仏壇に手を合わせない母を受け入れられません。
7年前に長男を亡くし、リビングの隣の部屋に仏壇を置いております。私の母は月に2回ほど遊びに来るのですが、長男の仏壇に手を合わせる様子がないのです。ひと月前から母の行動を確かめるようになり、手を合わせる様子がないと私自身悶々としてきて冷たい態度になってしまいます。
先日遊びに来た時も手を合わせる様子がありませんでした。次男がお盆小遣いをもらったので、私は次男に長男にあげてこようと手を合わせにいきました。すると、母もきて「お盆だから」と手を合わせました。普段は手を合わせないと宣言されたようでした。悲しさと怒りが混ざり母に対して今までと同じ態度がとれません。これまで毎回手を合わせてくれてたのが手を合わせなくなったこと、どのように受け止めるべきでしょうか。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
悪気はないのでは
質問読ませていただきました。
お子様を亡くされたこと、同じ子供を持つ親として、まずはお悔やみ申し上げます。
さぞかし辛い思いをされたことと思います。
まな333ん さんは、お母様が手を合わせないことが、亡くなった我が子を蔑ろにされている気がして許せないのでしょうか?
お話しを伺っている限りでは、お母様との関係は良好であるように思います。お子様(お母様から見たら孫になるのでしょうか)とお母様にも多くの接点があったのではないでしょうか?
まだ孫を持ったことのない私には分かりませんが、祖父母にとって孫とはとんでもなく可愛いようです。
本当に、人格が変わってしまったのでは?と思うような変わりようです。
たとえ亡くなって7年経ったといえど、そんなお母様がいきなり孫のことを可愛くなくなったなんてことはないのではないでしょうか?
むしろ、手を合わせることが孫を大切にすることに直結しなくなったとか、仏壇に向かって手を合わせることの意義について、何か心境の変化があったように思われます。
おそらく私の親も、まな333ん さんと同じくらいの年代だと思うのですが、現代の若者と比べて、お盆という日に対する感覚はかなり違うように思います。
お盆の日になると、なんとはなく信仰心が芽生えてきて、仏壇に手を合わせてみようかという気持ちになるのではないでしょうか。
しかし、私が述べてきたことは、所詮推測にしか過ぎません。
お母様と直接お話をし、まな333ん の気持ちを正直に伝えてみて下さい。
お母様に対する態度は、それから決めても遅くはないでしょう。
みなさんが納得できる形でうまくいくことをお祈り申し上げております。
お母さんにそれとなく聞いてみるのがいいと思いますよ。
どうしてお盆とかの時にしか長男に手を合わせてくれないの?
長男に関心がないの?
それとも、悲しいことを思い出すことが辛いの?
それとも、病気で死なせてしまった私を責めることになるんじゃないかって気を遣ってるの?
それとも、長男はご先祖様と一緒にいるから安心しているからなの?
質問者からのお礼
回答ありがとうございました。
長男はとても母に懐いており、私たちにとってもとても身近な存在でしたので、いつまでも手を合わせて欲しいと思うのが正直な気持ちです。確かに母は悪気なく、なんとなくそうなっていったのだと思いますが、目の前に仏壇がありながら何もしない母を今は許せない気持ちが強くあります。まずは自分の気持ちを落ち着かせ、そしてさりげなく聞いてみようと思います。
迅速で丁寧な回答どうもありがとうございました。心が軽くなったような気がします。ずっともやもやとしていたので質問してよかったです。本当にありがとうございました。