hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

過去の失敗について。回答受付中

回答数回答 2
有り難し有り難し 2

過去にした失敗ややらかしてしまった事が頭から離れずにモヤモヤしてしまうことがあります。もうできるだけの対処はしているし今更できることも何もないし、きっと問題ないことなのですが、本当に大丈夫かな?と心配してしまう気持ちがとまりません。考えても仕方ないのはわかっているのですが、、もう悩むのは嫌なので前に進みたいです。どんな気持ちのもっていきかたをすれば楽になれますか?

2025年7月15日 22:10

この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの大切な経験ですから

拝読させて頂きました。
あなたは過去の失敗やあやまちがなかなか頭から離れずに悩んでおられるのですね。詳細なあなたのことはわからないですけれども、あなたのそのお悩み心よりお察しします。
あなたが過去のことがなかなか忘れられずにあれこれずっと思い悩んでしまうこととてもわかるように感じます。
私も以前サラリーマンだった頃に失敗やミスを引きずってしまっていつも不安にさいなまれていました。
会社内での私のあだ名は「心配症」でした。ですから先輩や上司からも気にするなと日々言われてばかりいました。しかしなかなか抜け出せなかったですね。それは私の性分でしたし、いつも責任取らされて降格人事になるのではないかと恐れていましたからね。
しかしその後私はお寺に戻って会社を辞めました。辞めた後から今までいかにムダなことをあれこれ考えて自分を追い込んでいたのかわかりました。私が悩んでいたことは会社辞めればあまり大したことないことでしたし、些細なことでした、或いは一つ一つの経験だと思うようになりましたからね。
なかなかそう直ぐに切り替えることはできないですけれども長い目で見ていけばあなたも一つ一つ自分を成長させていく経験だと思うことできるようになるのではないかと思います。
あなたがこれからも沢山の素晴らしい出会いや経験をなさり健やかにご成長なさっていきますように、一つ一つを大切に充実した人生を生きることできますように切に祈っております。至心合掌
そしてあなたを心より応援させて頂きます。

2025年7月16日 10:28
{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

心は必ず変化する

諸行無常。心も無常であり、瞬間ごとに浮かんでは消えて変化してゆきます。
瞬間ごとに新しい心、新しい自分に新陳代謝しています。
なので、今のままの気持ちが続くわけではない、きっとこの心も変化すると希望を持ちましょう。
そして、心の時間(念)を1秒単位に区切って見ると、1日24時間の心の中で、嫌な気分の1コマ、失敗を思い出している1コマは意外と多くないと気付くかもしれません。
静かに輝く満月をたまに雲(嫌な思考や感情)が隠すことはあっても、雲は月を壊せず、ただ通り過ぎるだけ。
そして、よくよく観察してみると、雲が月を隠している時間は意外と少ない。
そのように、心が無常であることに安らぎを見いだせたなら、人生どこにいても心を休憩させられるテクニックにつながるかもしれませんね。
今がその学びのチャンス、悟りに一歩近づく好機なのかもしれません。

2025年7月16日 5:00
{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四十代男。 仏教は、悩み苦しみを制御したり消したりするための教えです。まだまだ未熟者の凡夫ですがよろしくお願いします。

煩悩スッキリコラムまとめ