新入社員、不安で仕方ないです。
明日に入社式を迎えている者です。
はっきり言って、入社式やこれからの仕事が不安で仕方ないです。
昨日からそのことをずっと考えてしまい、腹痛や下痢、吐き気などが続いていて、本当に弱くこれからもっと大変なのに体や精神が持つのかなとも考えてしまいます。。
私は不器用で仕事ができません。
努力はしているつもりですが、アルバイト先でも「最初はどうなるかと思ったけど、うまくなってきたね」と言われたのはアルバイトを初めて3ヶ月たったくらいでした。。
でも、最初は〜と言われてることでかなり初めは酷かったんだなと思います。
少しでも、ほんの少しでも心が軽くなるようになる方法はありますでしょうか…?
お坊さんからの回答 2件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
うまくなってきたのだから
さあやさん、はじめまして。質問を拝読いたしました。
さあやさんは、入社式やこれからの仕事に不安がいっぱいで、腹痛や下痢、吐き気などが続き体や精神が持つのかなとも考えてしまうのですね。
誰でも大なり小なり同じことがあると思いますよ。
私も高野山での修行を終えたところで心が折れてしまい、住職資格を得るための最後の儀式を受けるまで13年の歳月が必要でした。
最後の儀式を受ける朝、朝食が喉を通らず吐き気ばかりが絶え間なく私を襲いました。それでも、私は最後の儀式を受け終えることができて、こうして回答を書いています。
アルバイト先でも3ヶ月たったころには「最初はどうなるかと思ったけど、うまくなってきたね」と言ってもらえたのでしょう? 3ヶ月あればさあやさんは周りが心配することないぐらいまで仕事を覚え、成長することができるのです。
私がお坊さんになることを諦め、社会人として勤務をはじめたときに社会人の先輩(20歳ぐらい年上の方)にこんな言葉をもらいました。
「仕事は、3日我慢できたら3ヶ月我慢できる。3ヶ月我慢できたら3年我慢できる。3年我慢できたらずっと大丈夫」
さあやさんも3日がんばってください。あとは、何とかなるものです。
さあやさんが社会人として羽ばたいていくことができるよう祈念しております。
みんなスタート。同じだよ。
入社式。あなたの隣の子も、あなたの前の子も、同じ会場にいる子も、あなたと同じ気持ちかも知れないよ。みんなスタート。同じだよ。
初めてのことは、緊張とドキドキだね。
ちゃんとやっていけるかな〜私に。
不安だよね。
いつも笑顔で、前を向いている自分を、想像してみて。それが、未来の自分だよ。
大丈夫◎ あなたなら、出来る◎
私も、あなたを応援したい!
ファイトだよ(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
ありがとうございます…!
あまり考えすぎないように、自分らしくポジティブにいきたいと思います。
お言葉、本当にありがとうございます。
明日、頑張ってきます!



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )