自己嫌悪
母子家庭、姉1人、父親は私が1ヶ月の時に他界しており、母と姉から私の力や立場が逆転するまでは、虐待を受けて育ちました。2年前に姉が孤独死した時はこちらにも胸の内を吐き出させてもらい、救われました。そして今月母も他界しました。私が虐待されてきた事に関しては恨んでいません。2人がそうなってしまったのは、そうなるだけの過去や人としての弱さだったのではないかと、可哀想とつくづく思うのみです。
大人になってからは、働かず引きこもりの姉、散財し遊び呆ける母を何度も変えようとしましたが、結局何も変えられず終わりました。
2人を変えてあげる事が出来なかった事は悔やまれますが
過去を考えると、あれだけの事をされていたのにも関わらず見捨てずによくやって来れたと思います。
私の家庭の事情を知る人達からは何度見捨てた方がいいと言われた事でしょうか。
そして今、私の中で複雑な感情が動いているのでしょうか、我が子に冷たくしてしまい自己嫌悪に陥っています。
10才になる子ですが、すごく手がかかります。学校からもよく呼び出しがありますし、週に一回は学校に行かないと身辺整理ができず凄い事になっています。(家の中ではそうでもありませんが言わないとできません)市の相談機関にも通いサポートしてもらっています。そこでの見立てでは、障害などはおそらく無いけれども主人の過干渉とすぐ手がでるところから心の成長が上手くいっていないのでは?との事でした。
そこを解消すべく主人にもなんとか理解を得てやってきたつもりですが、学年が変わっても子はなかなか変わらず私自身のバタバタで疲れてしまい、子に「もう無理。」と言ってしまいました。
学校の先生からは、お母さん優しすぎると言われたりしていて、時には突き放さなくちゃいけないんだろうなとは思っていましたが、感情が見えにくくあまり反発してこない子なので、一見してこたえていない様に見えるのですが、私の言葉で傷ついているのは、顔のかなり微妙な変化でなんとなくわかりました。
子にとっては私が唯一の理解者だと思っていたはずです。
たぶんこの事で学校で数日間はきっちりやってくると思いますが、(数日後はまた違うと思います)いつもどんな時も身方でいてやろうと思っていたのに、ゆっくりでも子なりに成長し進んでいけたらいいと思っていたのに、最低です。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
育児や教育だけでなく、環境もまた 人を育てます◎
そうですか。。。子育てって、楽しくもあり 難しいですよねぇ。わが子とは言え、別の人間。ちゃんと違う人格があるのですものね。
私と違っていて、当然なのでしょうね。
私も、子育ては悩みます。
学校という 狭い社会では、それがルールであり、他の子と比べてしまったり、みんなと違うと変わった子のように目立つものです。
過干渉も、要因の一つなのでしょうかね〜。それならば、夫にも協力してもらわないとね。
育児や教育だけでなく、環境もまた 人を育てます◎
過干渉ならば、見守る子育てへと。意識してみましょう。
私も息子が10歳くらいから、半分大人として、扱うようになりました。出来るだけ、子ども自身に任せると決めてね。
見守るもどかしさもあるけれど、親なんだから と 自分一人で抱え込まずに、環境にも頼っていくと、気持ちもラクになりましたよ。
一緒に、子育て、楽しめたらいいですね。
いつも、子どもを、家庭を、大切に想ってくれて、ありがとう(﹡´◡`﹡ )