hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

知恵との付き合い方

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

どんなに貧しくとも共同体を作ることで人は一定の満足を得て過ごすことが出来ます。仏教のサンガがもう一度日本民衆の支えとなれる存在になってほしいのです。孤独死なんてどう考えてもおかしい。なんで偉い人や頭のいい人が一生懸命議論していろいろな法制度を整えたのにこうなっているのでしょうか?アマゾンやアフリカの部族のほうがそんなシステム化しなくてもよっぽど上手に回っているのに。

私はもう分かりません。勉強したからって救われるのでしょうか?文明人が進歩だと思ってやってきたことは正しかったのでしょうか?基本的には人間は群れを作って初めて生き延びられる動物で本質はアフリカで人間が誕生した時から変わっていないのではないでしょうか?群れのために尽くす事と生きがいを一致させたら群れがどんな方向に向かっていくかなんて悩まなくてもとっくに人は救われているのではないでしょうか?

ちょっと混乱しています。意味が分からないことを言ってすいません。自分でも道を追求しているつもりで様々な哲学・思想書に手を出しましたが、何だか盆栽をいじくり回して結局何も手を加えなかった方が立派だった様に感じて自分がちんけな存在に思えるのです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

日本という共同体は、あなたが思っているほど孤独な共同体では無いと思いますよ。
働くことができない人には生活保護の支給があります。
医療費が多額にならないように国民皆保険もあります。
私の住んでいる町内ではお祭りや大掃除や〇〇教室など、様々な人と人との交流の場があります。
現代はハスノハのようなネットを使った交流の場もあります。
良い共同体たと思いませんか?
もちろん、まだまだ問題は多くありますが。
また、一人暮らしの方がお亡くなりになったら孤独死と言われます。
しかし、大切なことは死に方では無く、生き方です。
たとえ最後が孤独死でも、生きていた時に充実した日々を送っていたなら、その人は幸せだったのではないでしょうか。
また、浄土宗的な話になりますが、死んだ後は皆んなと極楽浄土で再会できるのですから、何の心配も要らないのです。
あなたの言われるように、色々な哲学書など読まなくても、日々自分がやるべきこと、やりたいことに専念する、自分の為に生きつつ余力があれば他人の為にも生きる、そのようにしっかり自分をコントロールして生きていくことが立派な自分を作るのだと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

車は両輪あってはじめて安定する

今の社会は要するに車の片輪だけで走っているのです。車の左側だけに車輪が付いていて、右側は外れて引きずっている。だから走れば走るほどグルグル回ってしまう。そういうことです。

発展志向。結構なことです。でも、発展志向の車輪を左につけたら、同時に右に「足るを知る」車輪を付けねばなりません。そうせねばいくら社会を発展させても、発展すればするほど満足のハードルが上がり、永遠に満足することが無くなってしまいます。ちょうど亀が歩き続ける限り、アキレウスがいくら追いついても永遠に離れ続けるように。

そして厄介なことに、そのような環境が続くと「どう転んでも不満に感じる心の癖」がついてしまうものです。だから社会が数字の上では右肩上がりでも、住民の感情は徐々に下がってしまうわけです。
そこで政策や福祉を批判してより一層精励させても、余計にグルグル回って車体を傷付けるだけ。

これは勉強も同じです。
そもそも中途半端に学ぶくらいならやらない方がいいジャンルもありますけどね。私も明治文学と西洋哲学、古典的心理学はもうやりません。半端にやれば鬱々としますし、かと言ってそこを突き抜けるまでヤル気もしないので。

じゃあどうすれば良いか?お寺とか教会のような所に行くことです。
現代人はお寺に来ない人ほど、信仰は神仏の存在や奇跡を信じることだと信じています。でも実際のお坊さんは「慈悲をもって生きましょう」と説きます。hasunoha 見てるとそうでしょう?キリスト教でも「愛をもって生きましょう」と説きます。だからこうなる↓
https://rocketnews24.com/2013/07/05/345453/
これがサンガというものです。独学で自分一人を高めても救いありません。

2chで良い雰囲気の流れが続いていても、たった一人気難しいことを言う人が来ると一瞬で荒れますよね。さっきまで優しいレスしてた人まで暴言で追い出そうとする。そんな風に言動はもちろん心のあり方も伝染します。
だから善い人が集まるところを探し、自分も参加させてもらい、知らず知らずのうちに感化してもらうことが大切なんです。
現代人はそういうことをしないで、辛いことがあると自分独りになる方向で考えてしまいがち…その方が楽な気がするから。それが社会的な癖になって、孤独死へと至る。

車の右輪ですよ。お寺の集まりに足を運びましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouT...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

三宅 聖章様、ご回答頂きありがとうございます。

数年前に祖父が亡くなりそのお友達の方々や親戚も亡くなるのを目にしてきました。祖母は祖父が居なくなってしまったので殆ど一人きりに近いような状況でしょうか。ふとそんなことを思い出して何やら悲しく感じてしまって。しょうがないと言えばしょうがない話なのですが・・・

いろいろな福祉制度があるのだと思いますが残念ながら自分も含めて上手に活かせないですね・・・使ったら負けみたいな空気が有って結局どんな助けがあっても使わずに抱え込んでしまう。

実を言いますと今体調を崩しておりまして朦朧とした意識の中でこの質問をしてしまい翌朝に冷や汗をかきました。恥ずかしい話ですが朦朧とした精神状態が無かったら今回の質問も出なかったと思いますがそれも含めて感謝したいです。自分の中に溜まっていたものを吐き出せたこと、それが共同体の意味なのではないかと思います、ありがとうございました。

大慈様、ご回答頂きお礼申し上げます。

車輪のお話は思い当たる節があり、結局自分のしてきた事は何かを加えるようでいて本当は薄めていただけだったのではないかと耳が痛くなる次第です・・・

もしかしたらhasunohaにしても精神医療にしても通ずる部分があるのかもしれませんが、問題の多くはその方の置かれている人間関係に少なからず起因しており論理や処方薬だけで解決しようとしても一過性の効果しかなく気が付けば元の場所に戻ってしまう。そう考えて自分の生活も振り返りやっぱり根源は「群れの働き」なんじゃないだろうかと感じてしまった次第でした。

ところで2chにも足を運ばれていたのですね、
自分も時々利用しています。スレの雰囲気を荒らさないように気を付けますね(笑)

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ