hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

優先順位が低い

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

いつもお世話になってます。
度々すみません、心がざわついてしまってます。

仕事が忙しくなかなか会うこともできない彼、
なのに私の優先順位が圧倒的に低く、
ショックを受けています。

誕生日さえ特別に祝ってもらうことさえできず
1ヶ月以上放置されていました。
誕生日に対する意識も差があるのかもしれませんが、悲しかったです。
私は彼の誕生日を精一杯お祝いしたので、
見返りを求める気持ちもあったと思います。

催促の末、ようやく明日祝ってもらえそうなのですが、ケーキだけみたいです。
食事もしたいし、プレゼントだって本当は欲しかった…。

明日祝ってくれる、となったのも、
今週末学生時代の友達が遊びに来るから
友達を連れて出かけなければならず、
私と会えないので申し訳ないから急遽…
ということみたいです。

友達と遊びに行くのを心良く見送ってあげることができない自分が情けないです。
彼女として紹介してももらえない…

自分がどんどん嫌になってきて
ドツボにハマっています。

厳しい意見でも結構です。
なんとかこの沼から抜け出したいです。

どうかよろしくお願い致します。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

念のため

確認させていただきますが、その「彼」は本当にあなたの「彼氏」さんでしょうか?

「彼氏彼女」という関係として「お付き合い」しているという認識・確認はあるのでしょうか?

「お相手もそのように思っているはず」ではなく、たしかに言葉で確認がされている関係なのでしょうか?

もし確認がとれていないのなら、今一度「私たちってどういう関係?」「あなたは私の事が好き?」と聞いてみるのも…。

もし確認がとれているのなら、その彼にとって「好き」とはどういうことなのでしょう。その確認がとれた言葉は信頼するに足りるものでしょうか。「言葉だけ」で気持ちが入っていないものではないでしょうか?

交際していても「優先順位が低い」ということはその時の状況やその人の趣向としてあることでしょうが、ちょっとなかなかどうしてな状況かと。

「大人」だからと恥ずかしさやめんどうさで「言葉」での確認をスルーしてしまうことはあるかもしれませんが、それってやはり大事ですよ。

8
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。 お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。 仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。 悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。 「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。 【回答について】 後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。 なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。
基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

彼にとってのあなたの存在

彼のことが好きでしょうがないのですね(^-^)
期待している通りにならない。しかしこれ当たり前のことなんです。思った通りになることなんてほとんどありません。彼氏といってあなたではない。あなたが期待している通りにはなりません。彼は仕事を忙しくしているのでしたよね。ゆとりもない中でもしかすると、近い存在のあなたには素の部分を見せているのかもしれませんね。甘えているというか。もしくはあなたを軽く見ているか。
正直、あなたが期待しているようなことはこの先もないかもしれません。彼が変わらない限り。後回しにされてしまうことがあるでしょう。
彼がどんな方か知りませんが、将来も信用できる人のか、ついて行っていい人なのかよくよく見極めたほうがいいですよ。好きだけではむりですから。

5
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

吉武文法様

回答ありがとうございます。
まず、彼とはあちらから「付き合ってほしい」とアプローチを受け交際開始した関係です。
私の友人には私の彼氏として、2人ほど会って話したりしており、確認はとれているものと考えています。

好きだとか愛しているという言葉は、滅多にはでませんが、時々言ってもらったことがあります。大事な場面というか、一応タイミングも考えて使っているのかな?という感じで受け止めています。

ただし、私自身「好き」の意味をそれほど深く追求したことは確かにありませんでした。今度尋ねてみたいと思いますが、自分でもその言葉の意味を今一度考えて整理してみたいと思いました。

丁寧なお返事を頂き本当に感謝しています。
どうもありがとうございました。

邦元様

回答ありがとうございます。
「好きだけではむりですから」の一文、胸に刺さりました。

仕事を頑張っているところを含めて、彼のことが大好きです。
彼が私のことを近い存在として捉えていて、その上で甘えてくれているのだとしたら嬉しいです。
でもそればっかりだと辛いという気持ちもあります。
軽くみられているのだとしたら悲しい。
そうでなければいいなと思います。

彼が変わらない限り、とありましたが、
やはり仰るように他人は自分ではなく、ましてや思い通りにすることなんてできませんよね。
どうすることもできないことに心を砕くよりは
自分の今を彼に関係なく楽しんで生きたほうが、結果後悔も少なく、気持ちよく暮らしていけるような気がしました。

別れを選ぶつもりは今はありませんが、
もっと彼以外の自分の楽しみに目を向けて生きてみようと思いました。

暖かいお返事をいただき感謝しています。
ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ