hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

クリスマスの予定

回答数回答 5
有り難し有り難し 50

恋人はいないし友達も予定が合わなそうです。
好きではない女性と遊ぶことはできますが、
それは相手にも失礼なような。

どうするべきでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

クリスマスだからといって、

世間に合わせて何かしなければ・・・、
ということはありません。

大掃除をするとか、
新年の準備をするとか、
一人で出来ることをじっくりなさってみては?

{{count}}
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

キリスト教の「アガペー」と仏教の「慈悲」

トットちゃん様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

本来、クリスマスは、イエス・キリスト様の御誕生を祝するミサの日であり、キリスト教の教えを確かめ合う大切な日であると言えます。

その代表となる教えの一つが、アガペー(愛)であり、その愛を確かめ合うというところから、家族との愛、恋人との愛を確かめ合う、プレゼントを交換し合うとして、今日のようなクリスマスの形になったのではないかと思われます。

アガペー(愛)は、神が人間を愛するが如くに、人間も人間同士、お互いに愛し合うことが大切であるということであると存じます。その愛も、愛の字のように、「受」けるの真ん中に「心」がありますように、心と心、真心を受け取りあうということが一番大切となります。ですので、プレゼントはプレゼントとして、何より大切となるのは、やはりお互いの「心」、「気持ち」になるのではないかと存じます。

さて、仏教でも、もちろん、クリスマスと同様に仏教の開祖であるお釈迦さまがご誕生なされた日(新暦4/8が一般)がございます。この日は、「花まつり」との別名もございますが、お釈迦様のご誕生をお祝いする大切な日であり、各寺院で法要、行事が行われます。お花飾りと共に、甘茶をお釈迦さまに献じて、皆様にも振舞われるのも特徴的でございます。甘茶は、私たちを癒し救ってくださるお釈迦さまの有り難いお教えのことを表しています。

また、仏教でもキリスト教におけるアガペー(愛)のような教えがございます。それは、「慈悲」となりますが、仏さまが、迷い苦しみにある私たちを哀れみ、慈しんで下さっているように、私たちもお互いに哀れみ、慈しみ合って、助け合って、支え合って過ごしていくことが大切になるということで、まさにキリスト教と同じような意味合いとなります。

さて、本題に戻り、クリスマスを一緒に過ごせる恋人、友達もいない、好きでもない異性の方とも過ごせないとなりましたら、是非、ご家族と共に過ごされるか、あるいは、辛苦を共にする職場の方(くれぐれも予定のない方)と慰労会でもなされるか、または、お一人であっても、町中、日本中、世界中の皆の幸せを思って過ごされるか、そこに何か「愛」を持ってお過ごし頂けましたら、誠に有り難いことであると存じております。

どうぞ、良いクリスマスを、メリークリスマス!!

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断しています。 https://blog.goo.ne.jp/hidetoshi-k

ご友人と或いはご家族とお過ごし頂くのはいかがですか?

この季節何かと街中はクリスマスムードに包まれますね!クリスマスソング・イルミネーション・セールと世の中は何かともてはやす訳ですが、商業的な面が色濃くあると思います。私は仏教徒ですが、本来クリスマスは静かに親しい人たちと清らかなお気持ちでお過ごしになるのが正しいと思います。ですので無理に予定を合わせるのも無理やりですからもしご予定が合えば親しいご友人の方やたまにはご家族でゆっくりとお食事しながらリラックスしてお過ごしになる方が宜しいのではと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

世界に貢献するチャンスです

はい、「好きではない女性と遊ぶ」も、世のため人のためになるような気がします。
とりあえず、お相手も「一人きりで過ごす」ことは免れますし、多少はお金も回るでしょう。
ですが、もし先方が「ゴメン、他の約束が入っちゃった」と言ってきたら、気持ちよく爽やかに、行かせてあげてください。それもまた、「世のため人のため」です。
もしかしたら、「一緒に遊んだら好きになる」かも知れませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

それはキリストにも失礼なような

(゜-゜)私は修行道場で過ごした10年間の中で、毎年クリスマスには1200年前のミイラの周りをみんなでぐるぐる回っていました。ホント('ω')
(´◉◞౪◟◉)そこのお寺にはミイラがあってねぇ…、12月の24日が逮夜、25日がご命日の為、供養として、ぐるぐるお堂内を回ってお経を読んでいたとですヨ…
世間では皆ホテルを予約して性なる夜&Hな夜…おっと聖なる夜、Hotな夜を過ごしている中で、こちとら10年間ミイラですわ、ミ・イ・ラ♡ 同じHでもこちとらホトケのHですわいの。ねー楽しそうでしょ‐?
しかも1200年前のミイラ。△(゜-゜)帽子もかぶってましたヨ。サンタじゃなくて、ミイラがよくかぶっているとんがったサンカクいやつネ。ケケケ(゜>゜)▲ミイラみながらどーしても時々クリスマスの事が連想されてきちゃってねぇ…、ヘー腕のあたりが照り焼きチキンみたいーとか、アハハ眼のあたりがチョコレートみたいになってるぅーとか考えちゃってねぇ…(´◉◞౪◟◉)
罰当りな冗談はさておき(冗談ニナラン)
その結果、クリスマスでなくても、あなたやあなたのような悩みを持つ方々の質問に答えをプレゼントするサンタな人生になっているのですヨ。
申し上げたいことはそこです。
みんなキリスト教徒でも何でもないのに、お祭り騒ぎが好きなだけですけん。
敬虔なクリスチャン程、質素に過ごすもの。
日本のクリスマスは本道からむしろずれているといいます。
クリスチャン・クリスマスであってもなくても、私はあなたが毎日誰かのサンタになるべきだと思います。(^<^)自分のサンタになってあげることもいいでしょう。
自分に送れる最高の贈り物は、これから先の一生を悩みなく生きる心を与えることです。
そういう心をあなた自身にプレゼントしないで一生終わるというのも虚しいものです(^<^)
仏教は学べば、誰でもそういう力をプレゼントしてもらえるのです。
相手に喜ばしい行為をしてあげるサンタな行いを、利他、利行、利益(りやく)、布施といいます。
あなたの手は今何をしていますか?
その手も誰かからの授かり。
手を動かせるのも食べてきたお命様からのプレゼントなのです。
せっかく授かったその手であなたは何をするのでしょう。
今日を、サンタな生き方ができるクリスマスにしなかったならばあなたはいつ本当の「聖」なる行いに目覚めるのですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ