会社を辞めます
以前、ご相談させていただきましたが、結局人事に相談しはじめました。だけどもうクタクタです。仕事も全くさせてもらえないし説明もありません。診断書をもらったのでおやすみにはいることになると思います。なんでこんな目にあうのか理不尽だと思うし、悔しくて仕方がないです。夫はことをあらだてるなとか言うばかりで味方になってくれないのもつらい。会社に慰謝料請求したいくらいですがそんな気力も無いです。イジメにあっていて学校に行けない子供の気持ちがよくわかります。どうにか気持ちを立て直して生きていきたいです。でもいまは悲しくて悔しくて眠れません。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
あなたは、何も悪くないのだから!
そうですか。。。本当に悔しいですよね。周りから追い込まれたように、あなたの居場所を無理やり奪われた感じだものねぇ。
そんな環境の中での仕事は、苦痛だったわよねぇ。ことを荒立てるのではなく、理解と謝罪くらいあるのが、筋というものだわ。本当に、失礼な職場ですよね。
私も腹立たしいです!
よく、今まで耐えてこられたわ。
悔やまれるけれど、あなたの精神面を考えたら、こんな社員の声に耳を傾けない 魅力ない会社は これから先も 人材育成など無理でしょう。会社として、レベルを下げたと思います。
あなたは、最後まで あなたの思うように、全うなさって辞められたらと思いますし。もぅ、辞める日には、想いをぶつけられてもいいのではと思いますよ。
あなたは、何も悪くないのだから!
質問者からのお礼
お礼が遅くなり失礼しました。会社はパワハラセクハラに対して調査してから謝罪すべきはするというけど内部調査なんて信用出来ないです。さっさと辞めたいけれどもう少し決着までかかりそうです。大きな企業なのに今時、当事者意識が無くて情けないです。退職の意思ははっきりしていますがあとすこし仏さまに祈りながら切り抜けたいと思っています。
ご無沙汰しております。その後人事を通じて当事者から口頭で謝罪をうけたその場で退職を申し出てました。またご縁ありほかの会社にうつることになりました。ほとほとそしきとか会社は信じられなくなりましたがこれもなにかの学びではないかと念じてぼちぼち次の会社では張り切りすぎずやろうと思っています。
ありがとうございました。



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )