hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

セックスレス

回答数回答 3
有り難し有り難し 57

以前にも夫とのセックスで投稿させて頂きました。ですが、未だにセックスレスが続いております。勇気を出して何度か誘ってはみたものの、仕方ないなー、今度ね!と言われ寝てしまいます。下着を変えてみたり、髪型を変えてみたり、服装やメイクも変えてみたり、、色々試しました。結婚式を終えた夜にでも営みがあるのかな?と思っていましたが何もなく…。結婚3年目。流石に傷付き、心も折れてしまいストレスとなってしまいました。お互い仕事もしてますし、時間がなかなか合わないのも仕方ないのですが。。今旦那以外の人に優しくされてしまったら、コロっといってしまいそうで怖いです。
もうどうしたらいいのか本当にわからないですし、私に対する夫の気持ちもわかりません。もう辛いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

男性脳を理解すること

みぃ様はじめましてこんにちは。拝見させていただきました。

まず「営みがない」ということは「問題」ではありません。日本人夫婦の半数は営みがない状態です。まずメディアなどによって「それが問題である」と思い込まされている可能性があります。営みがなかろうがあろうが、愛のある夫婦はたくさんいます。まずはこれは前提です。

最初に言いますがみぃさんに「魅力がない」というのは、営みがない事とほぼ無関係です。男性は端的に言えば魅力があるとかないとか見ていません。
次に男性の考え方と女性の考え方は違います。まず男性はいつでも営みをしたいと思っているわけではありません。そしてそれは「愛情がない」こととイコールではないのです。

営みについてですが、まず男性は女性に性欲があるとは思っていません。こちら側が働きかけてようやく成立するもの、させてもらうものと考えています。優しい人ならなおさらです。
男性にとって営みをするという事は「最大限相手を満足させなければならない」という条件がつきます。例えるなら旦那さんに料理を作る時はいつもフランス最高級料理のフルコースで作らなければならないというのと一緒なのです。男性にとって大切に思う人であればあるほど「満足させてあげないといけない」というハードルがあがります。つまり愛しているほどに営みに対して消極的になるのです。その上で仕事をして疲れて帰ってきますので、疲れているし女性はしたくないだろうし、それじゃしなくていいよねという思考になっています。みぃさんがフルマラソンした後に「食事は?」と聞かれたら「いやムリムリフルコースは作れない」と感じるのではないでしょうか。これが男性の脳です。料理ができないのと愛がないのは別問題であるのと同じで営みがないのと愛のあるなしは関係ありません。

もう一つはみぃさんが何をしたいのかを考える事です。行為そのものをしたいのでしょうか。それとも愛情を感じたいのでしょうか。極端な話、愛情を感じられればハグで良いとも言えます。その場合はそう言ってください。ハグだとハードルが低いのですぐやってくれると思いますよ。行為がしたい時ははっきりと行為がしたいのだと言ってください。男性脳を理解した方が一人で悩むよりも良いかと思います。応援しております。

{{count}}
有り難し
おきもち

御縁があって一般人からお坊さんになりました。現在は小さなお寺の住職をさせていただいております。

自分の心の充実を。

みぃさん、こんにちは。

 前の相談も読みました。セックスレス、つらいですね。
夫のセックスレスの原因が何かで対処がかわるので、一度、夫と真剣に話してみましょう。
ただ相談するのも上手く話せない場合があるので、手紙を書いて渡して思いを伝え、なぜセックスをしないのかを教えて欲しいと相談をすれば良いでしょう。

 夫としても、例えば好きだけど、インポで悩んで一所懸命妻のいないところで直そうと努力しているかも知れません。あるいは、セックス恐怖症を持ってしまったのかも知れません。あるいは、好きな人ができて、あるいは仮面夫婦として、もう夫婦生活ができない場合があるかも知れません。

 もしセックスをしたくないのであれば、それは今後の夫婦生活にも関係してきます。夫にセックスをするつもりがなく。みぃさんがセックスレスでは夫婦としての絆を保つことができなければ、離婚も含めて考えなくてはいけません。まだ子供もなく、若いので、離婚をしてやり直しということもあります。

 そのためには一度夫の本心を真剣に聞かないと前に進めません。夫に強く求めるのではなく、理由を聞きたいと真剣に相談してください。

 つらい時や夫への接し方で悩めばいつでもご相談連絡をしてください。心から応援します。合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
★僧伽(お友達)になりましょう。一緒に仏教を楽しみましょう★ Email;kongozaji@renge.net(気軽にメールしてね!)  直通電話:090-6041-0193(最初はショートメールで) ※※※※※※※※※※※※ 山寺の小さな金剛座寺は10月23日に襲った台風21号で、大変な被害を被りました。大規模な斜面の崩落で客殿が倒壊の危機に陥っています。人生は何が起こるかわかりません。復興に向けて20年努力してきましたが、またリセットになるとは思いませんでした。でもあきらめません。仏さまの教えは「一切皆苦」苦難をなくすことではありません。苦難は必ずきます。それを乗り越える心を作ることが、御仏さまの教えなのです。  ハスノハに訪れる皆さん。私と一緒に人生の苦難に正面から立ち向かい、乗り越えていきましょう。仏さまと共にならば、必ずできます。合掌 ※※※※※※※※※※※※ Email;kongozaji@renge.net 在家から天台宗僧侶になりました。田舎のお寺だからできる新しいお寺ライフを試みて活動しています。特技は手話で現在某大学の非常勤講師で初歩の手話講義をしています。NPO手話技能検定協会理事の役職を頂いて手話学習の普及に努めております。社会貢献として保護司のお役を通して社会更生のお手伝いをしております。 どうぞ伊勢にお越しの際は遊びにお立ち寄りください。また活動は三重だけでなく、埼玉・東京・神奈川などの首都圏、または車でいけるところはどこでも出張で活動しています。仏事のことなら気軽にご連絡ご相談ください。お寺には宿坊もありますので、心のリフレッシュをされたいのであれば、いつでもお泊りくださいね。 私と一緒に、お寺の復興を手伝ってくれる方を募集しています。私とお友達になってください。そして伊勢の山寺をあなたの第二のふるさとにしてください。 ●お葬式や法要、納骨をお受けしております。 エリアは三重・中部・近畿から東京・埼玉・神奈川まで、車でいけるところはどこでも走り回っております。どうぞご相談ください。  (メールが有難いですが、直通電話 090-6041-0193 でもお受けします。なかなか出られないので着信を残してください。またはSNSでご連絡くだされば折り返し電話します。なお電話での悩み相談は10分と決めておりますのでご了承願います) ※もし少しでも回答がお力になれましたら、その感謝のお気持ちを、ご本尊如意輪観世音菩薩さまへのご志納(布施行)でお願いします。ハスノハ活動ができるお寺の維持活動に使わせて頂きます。 ゆうちょ銀行100010-67608891 名義コンゴウザジ 百五銀行多気支店(普)221446 名義シュウ.コンゴウザジ 檀信徒・弟子になって一緒に仏教ライフを楽しみませんか?(檀信徒費志納年1万円) 仏教を人生に活かして楽しみましょう。合掌 

旦那様を救う

辛いですよね。

それにしても、旦那様は性欲をどのように処理されているのでしょうか。聞いてみたらどうですか?できない理由があるなら真剣に向き合いたい話ですよね。夫婦でカウンセリングにいくとかしないと変わらないかもしれませんね。
仕事が忙しくて余裕がなさ過ぎてしまうのか。三年目とは長いですよね。環境や心境の変化で変わる時はくるのかもしれませんが、ただ待つのも辛いですよね。

1週間ぐらいののんびりした旅行に出かけるとか、ゆとりができる環境が必要なのかもしれませんね。

いずれにしても旦那様の心の部分に問題があるのでしょうから、夫婦揃って信頼できるお坊さんや信頼できるカウンセラーのもとに行かれたら良いと思います。

あなたの悩みのようで、これはもしかしたら旦那様にとっても悩みの一つになっていることなのかもしれませんよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

温かなおご回答ありがとうございます。
結婚する前は逆に旦那の方が
会う度にやろ!と言ってくる人でした(><)
なので余計に寂しくて
他に好きな人でも出来たのかな?と
思ってしまっています。

そして心無い言い方をされたり…
最近ですと
幼くしてガンでお母さんを亡くした少女のお話が
テレビでやっていて2人で見ていた時
私は自分の母がガンなのですごく気持ちがわかり
色々思うこともあって泣いてしまいました。
それを見て旦那に「何泣いてんの?」と
冷たく言われてしまいました。
旦那に対して気になることがあって
思いを伝えた時も「はぁ!?」とキレられてしまいます。
心のよりどころ…私にはないみたいです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ