話が噛み合わなくてイライラさせてしまう
私は、人とコミュニケーションを取ることが苦手です。
自分ではコミュニケーションが取れていると感じているのですが、他人から見るとそうではないそうです。
なぜかというと、話が噛み合わなくてイライラするからだそうです。
確かに私はよく聞き間違いをしてしまいます。会話の流れとは全然違う事を言ってしまうので、相手をイライラさせてしまうのかもしれません。
自分でも注意して聞き間違いしないようにしているのですが、どうしても間違ってしまい、相手をイラつかせてしまいます。
私は大きな声ではっきりゆっくり話してくれないと相手が何を言っているか理解出来ません。
小さな声で早口で話されてしまうと何を言っているか理解する事に数秒かかってしまい、さらに話を返すのに数秒かかってしまうため相手をイライラさせてしまうみたいです。
この話を上手く聴き取れないというせいで相手から「嫌い」「疲れる」「苦手なタイプ」「治さないと年取ったら誰も相手にしてくれなくなるし、結婚も出来ないよ」と言われます。
1番最後の言葉が1番傷付いてます。コミュニケーション能力がない、話が噛み合わないというだけで、どんなに美人でも料理が出来ても嫌われるそうです。自分磨きをしても無駄だという事を言われました。
コミュニケーション能力と話が噛み合わないというのはどうしたら治るのでしょうか?
話し方教室に通えば治るのでしょうか?
それとも脳の障害で一生治らないのでしょうか?
私は、幼児の時に小学生では特別支援学級という障害がある子が集まるクラスに通うように勧められていました。しかし、それは母が拒否して、スクールに通ってお願いして、普通学級の小学校に入学出来たそうです。
もし、あの時特別支援学級に通っていて、障害があっても生きていける教育を受けていたら、今現在こんなに辛い思いをせずに生きやすい環境に自分の身を置くことが出来たのでしょうか?
昨年、営業の仕事をしていて、お客様とのコミュニケーションで悩み、動悸が止まらなくなって退職したことがあります。またこうなってしまうのかもととても怖いです。
話が色々脱線してしまいすみません。
人をイライラさせない話ができるようになりたいです。よろしくお願いします。
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
そんなときは、聞き直せばいいよ。
ん〜そうですか。。。ご自身でも、気になり 相談なさってきたのね。
誰にも相手にされない、結婚できない、ってアドバイスは、大きなお世話よね〜。個性や 好みは様々だから、今の状況で、将来が決まってしまうわけではないよ。
ただ、楽しくコミュニケーションしたいですよね。確かに、人によって、話すテンポや 聞き取る力は違うから、話が噛み合わない時もありますよ。そんなときは、聞き直せばいいし、こういうことだよね?って確認すればいいですよ◎
間違って解釈すれば、誰だって話がズレてしまいますもの。あなただけが、変わっているわけではないと思いますよ。
自分が、コミュニケーション苦手だなって思うのであれば、やり取りしながらも、聞きづらかった言葉は、 意識して 相手に聞き直せばいいと思います。
聞いていなかったから もう一度言って?と尋ねてしまうと、相手は気分も悪いでしょうし、話したくなくなるので。尋ね方にも注意してね。
周りの音で、うまく聞き取れなかった、
私の聞き間違えならごめんなさい、それは、こういう意味?
など、あなたと話がしたいという想いが伝わるように、相手に尋ねましょうね。
あとは、スマイルだよ(﹡´◡`﹡ )
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
自分が深く悩み過ぎてました。
聞き直しの言い方に気をつけてみたいと思います。ありがとうございます。