hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

相次ぐ両親の死

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

先日、父、母が相次ぎ無くなり、別タイトルで、投稿をさせて頂きました。
皆様方の優しいお言葉に大変励まされました。ありがとうございました。

一ヶ月という短い間に両親を亡くしてしまい、心が少し回復してきた矢先に、また、誰かが死んでしまうのではないか、もしくは、自分が死んでしまい、みんなに辛い思いをさせてしまうのではないか、と言う恐怖心が常に心の大半を占めるようになってしまいました。
気にしすぎ、心配しすぎだと言う事は重々承知なのですが、全て悪い方に考えが偏ってしまいます。
こんな心と頭と、どう向き合っていけば良いのでしょうか?是非、お知恵を拝借頂けませんでしょうか?
何卒、宜しくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

どうぞ安心なさってください

拝読させて頂きました。
ご両親様がお亡くなりになられたこと心より仏様やご両親様に手を合わせてご供養申し上げます。
南無阿弥陀仏なむあみだぶつ
そうですね、親しい方々がお亡くなりになるのは本当に悲しいことですし、つらいものです。
私も合間合間にああ今頃どうしているのかと思い出しては自然と涙が溢れて参ります。
それぞれ人はその天命がございます。それぞれに与えられたその天寿を全うして正しく仏様に救われ導かれていくのです。
亡くなられた方々は仏様の元に生まれて一切の苦しみから解放されて心安らかに穏やかになるのです。
そして心円満にご成仏させて頂けるのです。そしてこれからもご縁ある方がをいつ如何なる時も片時も忘れることなく優しく見守り続けて下さるのです。

悲しみは尽きないでしょうし、不安にもかられるでしょうけれどもどうか仏様にお願いしお任せ頂きお願いなさってください。

亡くなられた方々は安心していつも皆さんに寄り添い支えて下さいます。

そしていつの日にかあなた自身もその天寿を全うする時が参ります。その際にもどうか仏様にお導き頂きます様にと真心込めてお願いなさって下さいね。仏様はあなたを必ず導いて下さいます。そして親しい方々と再びお会いすることができるのですからね。

どうぞこれからの人生を仏様にお任せなさり安心して心健やかに皆さんと生き抜いて下さいね。

あなたや皆さんを仏様やあなたのご両親様やご先祖様はいつも見守り続けて下さるのですからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

今生きているのだから

人の死というものは、本当に誰にもわからないものです。いつ訪れるかわからない、しかし、ビクビクしていたら生活できない。出来るだけ事故に遭わないように安全に気をつけて生活することこれしかないでしょ。覚悟していても、していなくても、訪れる時は訪れる。こうして文字を打っている私の命も明日の保証すらありません。
それが当たり前なんです。それでいて大丈夫なように私たちの体は生きていけるようになっているのです。

まだ来ぬ未来を心配することより、今ここで生きている瞬間を大切にしたいです。この瞬間がリアルでしょう。先の心配は妄想ですから。現実を地に足つけて生きて生きたいですよね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

皆様

回答ありがとうございます。少しずつですが、気持ちが整理できて来ました。

今、この瞬間をしっかり感じ、いつかくる終わりの日まで、心平かに、精一杯生きていきたいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ