hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

生きられない

回答数回答 1
有り難し有り難し 47

自分の考え方が犯罪者寄りになっていて、どうしたら良いのか。
私を含めた障害者や高齢者は、社会のゴミなのか。

働くことのできない、つまり、所得税を納めるなど、国になんの利益も与えられない人間は要らないのか?

高い医療費は、健康で頑丈な人が働いて納めた税金で賄われてる?

生活保護について調べたら、水際作戦などといい、本当に必要な人にさえ、窓口の係員が追い返し、挙句申請できなかった人が餓死した話は、たくさんあると。

この国は、もう、私のような弱い人間を生かしておくつもりはないのかと怯え。

本当に弱者のために戦う、一部の政治家達には頭が下がる。
この国の、弱者への暴力的な保険料の徴収システムを国会で糾弾していた、小柄な政治家がとても、眩しく見えた。

もし数十年後、両親が他界したら、私は結婚して苗字も変わった姉夫婦に生活費を頼るのでしょうか。
そんなことできる訳ない。

生活保護が受給できないなら、餓死か窃盗しかない。
私に、人権のかけらもない。

日本は障害者や高齢者に優しくないです。
それは他の国でも同じか、もしかしたらもっと酷いのかもしれないけれど。

国の予算には限りがある。
未来に借金して今さえ良ければって訳にもいかない。

私は厚生労働省に何度もメールで、精神障害者の安楽死について、認めるよう訴えた。
海外では精神障害の苦しみで安楽死が合法化されてる国もある。

私は薬を飲んでも家事ができない。
人と上手くコミュニケーションがとれない。
自分のこの世での存在の仕方に未だ納得できていない。
殺すなら殺せと叫びたい。

若者向けの訓練施設では所長のモラハラ。この事業が厚生労働省の助成金を受けてる。
動物は虐待され死んだ。

私の心は壊れていった。

他の障害者や高齢者が死んだら良いとは思わない。本人の命を誰かに中断される謂れはない。

安楽死はあくまで、本人の希望で受けられたらと強く願う。

10代の頃から自殺を考え、もう沢山生きてきたし、毎日は懲役刑のようです。ごめんなさい。

もし体が丈夫で障害がなければ、私も好きな職場にいられたか。
終電で帰り朝9時前には会社に行き、パワハラ、モラハラに負けない、強い体と心があったならば。

この社会は、吐き気がする程、頑丈で図々しい人間で成り立ってる。

不安と恐怖と、この国への不信でどうにかなりそうです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ただ「生きろ」と。

あるお坊様から聞いたはなしです。

ある日、一人の男性が、お寺を訪ねてまいりました。
その方は、信号無視の車に突っ込まれた交通事故によるけがで半身不随になり、愛する妻も失ったといいます。
一瞬で、最愛の人と、自分の身体の自由と、仕事も奪われた。しかし、憎むべき相手方も亡くなっており、この憎しみを、悲しみを、怒りをどこにぶつければいいと何年も自問し、死ぬのが一番楽なんじゃないかと思うほどに追い詰められたそうです。しかし、どうせ死ぬならその前に坊主にでも話を聞いてやろうと、車いすに乗って近くのお寺に参ったそうです。

男性の話を聞いた後、住職は何も言わなかったので、思わず
「。俺はこれからなんのために生きていけばいいんだ」と問いかけます。

すると、住職は口を開き、ただ「生きろ」と言いました。
生きろといわれても、生きる希望もなければ半身不随で自由に動けず、なんの役にも立てない。と男性は怒ります。
それでも住職はただ「生きなさい。」と言いました。

それから男性は、毎週日曜日、お寺に通うようになりました。
会うたびに、「おれの生きる意味はなんなんだ」と問いても、住職はなにも言いません。
住職がいてもいなくても、本堂でただ数時間仏像を眺めているだけの時間を、毎週一回、何年も過ごしたといいます。

彼は左腕が動かず、話すことと電動の車いすを動かすことくらいしかできませんので、手を合わせることもできませんが、いつしか心の中で、亡くなった妻のために祈るようになりました。
自分がいなくなったら、妻に祈る人もいなくなってしまうじゃないか。
憎しみがなくなったわけではないけれど、こうしてお寺で祈ることくらいはしてもいい、と思うまでに至りました。

そしてある日、男性は住職に「生きる意味がわかったわけじゃないけど、とにかく死ぬまでは生きてみようと思う。」と言いました。

すると住職は「それでいい」と答えました。
「生きる意味なんて、他人に決められることじゃない。どれだけ苦しくても、生きなければならない。なぜなら自分が歩いてきた道こそが生きる意味だからです。それを発見するためにも、生きなければならない」と。

お釈迦さまは、「人生は苦である」といいました。
それでも、入滅の際には「それでも人生は美しい」とおっしゃったのです。
その意味は、これからあなたが探さなければならないのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。

社会保障費を誰が負担するのか、という問題は大きすぎて考えられません。正解はないのかもしれないですね。

将来、私が餓死するのか空腹に耐えかねて万引きする老女になるのか分かりませんが、ひとまず生きようと思いました。
本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ