hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

辛いです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

先日お話を聞いていただき、前向き‥と思ったのですが、やっぱり辛いです。
今日は愛犬の四十九日です。
気持ち的に納骨は考えてないです。
亡くなってから四十九日までは、受け入れる期間と聞きましたが、亡くなって3日目からは意外と元気に過ごしてました。
けど、だんだん辛くなって、ここ最近では少し考えるだけで胸が一瞬締め付けられて悲しくなります。四十九日の今日は、友人と過ごしていましたが1人になると同時に不安感がいっぱいになりました。少し休んで、お花と好きだった物を買って帰ってお供えしましたが、会いたくて仕方ありません。明日からの自分がどうなるのかも不安です。すいません、誰かに聞いて欲しかったです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ワンハート・ストーン

今回の質問と前回の質問も読ませていただきました。

ペットは大切な家族です。その家族を亡くされた悲しみ・苦しみ、耐えがたいものがあると思います。

私も、私が小学4年生のときにウチに来た赤ちゃん柴犬を可愛がっておりました。15年長生きしてくれましたが、色んな病気を併発して亡くなってしまいました。近くのペットの火葬場に行き、泣きながらお骨を拾い、そのお骨をお寺(実家です)の納骨堂に納めたことを鮮明に覚えています。

前回の質問でご僧侶の方がお答えされていたように、ワンちゃんはあなたに感謝していったんだと私も思います。
そんなに愛情をかけておられたのですから、その気持ちは伝わっています。
そしてあこさんとワンちゃんはいつでも繋がっているというのも、ご僧侶が答えられた通りです。

しかしそれはわかっていても、後悔の念がどこか残っているし、寂しいという気持ちが消えないのですよね。

それは、時間が解決してくれるのを待つしかありません。
時間は残酷でもあり、また時間は救いを与えてもくれます。良くも悪くも、時間が経てば悲しみも少しずつ薄れていきます。
それまでは、人に話を聞いてもらったり、何か気晴らしできることを探すこともいいかと思います。

また、これはあこさんのためになるかどうかは分かりませんが、1つの方法をお知らせさせていただきます。

少し前に墓石屋さんに用事があって伺ったときに「ワンハート・ストーン」というものの存在を知りました。なるほど、こんなものがあるのかと感心させられました。
インターネットで調べるとたくさん情報が出てきますので、ぜひ調べてみて下さい。

納骨は考えていないとのことでしたので、ひょっとしたらこれがあこさんの気持ちを救ってくれるかもしれません。

ワンちゃんのことを胸に抱きながら、前向きに一歩を踏み出せるようにお祈り申し上げております。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

拝読させて頂きました。
その子への思い、悲しみを読ませて頂きました。あなたがそう思うのも無理からぬことかと思います。
そうですよね…、さびしいですよね、悲しいですよね、何故亡くなってしまったかと思うと心が締め付けられ押しつぶされるよう思いかとお察し申し上げます。

その子は今も仏様の元で生きていらっしゃいます。
そしてその子はあなたに感謝なさりながらいつもあなたを守って寄り添って下さっていますよ。
仏様の元で心安らかになり、一切の苦しみもなく穏やかになられてあなたをいつも優しく守り続けていて下さいます。

あなたの思いをそのままその子は受け止めていて下さいます。
あなたの悲しみを分かち合って下さいます。あなたの喜びを共に喜んでくださいます。

あなたとその子はこれからもずっと共にあるのです。これからも共に生き抜いていかれるのです。

あなたが天寿を全うなさる時も必ず仏様がお導きなさって下さり、その子が優しく迎えて下さいます。

悲しみは尽きないでしょうけれどもその思いをそのままその子に伝えて下さいね。
そして合間合間にその子に手を合わせて真心込めてご供養なさって下さい。その子はいつも喜んで下さいます。
いつ如何なる時もその子はあなたと共にあるのですからね。

ご納骨については今は宜しいのではないでしょうか?あなたの心が落ち着いてきた時にお考えなさってみて下さいね。あわてることは決してありません。
ご納骨については気にしない事です。どうぞ真心込めてご供養なさって下さいね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

質問者からのお礼

ありがとうございました。
正直、まわりの友人達の言葉より、
ご僧侶方々の言葉が気持ちを楽にさせていただけます。辛くなったら何度も読み返します。
ありがとうございます。

ワンハートストーン、早速 調べてみます!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ