hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自分の子供について

回答数回答 1
有り難し有り難し 5

自分の子供が嫌いになる時があります

息子は知的に問題ない、精神的に情緒不安定な発達障害

毎日 同じことで子供を叱り その叱る行為が何日も続くうちに 自分が辛くなり 辛い原因が子供にあると感じ 嫌いになってしまう時があります 最近は

毎日毎日 歯を磨くようにと 言っていたにも関わらず 永久歯を虫歯にしてしまい8才という若さで銀歯にすることになりました

歯科助手さんからは仕上げ磨きをするように言われましたがその表情は親である私の責任ですと言わんばかりの顔でした

以前から仕上げ磨きをしてあげて下さいといわれていましたが 子供自身 歯磨きを頑張るよ❗️みたいな態度もなくゲームばかりをしていて、私がせっせとその横で磨くといった感じが続き、
親をばかにしているその態度が気にさわり磨きたくない❗️と私が疲弊してしまい仕上げ磨きを放棄してしまいました

朝はギリギリまでなにもせずただテレビを見たりして学校に行く準備もギリギリまでやらず結局歯磨きせずバタバタでかける…

その姿を見ているとつい大声でしかってしまいます

発達障害だから仕方ないと
自分に言い聞かせるんですが
わかっててもなかなか教科書どおり上手く対応できず
罪悪感もあります

色々ありすぎて書ききれないですがよろしくお願いしますm(__)m


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

息抜きしつつ

発達障害でなくても、子育てはその子その子で違うし、教科書通りにはいきません。
そこで真面目なお母さん達は完璧に、自分の思い通りにしようとするので限界がきてしまうのですよね。

おおらかに笑って笑顔で生活したいですよね。時にお子さんを叱らなければならない時がある。しかし、命や怪我に関わること以外で感情的に叱ることで良いことはないです。どんどん自己肯定感が下がってくる可能性があります。
さとしてあげることです。しかし、これも聞いてくれない時がある。気長にやっていけばいいのでしょう。虫歯は嫌ですが、磨かせないと銀歯になるわけですし、身をもって学んでいます。

子供に向き合いつつどこかで息抜きしたほうがいいですね。子育てについて相談できるところはありますか。児童相談所とかでもいいですか、一度そうした機関に行くのもいいかもしれませんね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ