自分の心は成長しますか?
騒音についての悩んでおり、相談させていただきました。
学寮に住んでいるのですが、今日も隣の子が友だちを呼び、夜中の1時を過ぎても騒ぎ、大きな生活音を出しています。
寝ていたのですが、その音や声で起きてしまい気になって寝れなくなってしまっています。
卒業論文の提出が迫っていた時にも、私以外の子や寮母さんが、何度か注意をしましたが、友だちと騒いだりする行動は変わりませんでした。
どうしたら神経質にならずに、心にゆとりが持てるかと思い、相談させていただこうと思ったら
全く同じ理由で過去にも相談していました。
私の心は全く成長していないことに気づき
とても悲しくなりました。
神経質な心は変えることはできないのでしょうか?
また、私は人にとても恵まれているのに
当たり前だと思ったり、満足しなかったり、
自分に理不尽なことがあるとすぐ相手を悪く思ったりしてしまいます。
短所だとは自覚していますが、短所の治し方がわからないのです。
気を使うことを両親から教わっているので、感謝の言葉を述べたり、態度で伝えることは形ではできますが、心が矛盾しているときもあります。
神経質なことを含め、短所を減らすことは
できるのでしょうか?
長くなってしまい、大変申し訳ございませんが
もしよろしければお言葉をいただきたいです。
よろしくお願い致します。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
成長しています
何を根拠にと思われたかも知れませんが・・・
確実に成長されたなと、前回の質問と比べそう感じました。
なぜなら前回の場合、相手にイライラし、どのように対処しようかという思いでおられました。
それに比べ今回は、自分の内面的な所から、対処していこうと考えられているところです。
4か月の間、様々な葛藤の中に生き、ここhasunohaにも相談され、変化が起きたのであろうと、少なくとも私は、そう思います。
そう考えれば、この経験もある意味では活かされていますね。
私も大学時代、上の階の騒音に悩まされた一人です。
私の場合は上からくる足音の振動でしたが、夜中じゅう続く重低音は、20年以上経た今でも覚えています。
大家さんに注意してもらいましたが、さらにひどくなりました。
あなたの場合、神経質になって当然です。
もう、充分です。
それ以上もう悩まないでください。
これ以上考えすぎると自己嫌悪に陥り、普通に慎ましく生きていれば、必要のなかった感情まで引き起こしそうだと、私は感じます。
あなたは成長されました。
それを前提に・・・
もうお隣の方は、これ以上伝えても、自分で理解しない限りこのままでしょう。
恐らく本人は気を遣っているでしょうが、それが今の状態です。
そう感じました。
ではどうするか?
あなた自身が対処する道しかないような気がします。
たとえば、その場から去るなど。
今回の経験を踏まえ、自分も知らず知らずのうちに、人に迷惑をかけている可能性があると、そのような思考で生きていかれてはと、私は強く思います。
どうかガマンせず、心が壊れてしまう前に、適切な行動を取って下さい。
自分の心と向き合うことは素敵ですが、戦い過ぎると疲弊してしまう事など珍しくはありません。
質問者からのお礼
お返事ありがとうございます。
卒業も控え、私は去る者なので、我慢すればいいし、私自身に気持ちのゆとりがあればって思っていましたが、耐えられず相談させていただいた次第です。
成長しているかどうかはわかりませんが、
私も無意識に人をイラつかせたり傷つけているように考えており、生活する上で、さらに気遣うことができるようになったと思います。
学寮に住み、隣の人と出会ったからこそ学べたと思います。正直、隣の人に変化は見られませんが、される側とする側の認識は違うのだと感じました。
海老原さんのお言葉通り今までになかった感情が芽生え短気な自分に嫌になっていましたが、
自己嫌悪をせずに、私自身が同じことで人に迷惑をかけることがないように
意識をしていこうと思います。
ありがたいお言葉、ありがとうございました。