hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の考え方に自信が持てない

回答数回答 2
有り難し有り難し 32

営業職です。
この職種についてしまったのですが、元々自分発信で何かをすることがそれほど得意ではなく、自己発信でやりたいと思うことがあまりありません。迎合することが楽であったため人の考えに従うことが楽な為、そうやって生きて来てしまいました。
ただ仕事柄、自身の考えをアピールすることが重要となるケースが多く、またそれによって他人の考え方とぶつかることが必要とされるケースも増えてきました。
今までの自身がとってきたスタンスのツケがまわってきており、自業自得だとは理解しているのですが、どういった心持ちで仕事に臨むのが良いのか、悩んでいます。
今の仕事自体は嫌いではないのですが、入社から5年目に入り、仕事量自体も増え、様々な判断を求められることが多くなってきており精神的に苦しいです。
何かアドバイスを頂けるようですと幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

自分の思ったことを拾って、優先的に扱っている。

考えというものはテキトーなものです。
だれがその考えを創り出しているものでしょうか。
いつのまにかポンポン湧いてきて、しょうもない世界に羽ばたいたり、ものすごい発明も生み出すこともできます。ですが、それは自分が生み出したものではないのです。
だから、自信を持つ必要もありません。

ちょっと質問します。
「あなたは何を今日食べましたか?」
「服は何色が好きですか?」
「好きな音楽は何ですか?」
答えは???
はい。
…でてくるでしょう。
ちゃんと出てくるのです。
自分が何かをしようとかなしに。
聞かれたことにちゃんと対応する。
頼まれたこともちゃんと考えて行動する。
あなたが困っているのは、あなたが考えたことに縛られているところでしょう。
思えたことをピックアップ、チョイスしているのはあなたなのです。
思いは上流から流れてくるモモのように、どんどん、ぶらぶら流れてきます。
それは自分が作ったものではない状態で流れてきます。
それを拾い上げていることに気づくべきです。
大したことのない考えは人間は知らずの内にスルーしているものです。
その証拠にさっき思い描いた「何を食べたか」などもう忘れているでしょう。
自分が思ったことを絶対視しない。
自分がネガティブなことを思ったら、それを拾い上げない。
あなたはあなたの思ったことをわたくし視して、過剰に取り込むから苦しいのです。
つまり、あなたが今おかれている職場の環境、職場で思う事、焦り、不安、恐怖、怒り、不満…それらが生み出された直後、掴んでいるのは誰か。
それがあなたを一番苦しめている真犯人です。
人目が気になる。…人が気にしているんじゃないかと思う自分の思い。
手際が悪い。…試験が割り込んでいる。
求めらることが多い。…自分が今やっていることをその場で一度手放せない。心のダブルブッキング。自分のやりたいことを選択しているのです。
自由人は、自分の持ったことでさえも手放せるものです。
自分を苦しめているのは、自分の思いです。
一度いまやっている姿勢は捨ててしまいましょう。
その姿勢で苦しいということは、そのスタンスでは気苦労が多いという結論です。
何をなすにも心を費やさず、わたくしに費やそうとせず。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ