2歳と5ヶ月の娘がいます。
以前質問させて頂きました。
その後、無事に別居し穏やかに過ごしております。
長文です。
2歳の娘はイヤイヤ期と赤ちゃんがえりで結構大変です。でも、保育園の保育士さんからは『必ず理由があるから聞いてあげて』と言われているので、きちんと理由を聞き、対応しています。
旦那は子供の頃から、親に一方的に怒られ、理由も聞かれず、ずっと我慢してきました。そのせいか、2歳の娘にも『我慢』という言葉をよく言います。
時々私も気になって旦那に『そんなに我慢我慢言ってたら、かわいそうだ』と言うのですが…。突然妹が出来て、ただでさえ甘えるのを我慢してるのにと思ってしまいます。
特に、5ヶ月の娘は生後数週間の時にRSウイルスに感染し呼吸が止まったりと二週間ほど入院し、私は病院に付きっきりのためその間、2歳の娘はずっと我慢してきました。
しかし旦那自身は一人っ子ということもあり、相手に合わせるよりも先ずは自分優先です。(子供よりも自分のやりたいこと優先)
だから、娘にも『じゃぁ、お父さん先に見本見せて?』と言わせることもあるのですが
『嫌だ』と…。
娘が可愛いのはたしかで、毎晩一緒にお風呂に入って一緒に寝てはいるのですが、とても心配になります。
我慢することは大切ですが、自分がやりたいことが表現出来ない子供になってしまうのではないかと。
娘は決まって旦那が帰ってくるとイタズラをするので、構って欲しいと思っているのだとも思います。
どうすれば気付いて貰えるのか。
やってもらってないから、やり方がわからないのもありますが、旦那に今の状況を根気よく説明して、だんなをゆっくり父親にしていけば良いとはおもいますが、現在の娘の心がとても心配です。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
娘さんのためだけに使う時間をつくる
たとえばお父さんが娘さんに絵本を読んであげるとき、その時間は、娘さんがお父さんを独占できる時間になります。
たとえばお母さんが家事の手を止めて娘さんの顔を見て娘さんのお話を聴いてあげるとき、その時間は、娘さんがお母さんを独占できる時間になります。
自分が親からやってもらえなかったから、自分もそれを我が子にできない、ということはないはずです。
皆、学校や仕事では、親から教わっていないことを学び、スキルを身につけます。
子育てにも「スキル」があります。
旦那さんには、子育てにおいても職場のように、色んなテクニックを実践してもらえば良いのだと思います。
まずは、あなた自身が子育てについてスキルを学んでみてはどうでしょうか。