hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

父親と、その子供である自分が嫌い

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

両親は離婚していて、今は母と暮らしています。一緒に暮していた間、殴られたり蹴られたり暴言を吐かれたりしていました。もう何年も暴力は振るわれていないのですが、今でも怖いです。

親権は手放さないのに養育費も払わず、貸したお金を返してくれなくて、離婚した理由を全て母のせいにした自分勝手な父親。他にも、詳細は省きますが人として酷い行いを沢山しています。

今まで生きてきて、父親以上に最低だと思う人間に出会ったことがありません。父親の育った家庭も大変だったことを知っていますが、だからといって自分の子どもに同じ仕打ちをしていいということにはならないと思います。

あなたの父親がいなければ、あなたは生まれてくることもできなかったのだから、感謝しなければならない。と言う人もいますが、生まれて来なければ良かったとすら思います。全く感謝できません。

こんな父親の子どもである自分が酷く汚い人間であるように思ってしまいます。自分のことが大嫌いです。私の顔は父親に似ていて鏡も見たくありません。

私は付き合っている人がいますが、大好きな彼が、大嫌いな父親の子どもである大嫌いな私と付き合っていることを申し訳なく思います。
別れた方が彼のためなのではないかと感じます。

こんなこと彼にはとても言えませんが。

彼はとても素晴らしい人です。父親とは正反対で、誰にでも誠実な人で、尊敬しています。だからこそ、もっと良い相手がいるのではとも考えてしまいます。

父親と私は、他人。そう割り切れたらいいのですができず、自分でもどうしたいのかわからず苦しいです。

せめて父親と距離を置いて、忘れられたら良いのですが訳あってできません。

わかりにくく答えにくい内容だと思いますが、御返事頂けたら幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

子は親と同一ではない 今は分からなくともいつか分かる

拝読いたしました。

たくさんの辛い思いを経験してこられましたね。

「詳細は省きますが」
という言葉の中に、もうこんな経験、人とは分かち合えないなという、絶望に似た感情が込められているのだと思いました。

「育った環境が悪いから、虐待したのは仕方がない」
「父親がいなかったら、あなたはこの世に生まれてこなかった、感謝しろ」

ひどい言葉ですね。
虐待を行ってきた人間を、まだ哀れんでやれという事ですか。
そんなの、まともに受け止めてはいけませんよ。

父親に似ているから、そのことが原因で、ご自身が嫌いになる。
そこまで思い詰めておられるのですね。

ですが私は、遺伝や血統など、あまり関係ないと最近思うのです。
気休めを伝えているのではありません。
自分自身の事で実感しております。

今現在、素敵な恋人がおられるとの事。
彼は、あなたの、ご自身で嫌だと思っている存在に魅かれたのです。

彼は、あなたの素敵な面を知っています。
そう。
あなたは、自身が嫌悪感を抱いている父親を、引き継いでいる訳ではないのです。

お父さんの事を、他人だと思いたいでしょうが、それは難しいことだと思います。
また、恐怖も生涯消えないでしょう。

長く関わり過ぎました。
あなたの意志とは無関係に。

ですが逆に言えば、反面教師の人格が、常にあなたの頭の中に存在するという事。
すなわち、自分を常に見つめていられるのです。

あなたの使命は、父親から続く、この悪い流れを断ち切る事になるかも知れません。

だからこそ思う。
あなたは誠実な彼にふさわしい人間だと。
苦労した分、そのような人が現れたのだと。

子は親を選べません。
ですが、子は親と同一ではないのです。

今は分からなくとも・・・
その感覚が、いつか分かる時が必ずやってきます。

{{count}}
有り難し
おきもち

時宗の寺院で住職をしています。 今の時代、お寺の在り方とは、僧侶とはいったい何か?と、考えています。 僧侶としての根本は、朝のお勤めだと考えております。 週に2回、お寺で空手教室を開いております。 近隣の子供たちに、礼儀作法を伝える。 これも寺院の持つ役割である、地域貢献に繋がると、少なくとも私はそう思い、精進しております。

アダルトチルドレンからの回復

読ませて頂きました。
父がひどい人だったこと。その幻影?に今でも脅かされていること。がわかりました。

アダルトチルドレンという概念があります。もともとはアルコール依存症の親を持った子供が、大人になってからいろいろと問題を抱えることを言いますが、アルコール依存症に限らず
機能不全家族に生まれた子供が同様に問題を抱えることも言います。

あなたはそれで自己否定観があるようだ。唯一の救いは良い彼氏に巡り合えたこと。
その彼氏を大事にしてください。
 

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
浄土宗僧侶です。 寺に生を受け、小学校5年で、得度(お坊さんになる儀式)、その後宗門大学(浄土宗の僧侶養成機関)である大正大学佛教学部で学び加行(住職修行)を得るための修行)を受け浄土宗教師(浄土宗の正式なお坊さんとしての、住職資格)を取った後、某寺に入寺、京都の大本山黒谷金戎光明寺内にある浄土宗教師修練道場(浄土宗教師が更に1年間研鑽を務める場)にて1年間修行研鑽、その後も研鑽を続け、教学(浄土宗を中心とした仏教の教え)・法式(お経のあげ方・儀礼)・詠唱(ご詠歌・和讃)・布教(教えの伝え方)・雅楽の研鑽を積んでいます。 がしかし、もともと小学校時代から精神疾患で、大学で精神科初診、20代は通院しながら、学業・修行・僧職を勤めていましたが、30代で仕事と結婚のストレスがさらにかかり、大きく心身の体調を崩して入院して以来、寺は休職しています。そして、今は寺を離れ草庵に暮らしています。 2003年に大きく体調を崩して、入院以来入退院を23回繰り返しています。40代過ぎから、徐々に精神的に安定し、50代手前の最近少しバイトが出来るようになりました。デイケア、障害者職業訓練、B型就労支援事業所とステップアップし、単発派遣から初めて、バイトで、2社に勤めて、体調悪化で入院してこの2社をやめて、今は3社目のアルバイトをしています。その中で得られた人間的成長の気づきもフィードバックしていきたいと思います。 精神障害2級の統合失調症・双極性障害・不眠症持ちです。 こんな私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 連絡先は、blister55.takahiro@gmail.com
対応できる時間は昼間です。音声のみにてお願いいたします。体調などにより対応できない場合もあります。専門分野は精神疾患・恋愛・人生・仕事・浄土教などです。よろしくお願いします。

質問者からのお礼

御回答ありがとうございます。
確かにアダルト・チルドレンの特徴に当てはまりますね。
彼との関係を大切にしていきたいと思います。

御回答ありがとうございます。
父親を忘れることはできなくても、そのお陰で
自分を見つめられるのだと考えたら、
今まで辛いだけだったこともプラスになって気持ちも少し楽になりました。
あの父親の子としての私ではなく、
彼が好いてくれた面もある、
父親とは別の存在である私を実感することが大事なのかなと思いました。
まだその実感は薄いけれども、
その時が必ずくると前向きに考えられそうです。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ