hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

新しい職場

回答数回答 1
有り難し有り難し 7

何度か質問させて頂いております。

最近、転職をして入社して数日経ちます。
前職とは同じ販売職ですが、
今までとは全然違う業界の商品を取り扱っていて、今までより商品知識も複雑で品数も多いです。
もちろん、会社のシステムやお会計の仕方など違うのは理解して入社したのですが、
なかなか覚えられず、お包みや接客など自分から積極的にいった方が良いのに動けず、自分が嫌になります。
また、忙しい時など分からない事は、お客様をお待たせして聞きに行きますが、忙しいので先輩方も接客中だったり、作業してたりすると迷惑をかけてるようで、申し訳なく思ってしまいます。

私より2~3ヶ月前から働いてる人は、自分から動けるし、コミュニケーションもきちんと取れていて、余計に劣等感を感じてしまいます。

先輩方は、良い方ばかりで「聞いて良いんだよ」とか言って下さいますが、優しいからこそ何度も聞いたりすると申し訳なく思ってしまいますし、
「前にも言ったじゃん」とか「使えないな」とか思われるんじゃないかと思ってしまい、なかなか緊張も解けません。

せっかく採用もして頂けてたのに、戦力にならない自分や、期待に応えられない自分で申し訳ない気持ちでいっぱいです。

周りの人達は優しい方が多いので、期待に応えたいし、続けていきたいと思っています。
メンタルが弱い自分である事は重々承知ですが、
どういう心持ちで過ごしたら、この不安?な気持ちを乗り越えられるでしょうか?
アドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

最初からうまく動ける人なんていません。みんな同じです。大丈夫。

{{count}}
有り難し
おきもち

・曹洞宗/静岡県/50代 平成27年鳳林寺住職。平成28年hasunoha回答僧登録。 好きな言葉は「和顔愛語」。和やかな顔と思いやりの言葉という意味です。曹洞宗開祖道元禅師は、愛語には世界を一変させる力があると仰っています。回答には厳しい言葉を入れることもありますが、相手を思いやる気持ちがあってこその言葉と捉え、受け止めていただきたいです。 ※質問の答えについて、話の大筋は変えませんが、投稿してから誤字脱字を直したり、内容をよりわかりやすくするため、若干加筆修正することがあります。ご了承ください。 ※「お礼」は必ず拝読していますが、それに対して回答の追記は原則しないことにしています。ご了承ください。 ・回答する件数は減っていますが、ほぼ全ての質問とつぶやきに目を通しています。
話すのが苦手なので、原則不可とさせていただいています。どうしても!という場合は運営さんに問い合わせてみてね。

質問者からのお礼

ご回答ありがとうございます。
毎日、そう言い聞かせて出勤しようと思います!!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ