本当にやりたいこと
大学生活が辛い
大学1年生です。
今いろいろなことが重なってて本当に息をするのも苦しいです。その中の1つに学祭実行委員があります。1年生で何にも分からないのに企画を考えてくれといきなり言われたり、明日説明会
するから準備しておいてとまた急にさっき言われました。本当に何も説明とかされてないのに、私はどうすべきかわかりません。他にも、授業でもプレゼンの資料を班の人に押し付けられたりと理不尽なことが多すぎて、何だか死にたくなります。
何のために大学に進学したのか、何のために自分は生きているのかもう分かりません。
この現状を変えるためにはどうしたらいいでしょうか。助けてください。
お坊さんからの回答 3件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
聞けばいいでしょう
わからなければ、聞きましょう。聞かないでそのままにしたのば誰ですか?
疑問はその場で解決するのです。後回しにする時間がなければ余計にそうでしょ。
そして、本当に理不尽な話なら断りましょう。
できないものを引き受けてしまってはまずいですよね。あなたの力でできないことなら、断る方が誠実なこともあります。
なんでも引き受ける、自分だけで乗り越えることが誠実な行動とは限りません。
わからないことを、わからないわからないとやっていても解決しないでしょう。行動あるのみ。頑張って勇気を出してください。
直接話をしてください。
たしかに何も分からない内に、いろんな事を任されるのは、辛いですね。
なぜ、まゆさんばかりにと思うのですが、実行委員は他にはいないのでしょうか?
先輩や同級の実行委員の人たちはどうしているのでしょうか。
そのあたりのことが、ここでは不明なので、一概には言えませんが、学園祭の歴史というか先輩から後輩への指導はどのようになっているかです。
又、実行委員になったいきさつも分かりませんから、お答えするには難しい点もあります。
ともあれ、まゆさんの責任感において、絶対になんとかしようと思うのであれば、しつこく先輩に聞くしかありません。そうでなければ、はっきりとこんな状況ではできない。と言えるかです。ある意味、真剣にまゆさんが打ち明けたなら、学園祭を本当に成功させようと、実行委員長や委員が思っているなら、それなりの返答はあるでしょう。
返答を待ってから、今後の行動を考えてもいいと思います。
今回の問題は、一人で悩むより、直接、実行委員会に話をした方がいいと思います。
あなたにとって優先順位を
拝読させて頂きました、沢山抱えこんでしまってだいぶお辛そうですね。
せっかくの大学生活ですからやらされて苦痛になることではなくてご自分で主体的に選択なさりながら勉強に取り組んでくださいね。
やらされてやるのではあまり実になりません。いろいろな諸事情でやらなければならなくなってしまったならば先ずは自分がどの程度取り組むのかを一度お考えなさる必要があるでしょう。
もしも本当に嫌ならば学園祭の実行委員についてはやめても差し支えはないかと思います。
私は大学時代には学園祭実行委員長を務めていましたが、なんでもやらされてやるのでは何も面白くはないと思います。
そのような行事を通して皆さんで協力なさって一つのことを成し遂げることは本当に学ぶことは多いですけれどもイヤイヤやるならばあまりオススメはできません。
できれば少し時間を作ってみて自分にとって興味関心を持つことがてきるかどうかお考えなさって頂き、皆さんとお話ししてみてやっぱり自分でやってみたいと思うならばやってみても良いかと思います。
大学は学ぶことが本分ですから自分で主体的に優先順位をつけることも大切なことです。
そして周りから押し付けられることは嫌ならばご遠慮なさることも必要ですからね。
学生時代は限られた時間ですからどうぞあなたにとって有意義な時間や経験をなさって下さいね。
あなたがこれからご自分で主体的に取り組んでいかれ充実した毎日を過ごしながらお健やかにご成長なさっていかれますようにと心からお祈りさせて頂きます。
そしてあなたを心から応援させて頂きますね!
明日から素晴らしい楽しい毎日を!