hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

人を愛する為の努力は必要ですか?

回答数回答 1
有り難し有り難し 34

私は、中々人を好きになる事が出来ません。

ふとしたきっかけから、二人で食事などに行き、それを繰り返すうちに交際を求められる事が少なくはないんですが、向けて頂いたご好意に応える事が出来ず悩む事もありますし、ふがいなさを感じ、時に罪悪感すら抱える事もあります。

今まで好きになった人は、そう特別な人ではなく、どちらかというと平凡で、特段容姿が優れているだとか、地位や名声、富を持っているような人でもありませんでした。なので、俗に言う「ハードルが高い」というような事はないと思いますし、完璧主義でもありません。人の至らない点や、コンプレックスを愛しいと感じる事もあります。

友達として。家族として。そういう形で愛している人ならいますが、恋愛や性的な意味でのそれらはいまいち見出せません。

人を好きになる為に、愛する為に必要な努力は何かあるんでしょうか?私は、人としての何かが欠落しているんでしょうか?ご教示いただければ幸いです。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

ドキドキすることを求めなくていい

相手のことを大切に思えることが大切です。相手のためにこんなことしてあげたい。困っていたら支えてあげたいそうした気持ちが愛なんだと思いますよ。
何年もお付き合いし、結婚したらドキドキしたりはしないものです。しかし、そこに愛はある。

努力してそうなるのではなく、ごく自然に。出会った頃はそんな深い気持ちはなくても、何度もデートを重ね相手のことを知り、相手のよさを見つけていくのでしょう。

努力をするなら出会うための努力ということはあるかもしれませんが、その後は相手をよく知り、本当にこの人を大切に思って共に支え合いながら生活できるかということを考えていけばいいのでしょう。
ドキドキの刺激に騙されちゃダメだということです。そんなものはなくてもいいのですよ。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。 私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。 人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。
ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。 ◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。 ◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。 ◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

質問者からのお礼

回答ありがとうございます。そう仰って頂けた事により、自分が「恋に恋をしていた」事に気付きました。刺激よりも人を大切にしたいと想える気持ちを大切に生きていきたいと思います。本当にありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ