hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

助けてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

昨晩、飼っていたペットを踏んでしまい、殺してしまいました。
私が一番お世話をしていました。一番可愛がっていました。なかなか懐かない子で、いつか手に乗せてなでなでするのを夢見て毎日お世話をしていました。
多分不慮の事故です。それでも自分が殺してしまったという思いが消えません。

家族は事故だから私のせいではないと、仕方ないのだと慰めてくれますが、心の整理がつかず、眠れず、あの時こうしていればという後悔が無くなりません。
今までの人生で一番苦しいです。

一緒に飼っていた弟にも申し訳なさでいっぱいで、謝るしかできません。
どうやって気持ちの整理をすれば良いのでしょうか。とてもしんどいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

死と向き合って下さい

この世は苦しみに満ち溢れた世界ですね。
こんさんの体験を通し、私はより深くそう感じました。

ペットさんは苦しかったでしょう。
でも、見落としていませんか?
あなたもまた、苦しみの中でもがいているのです。
どんな慰めも通じないほどに。

いやいや、そんなの死んでしまった動物と比べたら・・・・
と、お考えでしょうか・・・・

「事故だけど、これは殺したんだ」
「弟に申し訳がたたない」
「心の整理をしたい」
など、自分の論理や感情に振り回されるのではなく、、、
事実と見つめ合っていただければと私は思います。

ペットが亡くなったという事実のみと向き合うのです。
もしそうだったら、どう感じられてましたか?
「寂しい」「悲しい」「もう会えない」じゃないでしょうか。

これはあなたの失敗です。
上から物が落ちてきて、落命したのと同じです。

なのに・・・
あなたが殺したと思えば思うほど、その子は飼い主に殺された子になってしまうのです。
だからこそ、私はペットの死に向き合ってくださいと書いているのです。

世話をしてもらって、愛情をかけてもらって・・・
そんな「人間こんさんに」ペットは喜んでます。
少なくとも私は、そう思います。

手のひらと手のひらを合わせ、合掌を作って下さい。
そして、愛らしい顔と、同じ時を過ごせたことに感謝するのです。

今すぐそのような心境になれないかも知れませんが、ゆっくりゆっくりと・・・

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

南無阿弥陀仏のお念仏を108回以上唱えましょう。

こんさん、こんにちは。

大切なペットを誤って亡くしてしまったのですね。辛いですね。
まずはペットのご冥福を祈ってお念仏を108回唱えましょう。そうすれば阿弥陀さまが救ってくださいます。安心してください。

人は、他の生き物を殺さないと生きていけません。牛も豚も鳥も魚も殺して食べているのです。しかも毎日歩いていると、アリだって知らずに踏み殺しているでしょう。殺虫剤で蚊やハエ、ゴキブリを殺していると思います。石鹸で手を洗うのは、手についた生きている菌を殺しているわけです。でもコンさんは、辛いとは思わないでしょ?

生きるためには他の犠牲がなければなりません。だから苦しむのではなく感謝して命を頂く。その恩返しは自分が立派に成長することなのです。

今度のペットの事故は辛いことですから、そのご縁でコンさんはもっともっと動物を愛する心を作ってください。育て方も注意するようになるでしょう。それがペットへの恩返しなのです。

合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

安心したください

供養してあげたらどうでしょう。お経をあげてもらいましょう。あなたの気持ちはきっと楽になりますよ。許されます。
そのペットちゃんもあなたを恨んだりしません。全部ゆるしてくれてますから。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ