hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

謝るとはなんですか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

謝るとはなんですか?
また、謝るとはどういう気持ちで行うものですか?

最近プライベートで迷惑をかけた人に謝ったのですが、その方に「何に対して謝ってるの?」と聞かれました。
「貴女を不快にさせた事に対して」と内容を伝えたのですが納得いかない顔をされました。

段々と考えてる内に、相手の為に謝っているのかもわからなくなってしまいました。
謝らないと気が済まないのは自己満足であって、相手の為ではなく自分の為に謝罪しているようで、何が正しいのかわかりません。
反省し、もうしないという謝罪を込めても先の事なんてわからないし、何度も不快にさせてたら信用もないですよね。
許しをこいたくても言える立場でもないと思うし、よくわからなくなってしまいました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

一発で納得しなくても

機械であれば、キャンセルもできればやり直しも簡単です。
でも、人間はそうも行きません。人によっても「一回で納めてくれる」人もいれば、そうでもない人だっています。事柄にもよるでしょう。
「一度謝ったんだから、もういいでしょう」は、確かに自己満足。そうでなくなるには、まだ時間がかかると思います。

{{count}}
有り難し
おきもち

一般大学(一般的でもないが…)から大正大学の史学コースへ。そののちお寺。坊さんに限らず、二足のわらじを履くことで、話に幅が出るはずだと考えて、はき続けています。子育てとか家族論とか考えつつ、でも仏教って個人のものだなぁと感じたりします。

悪い事をしたら謝るのは当然のことです。
ちなみにその人にどのような悪い事をしたのでしょうか?
どのような迷惑をかけたのでしょうか?

{{count}}
有り難し
おきもち

私は浄土宗の坊さんです。 少しでも何か参考になればと思って回答していますが、無知未熟ゆえに質問を読ませていただくことしかできないことも多々ありますがお許しください。 回答は私個人の意見や解釈もあり、場合によっては浄土宗の教義とは少し異なることもあるということをご了承ください。 また、寺の紹介ページに電話相談についても紹介していますのでどなたでも気兼ねなくご利用ください。 ハスノハのお坊さんがもっと増えますように。 合掌 南無阿弥陀仏

質問者からのお礼

回答ありがとうございました。
とにかく謝罪の気持ちを忘れずに接したいと思います。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ