hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

叫びたくなる

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

怒りで『あぁ~』って叫びたくなる時…

悲しくて悔しくて『はぁ…』ってため息つく時…

仕事も子育ても何も上手く行かなくて、1日が終わり、眠りにつく時…

悲しくなって涙が出る時…

そんな時プラス思考に考えられる良い方法ってないんでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

いつも心にBGMを

好きな音楽はありますか?
好きな音楽や歌を、頭の中でBGMとして流しましょう。
楽しい気分でいる時間を増やしてください。
筋肉は、使えば使うほどその場所の筋肉が発達します。
楽しい気分の思考回路も、使えば使うほど発達するのではないでしょうか?
音楽にのせて踊るように生活しましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

思い切る

大きな声を出して思いを切ってみましょう。
それで終わり、引きずらない。
ためいきをつく必要もない。全て終わった後のこと。もしくはまだ来ぬ未来を心配してのこと。
どれも幻に似たようなもの。今目の前にある景色、環境、人をないがしろにしてはもったいない。現実が目の前にあるのに幻を追ってしまうなんて。
だから大きな声を出して、「あーー!」でも「おーーー!」でも
「この◯ゲー!」でもなんでもいい。それで吹っ切ってしまいましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お礼のお返事が遅くなりすみませんでした。

まだ子供が小さいので子供の歌ばかり聞いてますが…たまには自分の好きな曲聴く時間を作りたいと思います。

どこか思いっきり叫べる場所を見つけて叫びたいです。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ