hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

念願の!仏壇にお不動様のお札を勧請しました!

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

いつもお世話になっております。
まずはご報告。あの「恩あった人」とは
距離を置くことにしました。

言ってることがめちゃくちゃで、
例えば臨床心理士は1年で取れるとか。
褒めてたと思ったらけなしだしたり。

今思うとなぜ新年の挨拶から突然私の
性生活や社会生活の非難になったのか。
マインドコントロール、催眠商法って
あんな感じなんですね。怖かったです。

本題に入ります。念願叶い、我が家の
仏壇にお不動様の護摩札がやってきました!
勤行は浄土宗勤行式、開経偈の後の
読経の後に慈救咒で問題ないですか?

お教え頂きたく存じます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

そうですね、私としては、もし浄土宗の勤行式の中に入れるなら、別回向の辺りがいいと思いますね。
開経偈、誦経(四誓偈、阿弥陀経など仏様の教えを読む)、回向文(読んだ功徳を回向する)、十念、はセットですからそのままに。
そのあと、御法語(一枚起請文など)、摂益文、念仏一会、別回向、総回向偈、十念、の順になりますね。(別回向は省くこともあります)
ここの別回向のところに入れてはどうかと思います。
別回向は念仏を唱えた功徳を回向して、色んなことを願う意味もありますから、不動明王に対して悪を取り除いてください、という願いを入れてもいいと思います。
また、時間のないときは、不動明王に対しては御真言をお唱えし、阿弥陀仏に対しては念仏をお唱えするだけでもいいと思います。

追記
別回向は一つではなく色々な願いの文があるのですよ。願以上来…などいろいろと。法事によって使い分けたりもします。その中に御真言を加える感じですね。
一般用の勤行式には別回向は省いているかもしれないのですが、難しく考えずとも、念仏一会と総回向偈の間に御真言を入れたらいいと思いますよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答しています...
このお坊さんを応援する

拝読させて頂きました。

色々あったみたいで大変だったでしょうね。
しかしお札が入手出来て
よかったですね!これからも心を込めてお勤めなさって下さいね。
今年もよろしくお願いします!
南無阿弥陀仏

読経については三宅 師のおっしゃるとおりかと思います。
大切なことはあなたのまごころを込めてお勤めすることです。
どうぞがんばって下さいね!

それとよろしかったら増上寺機関紙「三縁」の3分間法話をお読みくださいね!
新年の法話をさせて頂きました。至心合掌 南無阿弥陀仏m(__)m

{{count}}
有り難し
おきもち

Kousyo Kuuyo Azuma
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラ...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

【三宅 聖章 先生】
ご回答ありがとうございます。
別回向は勤行式になかった気がしたので
調べてみたら素人さんのブログに載って
いて更にかなり錯綜しています。

師僧父母〜のくだりですか?
願以上来所〜のものですか?

【追礼】
訓読のお経など私には作れそうにないので
念仏一会と総回向偈の間に真言を
入れます。

【kosyo Kuuyo Azuma 先生】
ご回答ありがとうございます。
催眠商法、マインドコントロールの
恐ろしさ痛感しました。
お札、かっこいいです!それにもう
寂しくない…!阿弥陀様の下の段に墨字で
梵字が入ったお札がドーン!まるで、
阿弥陀様を警護しているみたいです。
私も将来こっちに行って阿弥陀様を
勇ましく護りたい!
あと三縁読みますね!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ