hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

彼のことが本当に好きなのか、もやもやしています

回答数回答 2
有り難し有り難し 21

付き合っている彼のことを本当に好きなのか、このまま好きでいられるのか…自分の思いがよく分からなくなってしまっています。彼に対してどんな風に考えれば、もしくはどんなことをすれば自分の本当の気持ちに気がつけるのでしょうか。

彼は同い年で、社会人歴は私より短いです。営業の職場環境がきつく、パワハラも受けているようです。そのためデートのたび、メールのたびに仕事の愚痴を聞かされます。
また、彼も生き方を悩んでいるようで、会うと必ず「俺はどう生きるべきか」といった重いテーマを聞かされます。

正直、それを毎回聞くのは私もしんどいです。せっかくのデートなんだから楽しく過ごしたいというのが本音です。
でも彼のマシンガントークの合間にそういった楽しい話題を差し込んでみても、すぐに仕事や生き方の話に戻ってしまい、あんまり私の話題に興味を持っているようには思えません。
自分の欲ばかりで突っ走り、私のことは「話聞いてくれる人」「自分が自由でいられる人」「わがままを言っちゃえる人」としか思ってないのでは…と感じてしまいます。

彼は悪気がなく、単に普段のストレスが大きいから私で発散してるだけなんだと思います。だけど、それを受け止める側としては、まるでアクセサリーのように扱われてる…ともやもやしてしまうのです。私の心が狭いのでしょうか?彼の苦悩は丸ごと受け止め、私の悩みや辛かったことは自分だけで抱えなくてはならないのでしょうか(あまり話を聞いてくれないため)?感覚としては支え合いというより支えるだけ、といった気分です。

このもやもやした気持ちのまま彼と付き合っていてもよいものか、年齢的なこともあり悩んでいます。どうかアドバイスをお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

男のしゃべる率がアナタより高い人はパス

女性は受け止めてもらってナンボです。
よくしゃべる男子はたまにいますが、男子力が低いと言わざるを得ません。
女性は話を聞いてもらって共感してもらって初めて安心します。
それなのにお笑い芸人張りにずっとマシンガントークされたらあなたも気を休める暇もありません。
まぁ、早いうちに見限ることですな。
性格はそう簡単ニャ治りませんけん。
思い切ってこの事を話して、反応を観ることです。
ああ、変わらなそうだなと思ったら別れた方がイイです。
結婚後の子育て、ママ友づきあい、女性には聞いてもらわなきゃいけないことが沢山あります。
「ねえあなたちょっと、子供の事なんだけど」
「それより、聞いてよ、会社でさぁこの前さぁ」
「あなたの話ばっかりじゃない」
「オレの」
「もうウンザリよ」
「オレの」
「アナタなんかと結婚するんじゃなかった」
「オレの」
「もう別れましょ」
「オレの話を聞け~」
「もう勘弁」
「2分だけでもいい~
「2分で済んだためしがない」
決めるのはあなたです。
あなたの彼のデータを参考に、20年後まで見通して決断なさってください。
今既に彼に遠慮しているあなたがいる。いつか不満がたまって爆発します。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

あなたではなく、他の人に話すように促す

彼はきっと、あなた以外に本音で話したい相手がいないのでしょう。そして本当に今、仕事のことで追い詰められているのでしょう。仕事以外の時も頭の中で考えていないと落ち着かない、オーバーヒート状態。
カウンセリングでも良いですし、「hasunoha」でもいいです。彼に「私も助けてあげたいけど、聞いてあげられないから」と伝え、一緒にどなたかに相談に乗ってもらいに行ってあげたらどうですか。だれに聞いてもらえることが何よりスッキリすると思います。
あなたもすっきりです。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

お礼が遅くなりごめんなさい。回答ありがとうございます!
きちんといまの気持ちを伝えて反応を見たいと思います。とても心が軽くなりました。ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ