わからない
「こうしなくてはいけない」「こうあるべきだ」という感情が自分を縛り付け、毎日が苦しくて苦しくて…。
「こうありたい」自分と現実のギャップが辛くて…。
周りの評価や親への申し訳なさで消えてしまいたいです。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
周囲や親の評価を得るために、あなたの人生がある訳では無い
世の中、目標が100%達成されることなんて、そうそう有り得ません。すべてのスポーツ選手がオリンピックで金メダルを取ることは絶対有り得ません。目標と現実のギャップは常に付きまとうもんですし、そのことに悩む人は多いと思います。高村光太郎の詩『道程』の一節に「僕の前に道はない 僕の後ろに道は出来る」とありますが、私はこの言葉が好きです。結果がすべてでは無い。歩み続けることに意味があるんだと思います。歩んだ後を振り返れば、必ず道が出来ている。歩み続けて来た幾許かの成果はあるんです。
あなたの人生は、あなたのためにあります。周囲や親のために有る訳ではありません。周知や親があなたの人生のすべてを支えてくれるわけではありませんし、全責任を負ってくれるわけでもありません。と言っても、その都度その都度何か言われれば、気にはなりますよね。まあ取りあえず「はい、わかりました。お言葉をきちんと受け留めて、努力します。」という趣旨の返事を誠実にしましょう。(別にあなたが、不誠実だったという意味ではありません。私を含めて、根が正直な人間は、くどくど言われると、感情が顔に出がちなんです。それが相手を「火に油を注ぐ」ような感情にさせてしまうんです。)
無理に世渡り上手になれとは、申しません。あなたの周囲の方々もあなたの親も常に感情を持って生きてます。今までの経験の中で、あなたがどういう行動を取れば如何に受け留められるか?どういう返事をすれば如何なる言葉が帰って来るか?大凡、お分かりの事と思います。
あなたはあなたのままでいいと思います。あなたは十分頑張っていると思います。唯一気を付けて欲しいと思うのは、周囲や親からの言葉に対する応え方ではないとか思います。そのように愚考しております。更に蛇足ながら申し上げますと、反発する言葉だけは慎みましょう。「はい。」と素直に返事しましょう。後は、相手の目をしっかり見て頷く、最後に「ありがとうございます。頑張ります。」と返事しましょう。人生の中で、こういうスキルは身に付けていただき、自分の人生を切り開いて下さい。
最後に、私のFBFの書いていた能書きがとても見事な言葉だったので紹介させていただきます。
「選んだ道が正解か不正解は、運命が決めるのではなく自分自身が決める。 答えは用意されているものではなく、自ら創り出すもの。」
個人ビジョンから ホトケビジョンへ アップグレード
こんにちは。
おじちゃんの頃はポケベルというものがあってのう…(´-ω-`)。
今のすまーとほんという機械がうまれるずっと昔のことぢゃわい。
数字しか出ない会話もできない機械をそりゃぁ便利なものぢゃ、と月々980円出してみんな持って歩いておったものじゃ。
あいうえお も
11 あ
12 い
13 う
14 え
15 お
という風に自分で解読して読んだものじゃ。
その頃かのう、当時はPC88とか98という古いパソコンがあってのぅ。
今のパソコンよりも高かった。わしゃ、アタマが悪いもんで、全然使えず買ってもらった親に申し訳ない気持ちでいっぱいじゃった。
どんどんPCは進化して、今では、もばいる、たぶれっと。どんどん進化する。
パソコンも進化するように、人間もOSに当たるものの見方をどんどん進化させんといかんのぢゃ。
お釈迦様は2500年も前の人じゃが、今の現代人よりも最先端のOSを搭載しておったのじゃ。
いい質問じゃ。
ちゃんと自分で問題の原因が分かっておられる。
そうですぢゃ。
それが一番自分を縛るものなのですじゃ。
それは自分ルールとでもいうべきもので、その自分ルールを相手や外に対して押し付けてしまから苦しいのです。
何故なら、現実はそう自分のルール通り、思い通りにならないから。
この世にはこの世のルールがあるものじゃ。
それは「私が通用しない」というルール。
この世は元々
・こちらのルールがまかり通らない 苦
・自分のものの見方が通用しない 無我
・ひと時たりともとどめておけない 無常
・そこに自分の思いが介入させられない 寂静 (四法印)
なのですワ。(。-`ω-)
これをよくよく覚えておくことです。
それがこの世のルール。神仏のルール。人間がかなわないもののルール。
だから、今日から「あなたのルール」といい小さなものの見方、あなたの世代でいうところのガラケー頭脳をやめて世界に対するものの見方を上記の仏ビジョンにバージョンアップさせる必要があります。
質問者からのお礼
ありがとうございました。勉強になりました。