hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

必ず…とは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

ハスノハは毎日閲覧しています。お坊様のご回答に「必ず幸せが…」とか、悪い事をした方には「必ず…返ってきます…」など…必ず…なのでしょうか?私は、友人に騙されてお金を騙し取られ、今だに連絡がつかない状態です。以前の相談では返ってこないと思え。と、アドバイスを受けました。そう思い、1年半以上過ごしてきましたが、私は、親の介護、受験生の子供がいて毎日、空いている時間にはパートをしています。最近、お金を渡した友人は、家を購入した、と、噂を耳にしました。やはり、腹が立ち警察に相談しましたが、証拠がないので何もできない。と…弁護士さんは、費用が払えないなら何もできないと…幸せになれる?悪い事をしたら、返ってくる?必ず……ですか?一生懸命やっていても、正直者がバカをみる世の中。お坊様は、必ず……と、言い切れるのですか?乱文で申し訳ありません。
今までは、お坊様の回答に納得していましたが、今は、簡単に必ず…と、言われても自分の中では、必ず……なんて無い!と、思ってしまっています。所詮、その方は悪い事をして幸せになっているのだから。私は、まじめにやってきたつもりですが、幸せにはなれません。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

必ずは誰が必ずにするのか

「絶対にないなんて絶対にない」くらい言葉は矛盾するものです。
言葉というものは元々はそこに意味はついていません。
たとえば世の政治家さんたちは基本的に嘘つきばかりでしょう。言葉でだけそれらしいことをいう。公約としてかかげたことももっともらしいことばかり口にして国民からの支持を受けていったことを実行しない職業です。
言葉というものは本人がそこにどれだけ真実性を込めているか。
そこを見極める必要があります。
言葉というのは現実より劣るものです。
事実、現実、実際は言葉に優るものです。
あなたは言葉を信じてはいけません。
事実を信じるようにしましょう。
…からの、貸したお金は取り返しましょう。
ゼッタイに、取り返しましょう。
私だったら借金取りに扮してでも取り返します。
ゼッタイということばを真実にしましょう。
ゼッタイ、取り返すのです。
大丈夫です!取り返せます!
その払い過ぎた過払い金…じゃなかった、貸したお金は「必ず」取り返すまで追いかけましょう。
人間は自分と接する物事や相手、状況などに自分流の思い方をして苦しむのです。
「事実には人間の思い方や見解はついていません。」
ここを知ることであなたは「必ず」救われます。
これは間違いありません。
私は現在、入院中のベッドの上からこれを売っています。
病気あることも忘れています。
それくらい今の事実に忠実に生きているからです。
悪く思うことで人は苦しむだけです。
私の本質はいまここがどこであるかも知らないまま過ごしているだけです。
それが無色透明の事実というものです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

入院中にも関わらず、ご回答ありがとうございました。実は今朝、ご回答を見たのですが、お礼が遅くなり、申し訳ごさいません。回答してくださった文章を、何度も読み自分なりにやっとのみ込めた状態です。ゼッタイに、お金は取り返します!と、言えるまで時間がかかってしまいました。お礼が遅くなりました。
お体、大事にしてください。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ