hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

主人から性的虐待を受けていたと、娘から告白されました。

回答数回答 2
有り難し有り難し 186

私に救いを求めたかったが、離婚したり私の幸せを壊したく無い気持ちから言えなかったのだそう。一人暮らしを始めてから、心から信頼できる彼氏に打ち明ける事ができて、娘はもう忘れようと思ってるのだそうです。
私は最初は信じられなかったが、詳細を聞くにつれ事実だと思いました。娘が何も言わなかった事をいい事に、中学生の頃から大学生になるまで続いたそうです。
酔って私と間違えたのかもとか考えましたが、私が寝入った後にベッドに忍び込んだりした確信犯だとか。私は全く知らなかったし、疑いもしませんでした。
主人は、誠実で人望も厚く、社長として社員からもお客様からも信頼されてる人です。頑固でプライドが高く、そんな卑劣な事をするとは想像もつきませんでした。ただ性欲は強く、毎日のように求めてきます。私が歳上で、浮気されたく無い気持ちから、求められるがままに応じてきました。それでも満たされてなかったのです。
私は、主人を憎む気持ちと裏切られた気持ち、そして娘に申し訳ない気持ちで悲しく、どうしたらいいかわかりません。
主人に言ったところで否定されるだろうし、万が一、認めて謝ってくれても私は心から許せる気がしません。娘が家族の幸せを考え忘れようとしてるので、私も何も言わず、そうすればいいのでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

何も言わずに、このまま夫婦でいるの? 信じられないわ。

娘さんを守るのは、あなたの責任!

娘さんの 我慢して黙ってきた行動に、あなたは甘えるの?
夫に何も言わずに、このまま夫婦でいるのですか? そうだとしたら、信じられないわ。

私の寺には、トラウマ PTSDや、性的虐待で、悩み 人生を生きられない女性が、相談に来られては、苦しいと 声を震わせて打ち明けてくれるのです。彼女たちの心の傷は、一生消えない。これは、大きな罪ですよ。

娘さんのこれからの人生のためにも、黙って 無かったことにするのではなく。弁護士に相談しながら、経済的制裁・社会的信用崩壊など、なんらかの制裁を。
二度と会わない環境を作るのも、あなたの責任ですよ。それくらいのことをしなきゃ。

いくら娘さんが望んでも、黙ったまま 無かったことにするのは、、、結局 心の解決には、ならないの。
慰謝料などを、娘さんの 心の治療に。

追記。。。
酔っていた、そんなつもりはなかった、ごめんね、
では済まないことです。
どちらが本当の話か、どちらが正しいか、に終止するのではなく、怖い思いをした中、誰にも言えず、成長の中で 大きな心の傷になっていることを、まずは 理解してあげてほしいと思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

一緒にいるならば、何も言わない

救いを求めていたが、母の幸せを思い耐えておられた。
虐待された娘様の心情を察すると、やり切れません。

娘様は、このことを忘れようと前向きに頑張っておられますが、あなたはその言葉を鵜呑みにしてはいけません。
そんな簡単なものじゃないでしょう。

あなたのご主人は、あってはならない行為をされました。
そこに、社会的に立派な人物など関係ありません。

今、その事実を知ったうえで一緒におられるのは、あなたの自由です。
何らかの事情がおありだと思いますので。
しかし、一緒にいるなら、このことはご主人に話されないほうがいいでしょう。

否定されれば、大きな怒りになるでしょうし、打ち明けられ詳細を語られて、あなたは正気でいられますか?

娘様は、そう簡単には忘れられません。
また、あなたがご主人といる限りは、常に思い出すことになるとご理解ください。

もう過ぎた過去は戻りませんが、この先は娘様の幸せを最優先し、生きてください。
かつて娘様がそうしてこられたように。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

質問者からのお礼

早速の回答をいただき、ありがとうございました。お礼の記入の仕方がわからず遅れてしまいました。
実はその後、主人に何らかの制裁を受けさせたいのと、何らかの証拠がつかめないかとの思いから、隠し撮りをしながら主人に話をしました。
結果は、酔って記憶が無い時はわからない。もしそうだとしたら謝りたい。でも本当の娘だと思って育ててきたので、そんな気持ちは毛頭無い。との事でした。
私は、娘の話も主人の話も真実だと感じました。主人が飲み過ぎた時に娘のベッドで一緒に寝てしまい、その時に無意識のうちに触ったりしてしまった事が何回かあったのだろうと。私も朝起きた時、主人が娘のベッドで寝てるのを何回か見た事がありました。私は本当の父と娘の様に微笑ましく思っていたのですが、娘は怖くて誰にも相談できず、ずっと苦しんできたのだと思いました。
それを娘に話したら、激怒されもう二度と会いたく無いと言われてしまいました。こんな事になってしまい、本当に悲しいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ