hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

連絡来ないのが不安です。

回答数回答 3
有り難し有り難し 48

ここ数か月、女友達から連絡が来なくなる事が立て続けにあり
それがとても怖く不安でトラウマになり、今の悩みになっています。

友達と遊ぶ事になりLINEでやりとりを始めるのですが
未読スルーが何日も続く事が多いのです。
忙しいのかな?と思っても、ツイッターではいつも通り呟いていて
他の友達とはたくさん遊んでいるようです。
なのでLINEに気付いていないという訳ではないと思います。

ツイッターでも最近はいいねやリプライも来ないし
私の事嫌いになったのかな?本当は遊びたくないのかな?
面倒くさいのかな?なと、色々と悪い方向に考えてしまいます。

別の友達からは「そんな人ほっときなよ」と言われて
自分でもそう思おうとするのですが、やはり簡単に考えを変えられず、いつまでもイライラして悩み続けています。

四六時中その事ばかり考えてしまい仕事にも手がつきません。
馬鹿だとは思います。
でもどうしても気になってしまうし、つらいんです。

どうしたらこの気持ちから解放されるでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

「そんな人ほっときなよ」と思います。

>別の友達からは「そんな人ほっときなよ」と言われて
一番分かりやすい答えだと思いますが、もっちゃんさんは、とても気になるのですね。
追いかければ遠ざかり、気にしなければ近くにある。そんなものです。

どんな関係であったか分かりませんが、相手のあること、今は、友人にとって都合が良くないことがあるのでしょう。どんな理由にせよ、こちらから相手を変えることはできません。
しばらくは、あまり考えすぎないよう、自分の好きなことに集中できる期間だと思い、好きなことをしてください。

色々アドバイスを頂けると思いますが、今は、
>別の友達からは「そんな人ほっときなよ」 と思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

日蓮宗のお寺で、名古屋市南区にあります。 ”お寺は生きている人のためにもにある”と発願し、法筵寺を新寺建立。住職として41年になります。どこまで、その思いを達成しているか分かりませんが、少しでもお釈迦様、日蓮聖人の教えに触れて頂けたら思います。 FB https://www.facebook.com/kaisho.suzuki 法筵寺FB https://www.facebook.com/houenji/ 日蓮宗ポータブルサイト内 https://temple.nichiren.or.jp/3031069-houenji/

信念があれば、そこに問題はありません

友達から連絡が来なくなると、自分は嫌われているんじゃないか、と落ち込んでしまいますね。
だって、誰だって人から好かれたいのですから。

なので、そうなってしまうと自分の人格まで、自分の心の中で否定し始めます。
それはもう、強迫観念です。

そうなれば当然、頭の中はそのことでいっぱい。
仕事まで手につかなくなってしまうのも、仕方のない事。
あなたが馬鹿なのではありません。

人から好かれたり嫌われたりするのは、自分の意志とは無関係なところで起こることもあれば、自分が原因で嫌がられたりすることもあります。

おそらく、もっちゃんには何の原因もなく、ただ連絡が来なくなった可能性が高いのかな?私は思います。
しかしあなたは、自分に原因があるかもしれない、でもなぜ?と思い悩まれているのではありませんか?

ただ、私が思うに、どちらであっても問題ない。
あなたが正しい行いをしていれば。

相手が面倒になって返信しなかったとしても、あなたのミスコミュニケーションで今の状態があったとしても・・・
あなたが正しく生き、そして人と関わっているんだ、という信念があれば、人からどう思われていようが関係ないのです。

あなたは、あなた。
この世で一人しかいないもっちゃんです。

どうか、自分の心に打ち克ち、新しい世界を切り開いて下さい。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

気にしないこと

私の場合ラインに気づかないことは良くあります。数日見ないこともあります。
生活スタイルによって様々でしょう。急ぎの用なら電話で聞けば済む話。時間に余裕があるなら、暇なときに返事をくれたらいいし、返事がなければそれで終わり。気になるならさらに直接聞いてみたらいい。
複雑に考える必要はないです。
素直に行動してみたら一番楽ですよ。
ラインなんて所詮遊びぐらいに思って気楽に行きましょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
お話しを聞いて頂き、少し気持ちが落ち着きました。
連絡が来ないとどうしても悪い方に考えがちなのですが
あまり気にせず、自分らしく生きていければと思います。

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ