hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

働かなきゃいけないのに働けない

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

私はニートです。
今まで何度か働いたことはありますが、長続きせず、人の目が気になって仕事にも集中できず辞めてしまいます。
昔から目をつけられるタイプで、私はただ働きたいだけなのに 攻撃ばかりされて耐えられず辞めてしまいます。
自分の弱さに毎回落胆し、本当は働かなきゃいけないけど、やっとの思いで新たな仕事を始めても誰かしらに文句や罵声を浴びせられるので働く気力も湧きません。
でも、家族も周りの人たちもみんな普通に働いてるのを見ていると虚しくて申し訳なくて情けなくて 死にたくなります。
本当は家族や彼氏にも 『私 死にたい』って言いたい。
でも そんなこと言ったら怒られるだけ。
働いてないことが苦しいです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。今までのお勤め先はあなたにとってあまり相性のよくないところだったのではないでしょうか?或いは共に働く人たちとのご関係も良くなかったのではないでしょうか?又はあなた自身がそのお仕事に向かなかったのかもしれませし、興味も湧かなかったのかもしれません。
それでも悲観することはありませんし、あきらめることでもありませんからね。様々なお仕事にこれからなさっていかれる中であなたにとってしっかりと向き合い充実してできることに必ず巡り合うことができます。
何度も転職してもいいのですからね。
気にせずにトライしていって下さいね。
私も最近ようやく仕事に慣れてきて興味も湧いてくるようになりました。今まであれこれ試行錯誤を繰り返してきて何度も転職を繰り返してきました。
人生長いんですからね。焦らずじっくりとお向き合いなさり挑戦なさっていって下さいね。

あなたがこれからあなたに合ったお仕事についてやり甲斐のある充実した毎日を過ごしていかれますようにと心よりお祈りさせて頂きますね。
どうかこれから頑張ってくださいね!あなたを心より応援させて頂きます。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ