IT派遣として働くのが精神的にきつい回答受付中
IT派遣として働いています。
成長性があるし、グローバルで活躍できると思っていました。
でも、ただの罠でした。
多重下請け、中抜き、派遣先の面接は二次まであるし、残業代は25時間越えるまでは出ません。
悔しいから、今、スキルアップのためにccnaという資格勉強をしています。
資格勉強は簡単じゃありません。
ふと思ったんです。
こんなに勉強して、頑張って働いても結局、中間搾取してる甘えた大人たちのために頑張ってるだけじゃね?、と。
私が頑張って、私にしかできない仕事なはずなのに、なぜか、その仕事をしていない大人達が私の給料を掠めとる。
このまま行ったら、社会に逆恨みとかして、犯罪者になりそうでこわいです。
どうしたら、この怒りを静められますか。
資格だけとってITを辞めようと、真剣に悩んでいます。
親に相談したら、公務員に転換したら?といわれました。それもありかも、と思っています。。。
乱文失礼しました。
なにか、ご回答いただければ幸いです。
その時々に応じて色々です。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
甘い蜜を吸う人もいる。見抜く確かな目を持つことも大切ですよね
あなたの状況を聞かせていただくと、かなりのブラック企業のように思います。頑張っている仕事が、正当な評価や所得に繋がるよう、やりがいある職場に変わられるほうが安心ですよね。
しかし、世の中、甘い蜜を吸う人もいる現実があります。見抜く確かな目を持つことも大切ですよね。あなたが誇りを持って務めてきたからこそ、理不尽さに気づけたのでしょうね。
あなたがが選んでいきましょう
拝読させて頂きました。
あなたがおっしゃることとてもわかるように感じます。そうですね、確かに世の中搾取する業者や人達が非常に多いです。最近の日本では労働に関わる法律が変って余計にその様に悪くなっていますよね。あなたのお怒りもっともかと思います。
やはり搾取されない労働の仕方に変えていくことが望ましいと思います。しっかりと資格を取り経験を積んでいき、あなたにとって望ましい条件で働きましょう。
世の中全く搾取や中間マージンのないところというのはないかもしれませんが、少なからず少ない業種や或いは社会貢献していく仕事では少ないと思います。
いたずらに搾取されるよりもあなたが進んでやっていきたい仕事や他者の役に立ちやりがいのある仕事に就きましょう。
あなたがこれからの未来本当に素晴らしい出会いやご縁に恵まれ、毎日を充実なさってお仕事なさることできます様に、心から豊かに健やかに人生を生きることできます様に心から祈っております。そしてあなたを心より応援させ頂きます。
公務員も良いですよ
中抜きされたくない場合には、独立開業して中抜きする側に回るなど、何らかのチャレンジをしてチャンスを勝ち取る必要があります。
従業員数人の中小企業の社長でも高級車に乗っています。
それを「従業員を働かせて中抜きしている」と責めるのは簡単ですが、会社経営や管理者としての責任は重大でしょうし、独立開業するというチャレンジをした結果中抜きできる立場になれたのかもしれません。
社会に逆恨みしないためには、
「中抜きできる立場になるためのチャレンジをした人がその地位に就いているのだ」と思っても良いでしょう。
チャレンジにはリスクも伴いますが。
ところで、私は地方公務員もやっています。
公務員の場合、例え何らかの資格を持っていても、資格と関係ない部署に異動になる場合が多いです。企業に比べれば初任給も安いです。
ですが、仕事のやりがいはあると思います。
また、安定しているので住宅ローン等の審査は通りやすいです。
市民、関係業者、関係機関の人々との交渉等もあるので、人との関わりが極端に苦手な人だと苦労するかもしれませんが、派遣の仕事をこなせているあなたであれば公務員として充分やっていけるかもしれません。
公務員への転職、私は良いと思いますよ。
質問者からのお礼
みなさま、ご回答いただきありがとうございました。🙏