hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

離れたい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 10

2児のママなんですが、子供たちの父親
とは婚姻関係はありません。
一応、一緒には住んでいますが入籍も
するつもりはありません。
周りには子供の為に籍を入れた方が
いい!と言われますが彼が過去に
行ってきたことやいまの彼の態度や
対応からこれ以上一緒にいるつもりが
ないです。俺は仕事してきてる!と
言われ育児は一切協力してもらえず
そのくせにかなり口出されるし…。
少しの間でも子供を見てて!と
頼んでも何もしてくれません。
まあ仕事してきてるから仕方ない
のかな…とも思っては居たんですが
喧嘩になった時に子供の事で色々
言われました…。

俺には責任ない!とか
ホントに俺の子供なのか?とか
そこまで言われて一緒にいたいとは
思えません…
子供から父親を奪うのはしたく
無いけれどこのまま一緒にいたら
私自信が壊れてしまいそうで…

子供の事以外でも毎日のように
文句などを言われます。
精神的にもキツいです…

相談出来る場所で相談したり
してはいたんですが婚姻関係が
ないのであればそのまま家を出て
別れるというのもありではないの?
と言われるんですが出来る事なら
子供を連れて出て行きたいんです…

ですが…そんな事をしたら
そのあと実家まで来られたりして
何されるかわかんないです…
その恐怖から出て行きたくても
行動に移せません…

このまま我慢を続けるのも
限界にきてます…
最近は夜など一人の時間に
なると死にたい…と思ってしまう事が
増えました…
子供の為に頑張らなきゃいけないの
でしょうか…?
どうすれば彼から何もされずに
離れる事が出来るのでしょうか…

教えてください…
もおホントに限界なんです…


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

変わってくれそうにないなら離れるしかない

思い切って逃げてしまう。シェルターなどに一時的に逃げ込む。婚姻関係がないなら、諦めてくれるのではないですか。

どこかで部屋を借りてこっそり引っ越すのも手です。ご実家には迷惑がかかるかもしれませんが、困ったら警察です。躊躇なくきっぱり行くしかないでしょう。

今まで1人でやってきたのですから、この先も大丈夫。少し落ち着いたらご両親の協力を得て頑張ってください。

10
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ