人の価値観
子供が学費の高い小学校に行っています。。
学校の方針や授業内容など気に入ったところが多かったこと子供に合っていると思ったからです。生活には困ってはいませんが、旅行も年一度近場にしています。
先日、まわりのママ友達は海外旅行など何度も行っているのでいいなと軽く話したところ、小さい子供にそんなにお金かけても意味あるの?、、その分旅行とか行けばいいのに、たいしてどこの学校も変わらないんじゃないの?と言われてしまい、価値観の違いだから仕方がないと思っていましたが、、
意味があるないは分からないことだし、子供が学校で楽しんでいる分それで納得しているのですが。落ち込む自分もいました。気にしなくてもよいのですよね。前向きになれるお言葉いただきたいです。
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
子育ても、親も、みんな いろいろ。 それで、いいのです。
あなたに嫉妬しての、言葉じゃないですかね。
生活水準も、お金のかけ方も、教育のあり方も、考え方も、満足のラインは人それぞれ。
正しいも間違いもありません。
子育ても、親も、みんな いろいろ。
それで、いいのです。
何にお金をかけようが、人様の勝手。
他人の言葉で、あなたが、傷つくことなんて無いのですよ。
寒さが厳しくなってきましたね。冬休みまでもう少し。お子さまも、あなたも、どうぞ お身体 ご自愛下さいね(﹡´◡`﹡ )
拝読させて頂きました。
気にしない気にしないです。
せっかくお子様が楽しく学校に行っていらっしゃるのですから何より良いことかと思いますよ。
きっとその答えが5年後10年後20年後に出てくるのではないでしょうか。
お子様がお健やかに友達と楽しくご成長なさって下さいますよう心からお祈り申し上げます。
質問者からのお礼
ご返答ありがとうございます。
心がスッキリしました。
人それぞれ、様々ですね。
落ち込むだけ時間の無駄ですね!
もっと有意義に過ごして行きたいと思いました^ ^ありがとうございました。
ご返答ありがとうございます。
気にしないことにします。人は人。
きっと私の子供は親バカですが、どこに行っても恥ずかしくない素敵な大人になることと信じております。
5年後、10年後、、と答えが出ると言う言葉が私は欲しかった気がします。
本当にありがとうございました。