hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

愛するより愛された方が?

回答数回答 5
有り難し有り難し 47

こんばんは。

私は今、ある方からアプローチを受けています。

その方は某国立大卒、年は私の一つ上でお仕事もちゃんとされてます。知り合って1ヶ月程度でしょうか。結婚したくて仕方ないと言ってます。

そのせいか、すごく詮索してきます。過去の交際歴や私の姉に彼氏がいるか(謎です)、仕事を続ける気はあるか、性交の経験はあるか、結婚を考えた相手はいたか、等々…。品定めをされている感覚です。

デート中はすごくスマートで、私の最寄りまで送ってくださいました。今まで会った人の中では私には勿体無いのではと思う程です。

それでも何だか「好きになってよ」とぐいぐい押し付けられている感じがしてとてもしんどいです。

よく「女性は愛された方が…」とは言いますが、本当にそうでしょうか。
私は、対等な関係をゆっくりと築いていきたいのですが、それでは満たされないでしょうか。あまり経験もなくわかりません。

ご教授お願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 5件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたは、自分に「しんどい」と感じさせる人と結婚できるのですか?

{{count}}
有り難し
おきもち

僕はウイキペディアでは以下のように紹介されています。 「日本、アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オセアニア、中東、タイ、バングラデシュで活動する指圧師、作家、音楽家。タオサンガ・インターナショナル代表。京都浄土宗和田寺の僧侶。タオ療法、タオ指圧、気心道の創始者。著書は数カ国語に翻訳され世界各地で出版されている。」https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E8%97%A4%E5%96%A8%E5%8F%8A が実は、元家出少年です。ティーンエイジャーの頃は、徹底的に自己破壊的な行動を繰り返し、高校も2つ中退しています。現在は、浄土宗和田寺の住職で、一般の人が気軽に修行できる場として、京都と東京に道場を作りました。(道場はその他、世界各地にもあります) なので、修行したい方、人のために涙する方、楽しいことが好きな方はぜひ来て来てください。あなたを歓迎します。 ※毎週、法話を配信しています。書き起こされた法話は、下記でご覧いただくことができます。 http://taosangha.com

一方通行ではなく、お互い様が理想です。

こんばんは。

今でこそ、あらあらと思えますが、
20代の私も似たようなことをしていたのかもしれません。
自分の気持ちを伝えているつもりが、相手にしんどさを伝えることになっているのが分かっていなく、、、
押されたら、ひきますわな。

気持ちはわからんことはないんですが、
ひーさんが大事にしているものを聞いてくれた。ちゃんと会話のキャッチボールができたって感じるならいいんですが。。。

結婚を考える上で必要な「対等」というのは、愛す側・愛される側という役割分担でも、権利や自己の主張ではなく、
失敗しあいフォローし合える間柄であるということです。
別に価値観は一緒じゃなくてもいいので互いの大切にしているものは分かっていて、そこを邪魔することのないよう配慮し合えるのがありがたいです。

無理して相手に合わせなくても、ゆっくり築くという、ひーさんの感覚は大切だと思います。

結婚はタイミングだと私は思っています。
良きご縁でありますように。

{{count}}
有り難し
おきもち

hasunohaに出会えた私は幸せ者。地方の町の小さなお寺に居ます。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しいですよ。街のイルミネーションはまぶしく、人混みは得意じゃないけれど、ここでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
一人だけで抱えられるほど軽くないのがイノチ。僧侶となって40年経ちました。 社会福祉士、公認心理師として社会では働いてます。事業や組織を背負うと言えないこともあるけど、仏教を背負うと語る内容も変わります。悩みなくても話してみたいときは相談ください

愛し、愛され

互いの事を、知る。

気になるから、しんどいと言う言葉も出ます。もったいないと言う言葉も素敵な感情ではないでしょうか。

もっと貴方のことを良く知りたいと、言って見てください。

交際しても、結婚しても、喧嘩したり、思い違いしたり、分かり合えない、気に入らないなんて、普通です。

愛し、愛される様に、愛し合う様に。貴女の想いや、考えをきちんと伝える事、大切ですよ。

大丈夫、貴女は、きっと素敵な女性ですから。

恋愛は、タイミングも大切です。

人を本当に好きになる事は、みっともなくなれる事だ、と。妻から言われました。

{{count}}
有り難し
おきもち

ラジオ パーソナリティ 『 命の 相談会 』開催 愛知県愛西市 の 大法寺 の住職をしております。 大法寺は、代々尼僧寺院であり、苦しんでいる女性を救い 「 おわりはじまりのてら 」 「 尾張の駆け込み寺 」と、呼ばれておりました。 白龍が住んでいると言われている、樹齢650年の大楠の元に、倶利伽羅不動明王の祠が有ります。 その宝剣で、悪い縁を切って下さると言われ、『 悪縁切り供養 』をしています。 病気、人間関係、依存症、自分の中の悪い想いを 切って下さいます。 縁切りの絵馬に、切りたい縁を書き込み、縁切りのお護りを授与しております。 是非、お参りください。 『 命の相談会 』 を、開催しております。 胸の中にあるもの、だれにも言えない事を、全て吐き出しましょう。 一緒に泣きましょう、一緒に叫びましょう、一緒に笑いましょう。 自坊、ショッピングモール、赤十字血液センター、カフェ、放送局、等で 定期的に行なっております。 日程は、ホームページで、確認してください。 ホームページ www.daihouji.org 『 樹木葬 大法寺 』 『 縁切り 大法寺 』 で検索してください。 緊急の場合 苦しかったら、辛かったら、電話ください、 09066179353

疑問を持つこと自体がもう答えであるような気がします

この人が私に合うだろうか…?
という疑問はむしろ反発心と捉えていいのではないでしょうか?
もっとスムーズに恋愛している方々をかえりみてください。
少なくともあなたの様な疑問を持っていないでしょう。
つまり、何かあなたは抵抗を感じている。
その直感に忠実でいいのではないでしょうか。
人間、自分の持ち物だけでいいのです。
自分の持ち物と言ったって、すべて授かりものです。
月がした感じの人は、一緒になってその人の理想とあなたが変わり始めたあたりから人が変わります。
自分の理想ビジョンが強すぎて、あなた自身を観てくれないからです。
相手のものと何一つ欲しがらなければ、あなたはあなたを生きればいいだけだと知る。
そうすれば、本当にふさわしい人が見えてきますよ。
今日本は結婚するにも、子供を養ていける夫側の経済力や人間性も問われます。
いくらイイトコ出のボンボンであっても、自分が自分で居させてれる人の方が長い人生、気楽でいいと思いますよ。(^<^)決めるのはあなたの【本真・本心】です。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

心が重なっていない

心が重なっていないようですね。今後はわかりませんが。
----------
確かに女性は愛される方が幸せになるとお経に説かれています。(衆人愛敬)
対等な関係(変成男子)は結婚後に築くものです。
----------
この世は娑婆世界といい堪え忍ぶ世界です。幸せになりたいと考えて結婚すると辛いとがあると互いのせいにして幸せから縁遠くなります。
一方、人生の辛いことや悲しいことをこの人と二人で乗り越えて行きたいと思って結婚をしたならば壁を乗り越えるたびに幸せを重ねていけるのです。
----------
幾度となく立ちはだかってきた苦難の壁を心寄り添いながら乗り越えた二人だからこそ対等な関係になれるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

「平等」という嘘を信じるな。 仏はこの世が不平等であり辛苦から絶対に逃れることの出来ない世界であるという。絶対に逃れることが出来ないにも関わらず、「平等」によって或いは「楽」によって人間が救われるというのは矛盾である。 不平等で辛苦極まりないこの世をあきらめ死後に救いを求めるのも人間否定そのものでお話にならない。 平等というのは自分が助かりたいという思いから生まれた自己優先の魔界の教えである。仏教はそうではない。 人を助けることを優先にすれば自分も救われるという考えだ。 人のために活きることで不平等が不平等でなくなり、辛苦が辛苦とも感じなくなるのである。 世のため人のために働いてみる。 「有り難う」 その言葉で、人はそれまでの苦労が苦でなくなるのである。 これが仏教の真の教えである。 生温い癒やしなどまったく意味がない。 積極的に人生を切り開くための教えに耳を傾けるべきである。 お寺やこのようなサイトの利用は一回にとどめなければならない。何度も相談するということは、まったく良くない傾向である。 お坊さんから聴く「仏の教え」によって生きる力を得て、二度とお寺に相談する必要がない幸せな人生を手に入れて欲しい。 本来ならば実際にお寺に足を運び相談すべきである。ここでご縁のあったお寺さんに必ず足を運ぶべき。それが億劫ならばその程度の悩みだということ。本当に切羽詰まっている人は必ずお寺に足を運ぶ。 その観点からご自身の悩みがどの程度のものなのかを推し量ってみることも有効であろう。 それと仏の教えが必要のない質問は無視する。なんでも応えてくれると思ったら大間違いだ。

質問者からのお礼

遠藤様、ありがとうございます。

シンプルですねー 笑。確かに挙げた方は合ってないかもしれません。

合っている、と思う方に好かれたいものですね。すごく贅沢な願いだとしても。ご回答ありがとうございました。

蓮華様、でよろしいでしょうか。ありがとうございます。

勿体無いというのは、それほどモテない私の執着心の様な気もします。

何でしょうね、素敵な方なのかもしれませんが、私より経験値が高いので見透かされてる様な気持ちになるんですね。今にして思うと、ちょっと落ち着けませんでした。

数年してその人の良さに気づくかもしれませんが、「タイミング」が合わなかったということで、今の自分の気持ちに正直に行動しようと思います。

ご回答ありがとうございました。

一法様、ありがとうございます。

そう、押されるとドン引きなのです私、モテないくせに(*_*)

私は経験が浅いのでよくわかりませんが、私は互いが無理のない範囲で相手に合わせられる、という意味で「対等」でありたいと思っています。

そのため、どちらかがどちらかを好きな余り自我を失ってしまう様な関係は望んでいません。互いが時に気楽に、時に真剣に思いやれないものかなと思います。

会って間もないのに先に「結婚」がきちゃうと先々まで想像しちゃって「ゆっくり」「対等な」関係を築くのが難しい気がしますね。恋愛から頑張ることといたします!

ご回答ありがとうございました!

丹下様。またまたのご回答ありがとうございます。

実は彼とはもう会うのも連絡もやめました!ご飯も喉を通るようになりましてホッとしちゃいました 笑。

先にも書いておりますが、まず私詮索されるのが大嫌いなのです。私の気持ちより、結局は自分の好奇心ばかり優先させたことに抵抗があったのかと。

それにまだ私のこと良く知らないのにぐいぐいくる意味もわかんなかったです。それこそ、自分の理想と違うと素っ気なくなっちゃうかもしれませんね。

必要以上に飾らない自分でいようと思います。ご回答ありがとうございました!

法華塔様。ありがとうございます。

その方との「今後」は疲れそうなのでやめちゃいました(꒪⌓꒪)後悔はしません!

対等は結婚後ですか…。ずっと前に付き合ってた人が、最初はぐいぐいきた割に付き合った後に態度変わっちゃったことがありまして。だから「愛された方が」と思ってもイマイチ一歩踏み出せなかったんですね。

でもそれは私が向こうの「ぐいぐい」に甘んじていたのかもしれませんね。一緒に乗り越えていける相手を見つけるには、私自身にまだまだ問題が山積してる気がします。あまりストイックに考えないようにします。

ご回答ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ