hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

卵巣の腫れが止まりません

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

以前、卵巣の腫れを治療する手術を受けました。それからわずか2年もたたないうちに、また卵巣が腫れている、と診断されました。現代の医学では、腫れの原因がわかっていないとのことなので、対策のしようがありません。だから、今できることはせいぜい、通院して腫れの進行を見守ることしかできません。
検査のために、膣の中に何度もエコーを入れられる生活に逆戻りです。エコーを入れられるのが痛くてたまらないです。だから毎回怖いです産婦人科なんかにいきたくありません。

頑張って努力して仕事の勉強をし、また外見も磨き、週末は平日のお弁当のおかずを作り置きするなど家事を頑張っても、結局は仕事の成果にもさほどつながらず、会社でもプライベートでも人(特に男)に甘く見られバカにされ、挙句の果てには原因も分からん処置のしようもない病気に見舞われるとは、悲しいを通りこして空しいです。

これはつまり、「お前は何をやっても無駄な女だ」と言われているということでしょうか。
私はこれから先、努力する意味はあるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

馬鹿にしている人はほっといて

あなたのご病気、治療、検査に痛みが伴うというのは辛いですね。他の病院をあたってみてはどうでしょう。別の治療方法はないのでしょうか。
職場の男性の態度が気になるとのこと。ご病気と男性の態度は、別のことです。繋げてはなりません。
あなたはよく頑張ってますよ。そんな体の状態で、家事をこなして、お勤めもして仏様はあなたを認めていますよ。体のことは病院の先生を頼り、お勤め、家事はやることをしっかりやられているのですからそれで十分。
無理なしすぎは良くないですから、お身体を大切にしてくださいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

邦元 様

お礼のコメントが遅くなり、誠に申し訳ありません。
おかげさまで、治療を根気良く続け、よくなりつつあります。
前向きに頑張るためのお言葉をいただき、ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ