hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

怒ってる

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

数年間野ざらしにされてた自転車
数年間姉は車だった
昔から私は自転車でずっとその場所を使ってる

姉は借金返済で車を売った
本人は徒歩通勤するといっていた
私と両親はずっと姉の借金で苦しめられていた

雨が降る日、出勤前に野ざらしにされてた自転車が私の自転車を動かすとき邪魔に感じた
位置が少し変わってたことに気づき汲み取りの人がしたのだと思っていた。

疲れて帰宅したとき姉と鉢合わせをした
私はいつもの場所に自転車を停めると姉は野ざらしにされてた壊れた自転車を
私の自転車が出ることができない位置に置いた

「そこだと邪魔になるからあっちに置いてくれないか」
「野ざらしにしろってことか」

睨まれそういわれた。
置くにも大型荷物がありスペースがない
普段置く私の場所を譲ればと考えても
なぜ私がそうして姉がその場所を取るのか理解できない

そも、姉は徒歩通勤すると言ってたではないか
あれはなんだったんだ。
ずっと姉のそういう部分に迷惑してた
だから、もう一度「あっちに置いて」と強くいった

元々、野ざらしにされてた自転車
姉が車を売らなかったら今でも姉はその自転車を気にも止めず野ざらしにしてなにも思わなかっただろう

それが許せなかった。

普段からメンテして自転車を大切に扱ってたなら違っただろう
前日に私に一言「自転車を使いたいから置く場所が欲しい、スペースどうにかならないか、あの場所に停めていいか」と言ってきたなら私だって聞く耳を持った。

家に入ると今度は父に泣き言のように「自転車を買う金を貸してくれ」といってるのを聞いた
父は怒り「弁当作って持っていけ」と怒鳴ってるのを聞いた

どうやら姉は午前だけではなく午後も勤務することになり間の一時間を往復するために自転車が必要になったそうだ
弁当持っていけばいいけど食べる場所がないという

おまけに「もし勤務先から自転車を借りたとしても野ざらしにしろってお前はいうのか。それで壊れたらどうする」と私を責めてきたが筋が違う

私は事前にこういうことがあったからスペースが欲しいと言ってきたら対応したけど突然勝手にスペースを占領されると、これまでの経緯もあり腹が立って仕方ない

順序を踏まえて筋を通してくれればいいのに
それをしてくれず、まだできてもない想像に対してこちらを責めてくるのはおかしい。

この怒りは正しいですか


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

怒りは理解するけど、対応が間違っている。

海老さん、こんにちは。

姉の怠惰な生活と、理不尽な会話に、怒っているのですね。
あなたが怒るのは当然です。普通なら姉が追い出されても当然ですから。

でも一緒に生活するのであれば、そんな姉に腹を立てても、解決になりません。
仏教は解決にならない怒りを戒めます。怒っても、自分がマイナスになるだけだからです。
そんな姉などの行動・発言は無視しましょう。でもあなたは目上の姉としての最低限の挨拶はきちんとする。そして、姉への意見も怒りをださず、淡々と大人としてこなす。そういうことです。姉にふりまわされないようにしてください。

 そして、自分で自由に快適に行きたいのであれば、早く家から独立することです。家族一緒に生活する場合はやはり我慢も必要です。海老さんの幸せは海老さん自身で作っていくしかありません。親元で暮らす限りは、姉との軋轢もセットです。

 姉と一緒にいることは大変ですが、振り回されないように、姉を反面教師にして自分の生きる力を作ってください。がんばって!合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

質問者からのお礼

働いても金銭的な関係や病気持ちの母と離れたくないというのがあり、中々できません。
ですが、常に一人暮らし出来たら心穏やかに過ごせるのにな、こんなに悩むこともないし怒りに満ちることもないし、嫌な思いだって家の中まで発生することないのになと憂鬱になります。

やはり第三者から見ても姉はそのように映るのですね。
励ましありがとうございました。

また、姉とは普通に話してます。

ただこちらの怒りが静まらずストレスになり眠れなくなり躁鬱状態が続き体が参ってしまうほど
もう姉のことで家族が振り回され迷惑を受けているのに改善しない姉に、誰か何か叱って欲しい
まともな人間になって欲しいと思っても
もう両親は諦めてます。

こちらももう姉のせいでストレスで癌になるだろうなと予感してます。

そして姉が一人暮らしを失敗して帰ってきて
後始末もせず滞納したまま放置して一年分まとめて両親に請求が来ていたのを昔知ったので
一人暮らしするならできるだけの給料がないと踏み込めません。

一人暮らしできるだけの給料がないから家を出れないんです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ