こどもの嘘
小学校一年生の娘の話ですが
最初は不審者に写真を撮られたと娘から聞き、後に学校から後をつけられた。家の近くでも見たとなり私も怖くなり学校と警察に相談しました。
ですが何日かたつと娘の証言に違和感を感じて学校の先生とも相談した結果嘘だと分かりました
もともと嘘をつく子ではなかったので今回のことは驚きとショックで娘にどう接していいか正直分かりません。
今回の娘の嘘でいろんな方に心配とご迷惑をおかけしました。もうこのような嘘をついてほしくないのですが、どのように話をしていいのか分かりません。
先生とも悪気があってしたわけではないだろうから慎重に言葉を選んでと言われましたが、いざ話そうと思うと娘をせめてしまいそうで話を切り出せない状態です。
今回のことはこのまま知らぬ存ぜねで終わらした方がいいのでしょうか?
何かアドバイスを頂けると嬉しいです
よろしくお願いします。
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
「お母さんはいつもあなたの味方だよ」と伝える
確かに嘘はいけないことですね。
仏教にも不妄語戒(ふもうごかい)といって、嘘は戒められています。
私も子供のころ「閻魔様に舌を抜かれる話」をよく聞かされましたので、私自身もやはり嘘をつく子供だったのでしょう。
今回のお子さんの件、やはり先生が言われるように悪気は無いものと思われます。
あまりお気になさらず、と言いたいところですが、今まで嘘をつかなかったお子さんが嘘をつかれたのは確かにショックでしょう。
ただ、逆に考えればお子さんが成長している証でもあります。
嘘をついたことを責めず、「お母さんはいつもあなたの味方だよ」という、一番大切なことを最初に伝えましょう。
それは、嘘をついても、人に迷惑をかけても、言うことを聞かなくても、たとえどんなことがあっても、味方であり続けるという、あたりまえのことです。
そのうえで「狼少年の話」や「金の斧」の話などをしてみてはいかがでしょうか?
大切に育てた娘さんがウソをつくなんてびっくりしましたね。
何か注目して欲しい気持ちがあったのかもしれません。
娘さんは、今回の一件で、うそをつくと警察やら学校やらオオゴトになることやウソは必ずバレるという事を身をもって経験したと思います。
そっとしておいて、少し様子を見る、でも良いと思いました。
娘さんに笑顔で優しく聞いてみてはどうでしょうか?例えば、
「ほんとうは写真撮られてないんじゃないの?どうして写真撮られたって言ったのかな?お母さんに心配して欲しかったの?」
質問者からのお礼
早速のお返事ありがとうございます
おかげで冷静に娘と話し合うことが出来ました
今回は娘は嘘をついた意識は全くなく
ただ、実在した不審者(学校で注意するよう呼び掛けが以前ありました)への恐怖が強いことが分かり、娘の中で不審者を勝手に作り出して、思い込みと現実が混ざってしまい分からない状態のようでした。
今後も冷静に娘の話を最後まできちんと聞こうと思います。本当にありがとうございました
皆様本当にお返事ありがとうございます
娘に優しい気持ちで、娘を大事に思ってることを伝えた上で話を聞くことで、実は学校で聞いた不審者がすごく怖かったと泣きながら話してくれました
学校側もきちんと調べて下さってたので、その事を伝え安心していいことも伝えたら、本当に安心した笑顔を見せてくれて、冷静に優しく話を聞くことの大切さを今回学びました。
そしてわざとではないにしろ、娘も今回のことでまわりに迷惑と心配をかけたことは伝わったと思います
ありがとうございました。