hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

日本女性に生まれた事に自信を持てません

回答数回答 2
有り難し有り難し 45

初めてここに質問するのでおかしい所があったらすいません

私は純日本人ですが、その事に自信をもてません。

理由は良く掲示板などで「ブス」「スタイルが悪い」「貞操観念が低い」など言われているからです。

なので私は「日本が先進国なのは男性のおかげで女性は役に立っていないのかな」と考えてしまいます。

それを改善しようとしない女性達にも腹が立ってしまいます。私の偏見だったらすみません。

ランキングなどでも不人気で、
本当に日本女性が嫌われているなら改善したいですが、
改善しようとする女性もいるけど少ないし。

一生世界中から嫌われないといけないんでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お釈迦さま「Haters gonna hate.」

私はお坊さんですが、掲示板などでよく「葬式仏教」「破戒僧だらけ」「宗教やってる奴は心が弱い」など言われています。

別に気にしません。

気にしたからって世界は善くなりませんし、私の人生が充実するわけでもありません。
悪く言う人はお釈迦様のことでさえ悪く言います。お釈迦様はある時、「アイツは異教徒の嘘つきだから、アイツの托鉢に布施したり話を聴いた奴は厳罰!」という条例を出されました。またある時は「アイツは生臭坊主よ!アタシは昨晩、アイツと寝たんだから!」と狂言で陥れられました。またある時は「アイツは殺人鬼や売春婦を弟子にして連れ回してやがる!絶対にロクな奴じゃないから皆んな石投げたれ!」ということもありました。

そしてお釈迦さまはこうおっしゃました。

>射られたる箭(や)を忍ぶ
戦場の象のごとく
われはひとの
そしりを忍ばん
大衆(よのひと)はげに
戒(いましめ)をもたざればなり
(友松円諦訳『発句経』320偈)

お釈迦様が「悪口なんてモンは言った人の悪行でしかないんですよ」と断言なさっているわけです。だから気にしません。そんなモン読んでる暇があったらhasunohaとか他の頑張ってるお坊さんの言葉を読みます。その方がよっぽど日本仏教も日本社会も善くなる。

私は掲示板はゲームの情報にアンテナを張っておくのに便利ですから利用しますが、それ以外では近寄りません。SNSなんかは仕事で使うものであって友達と使ったりなんかしません。ランキングなんてその時その時の風潮を知るためのものです。風潮とは、多くの場合、煩悩の方向性です。
そんな感じで物理的に(?)環境を選ぶことも社会で生きていく上で大切なことです。

{{count}}
有り難し
おきもち

曹洞宗副住職。タイ系上座部仏教短期出家(捨戒済み)。仮面系お坊さんYouTuber「仏教・お寺ch 大慈」。 【現代日本仏教最大の課題のひとつはコミュニケーション不足】をミッションに10年以上、インターネット上で情報発信をしています。 YouTubeでは仏教の教えや読経だけでなく、お寺の真相やお坊さんの生活が分かる動画を配信しています。(リンクは↓のURL)

あなたがしっかりしていたらそれでいい

あなたは生まれて物心つく前から日本人というレッテルが貼られていましたか?
女とか意識してましたか?
人は生まれて周りから教え込まれる中でそうした分別を始めます。
生まれたままの命は、男女だとか、国籍なんか関係なく堂々と行きているでしょ。

日本人としてということもあるかもしれないけれどその前にあなたがしっかりしていればそれでいいのですから、心配ないですよ。
あなたと直接接した外国の方はきっとあなたに一目置くのではないでしょうか。
国全体を変えようとするよりあなたが変わることで、自信持てるようになるでしょう^_^
外国の方と比べてスタイルがどうとかいうのも、誰かの趣味基準で良し悪し言ってるだけの話。カブトムシが良くてクワガタがダメなんてことないでしょ。一人一人違うのですからか。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

二人とも、本当にありがとうございます。
元気が出ました。
まず私が変わる努力をします。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ