hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

ダラダラと生きていてもよいのかわかりません

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

今年二十歳になる男です
実家から遠く離れた大学に単身引っ越したものの、今はとある事情で大学を辞めてまた実家に帰るところです。

何かに熱中したり執着できず、生きがいや目標というものがわかりません。
好きなことは沢山あります。スケートや山登りや旅行といったアウトドアも、ゲームやアニメ・マンガなどのインドアの趣味も好きです。最近は絵や作曲もしてみようと思っています。

でも、「○○がないと生きていけない!」とか「○○のために生きている!」というものが無く、大学に入る前は「バイトしながら適当に何かやりながら生きるか」と思っていました。
が、母や担任に「大学行ってみたら?もしかしたらそこでやりたいことが見つかるかもよ」と言われたので行ってみましたがやはり見つからず、心が折れてしまいました。

自分には大事なものがない。執着するもの、熱中するものがない。
先ほど挙げた好きなこと、それを奪われても僕はどうでもいいと感じます。

「好き」だとか「愛」といったものもわかりません。人が死んでも涙が出ませんし、言い方は悪いですが女性は性欲のはけ口にしか思っていません。
仲の良かった友達もつまらないと感じたらSNSをブロックし遠ざけるような人間です。

生きる理由がわからず、生きる理由も死ぬ理由もないため何をしたらいいのかわかりません。

今を生きればいい。と私に言った人もいますが、その今を生き続けた結果がいつまでも見えない未来に心が折れて立ちすくんでしまった私です。

今は何故か気が緩むと涙が出てくる状態です。

感想でも説教でもなんでもいいのでご返信頂けたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

なんのためと考える必要もない

あなたは、思いの世界で生きています。

生きる目標がなくてはならない。と思っている。
好きな人ができない。と思っている。

そうした思いや考え方で頭がいっぱいになり、真実が見えなくなっているのでしょう。
やりたいことを見つけることは案外みんなできてないもの。なんとなく目の前のことを全うしようとしているのです。
そこに意味なんか付け加えません。

もっとシンプルに今を生きてみてください。自分から何かしようとせず、受け入れて生活してみてください。頭を空っぽにしてしばらく過ごしてみてください。

頭の中にゆとりができたら、いろいろ見えてくるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

自分のやりたいことがないなら、他人のために

自分のやりたいことがないなら、他人のために力を使うのはどうでしょうか?
本当に執着がないなら、他人のために辛い仕事を引き受けるのも平気なはずです。
家族の生活を支えるために働く、でもよいです。
日本国憲法で勤労の義務があるから働く、でもいいし、年金や健康保険料を払うために働く、でもよいのです。(あなたの払ったお金がお年寄りや病気の人を助けるのに役立つ。保険は助け合いのシステム)
熱中できる夢があって、しかもそれを仕事にできる人など、ごく一部の人です。
だいたいは、たまたまできる仕事をやって、そこで経験を積み重ねて、いつのまにかプロ意識がついてくるのではないでしょうか。
看護や介護などの分野は人手不足で困っているので、そういう資格をとれば人助けになります。
自分のための執着がないなら、他人のために平気で頑張れるはずです。
他人のために、他人の頼みを快く受け入れ、法律は守り、クールにひょうひょうと生きればよいのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

がんよじょうし。浄土宗教師。「○誉」は浄土宗の戒名に特有の「誉号」です。四...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

願誉浄史様ご回答ありがとうございます。
私は人のために何かするのも好きですし、人が喜んだり笑顔になることも好きです。ですが、人のために生き続ける信念も義理も無いです。

邦元様ご回答ありがとうございます。
『大切なものが見つからない。』
「みんなもやりたいことを見つけるなんてできていない」とかではなく、私自身が思っていることです。
自分から何かしようとせず流されるまま生きて、頭をからっぽにしてゆとりができたらこの答えが見えてきたのです。

ですが、確かにそのことで頭がいっぱいになっていました。願誉浄史様のご回答と合わせて、実家に帰ったらしばらく休養を取り家事を手伝って過ごします。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ