hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

失恋から立ち直れません

回答数回答 3
有り難し有り難し 68

結婚を考えていた彼と別れて1か月経ちました。
気持ちが落ち着きません。
32歳の女性です。お互いに結婚は意識したお付き合いでした。

1年ぐらい付き合いました。
初めは楽しく、話も合う人でした。
付き合って半年ぐらいの頃、勝手に家を買ったと事後報告されました。お互い通勤に1時間半かかるところです。

なんで相談してくれなかったのか?なぜ買ったのかを何度も聞きました。でも返ってくる答えは自然のいいとこに住みたかったから、言いにくかった。としか返ってきません。

休みの日に家に行く事ありましたが、仕事や私の家の家事もあり、楽しみより疲れの方が上回りました。
さらに車を買ったり金銭感覚に不安を覚えました。
彼は家は安かったから、車だって軽だし。
と家を物のように考えておりました。
彼の実家はかなりの不動産を所有しているようで裕福な家庭なようです。

事後報告ではなく、事前に相談をしてほしいといっても相談してくれることはありませんでした。
やめた方がいいんじゃない?と反対意見を言っても機嫌が悪くなる事も増えてきました。

大学を卒業してから自分で事業をしていたようですが上手くいかなかったようです。
お店をやったのは会社勤めをしたくなかったからだと。

日々の行動に振り回されて、イライラしておりました。話しあおうとしても、話を逸らされて、またイライラ。

学生時代までの友達がおらず最近知り合った人と仲がいいようです。(私も知っている男友達です)
付き合ってる事を言ってないとは言ってるけど嘘だと思います。

別れ際に口論になり、結婚を彼の方が悩んでいたようですが、結婚するなら夫婦別財布、働いてほしい、名前はこの字をつけて欲しいなど条件ばかりで呆れて別れました。

こんな人なのに復縁したい自分がいます。

未練タラタラな情けない自分、周りは結婚してる人も多いです。
気を紛らわそうと1人でバーに行ったり散歩したりしています。占いにはまりかけてしまい、情けないです。
こんな歳で情けないし、悲しいし、1人の時間が孤独です。

私はどうすればいいのでしょうか。
涙が止まりません。
長文、駄文失礼しました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

あなたの判断は正しかった。別れは、次の出会いへの始まり。

そっか。。。まだ、恋しいのね。それとも、一人が寂しいのかなぁ。

付き合いと、結婚は、違うわ。
共有する部分が増える。
持ち物や、個別財産を、互いに納得すれば、分けても構わないだろうけれど。話し合いにすらならないのは、やはり致命的よね。

もちろん 共有財産もあるし、子どもが出来たら教育方針も、生活設計も、二人で決めていくことだから。
大事な二人の住まいも、なんの相談なしに決めてしまうなんて、とても ついていけないわね。
私ね、あなたの判断は正しかったと思うわ。

今は、別れたという事実を受け入れられないのと、恋人がいないという喪失があるからだと思うわ。
でも、二人は同じ方向を向いては歩けなかったのも事実だから。
あなたの幸せは、そこには無いのよ。

別れは、次の出会いへの始まりだからね◎

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
はじめまして(*^^*) 中田みえです。 教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。 ◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺 (訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください) ◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴、手話、要約筆記、電話相談員、小学校支援員としても、サポートしています。 ◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長 【ともしび遺族会】運営 毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル) 14:00〜,18:00〜 お問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com *この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。 ゆうちょ銀行 口座番号 普通408-6452769 一般社団法人グリーフケアともしび ◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』 ビハーラ和歌山代表 居場所運営 問い合わせ申込⬇️こちらから griefcare.tomoshibi@icloud.com ◆GEはしもとサピュイエ 所属 (Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援 ◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto 元グリーフサポート委員長(2018〜2024) ◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター 10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。 いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏 ここでは、宗旨を問いません。 まずは、ひとりで抱え込まないで。 来寺お問い合わせは⬇️こちらから miehimeyo@gmail.com ※時間を割いて、あなたに向き合っています。 ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。 懇志応援も宜しくお願いします。 ※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。 法務を優先させてください。
午後から夜の時間帯は都合がつけやすいです。特に21:30以降は、たっぷりとした時間が取れます。 ◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。 言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。 ◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。 ◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。 ◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート ◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。 (相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので) ◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

自分の気持ちをしっかり見つめ直して下さい。

質問読ませていただきました。

結婚まで考えていた方との別れ、私も同じ経験をしましたのでその辛さはよく分かります。
とても苦しんでおられるのですね。

さて、なつみさんは復縁したいとのことですが、何故復縁したいのでしょうか?

その彼氏さんのことを今でも本当に好きで、「結婚するなら彼しかいない!」との強い気持ちを持っておられるからでしょうか?
それとも、別れた後の喪失感が辛かったから、やっぱり付き合ってた方が良いかな~という思いででしょうか?
それとも別の理由があるのでしょうか?

色々な方のお話を聞かせていただいた経験で申しますと、「ひょっとしたら結婚したら相手と合わないかもしれない」とは思いながらも、「この機会を逃すと二度と結婚できないかもしれない」「寂しいのはイヤだからこの人でいいや」という気持ちで結婚された方は、結婚後の生活に不満を持ち、結婚しなかった方が良かったという感想を抱かれている方が多いです。

もし、「彼じゃなきゃイヤだ!」という強い気持ちがあるのであれば、その旨を伝えて復縁したいと申し出てみて下さい。その場合は、今までよりも相手の言い分を聞いてあげることが大切になってくるでしょう。

しかし、「価値観などが合わないし、結婚してもおそらく上手く行かないだろう、だけど寂しいのがイヤだから復縁したい」というような気持ちでしたら、新たな出会いを探した方が、必ずなつみさんの将来のためになるでしょう。
今は、街コンや婚活サイトなどがあります。気軽な出会いを求める場ではなく、しっかりと真剣に結婚を考えている人が集まる場なら、きっと新たな出会いもあるでしょう。

まずは、何故復縁したいのか、その自分の真意をきっちり見つめ直して下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

泣くだけ泣いたら、のんびりして・・・。

なつみ 様 相談ありがとうございます。

失恋から立ち直れないとのことですが
そうですね。辛いとか、哀しいとか、切ないとか、寂しいとか
ありますよね。
泣くだけ泣いていいですよ。泣き切ってから
少し空でも、海でも眺められれば、眺めてのんびりしてください。

落ち着いたら、
私は、どんな人と結婚したくて、どんな結婚生活がしたくて
どんな人生を歩みたいのか・・・
ゆっくり、じっくり、考えるのではなく、感じて、観じてみてください

感じては、身体の感覚を具体的に感じてみることです。
どんな感じがいいですか?
優しい感じ、温かい感じ、ゆったりした感じ、包まれているような感じ
楽しん感じ・・・などなどで、どれが一番心地よさそうですか?

そして観じは、心で一番良い感じのものが、腑に落ちるような
感じが納得できるか、心に問うてみることです。

充分に納得できる感覚が得られたら、
そうしたら、なつみさんは、どんな活動をするのかな?
何か始めてみましょう。
笑顔で挨拶とか、鏡の自分に微笑むとか
何でもいいから、出来ることから始めてみましょう!!

一人の時間に孤独を感じすぎるなら、誰かに、友達とかに
ラインとかメールとかしてみる
好きな音楽を聴く、
何かの趣味のサークルに参加してみるとか
一歩踏み出してみましょう。

繰り返しになりますが
心の底で感じた心地よい感覚、
どんな感覚でいたいのか、その感覚が大事です。
その感覚に共感できる人が、
なつみさんの人生になつみさんが主人公として歩める助けとなることと思います。

笑顔の人生が歩めることを信じていますし
なつみさんの心地よい感覚を応援します。

お読みいただきありがとうございました。
一礼

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
お寺の法務(法事などのご先祖の供養)と 唱題行・写経・法話・カウンセリング、コーチングなどで活動しています。 メールでの相談も受け付けています。hasunohaの回答後のフォローアップはメールで致しておりますので、メールでお問い合わせください。また面接でのカウンセリングセラピーをご希望の方もメールで連絡をお願いします。 honsyoji.sk@ddknet.ne.jp へどうぞ。
昼間は、ほとんど法務に出ておりますので、夜の応対になります。 できれば、事前にメールで相談内容を教えていただければ、スムーズなセッションになるように思います。 プライバシー、相談内容の守秘義務は遵守いたします。

質問者からのお礼

皆さまコメントありがとうございます。

私が復縁したいのはきっと過去の楽しい思い出が忘れられないのだと思います。
年齢からの焦り、今後の不安も前へ進めない原因だと思います。
彼は不動産なんて独身だって誰だって持っている。
安いし月々だって負担じゃない。
私はこの感覚に違和感を感じていました。
この違和感は膨らむばかりでした。

結婚相手の感覚は陽だまりのような暖かい、穏やかな感覚でしょうか。
初めはこの人もそのような感覚でした。

正直、まだ連絡したい気持ちもあります。
前に行かなきゃという気持ちもあります。
趣味のサークルも探しています。
ふと涙が出るときもあります。

でも皆さまにアドバイス頂き、客観的に自分を見る事が出来ました。
ありがとうございます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ