hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

心が不安定

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

いつもお世話になっております。

私は極力怒らず何があっても常に笑う事を心掛けているのですが、9月くらいに学祭の1つの企画の予算の問題で部内の一人の女の子(同学年)と揉めてから着信拒否やSNSのブロックなどで連絡手段を絶たれ全て責任が私に来てから限界が来てしまったようで度々情緒不安定になる事が多くなった、と言うこともあるのですが

大学での私の友達は部活内(学祭の実行委員)での友達しか居らず、部活内ではいろんな事や問題があって対人関係が大変だったり、部活内での私の役職が財務で役職としての重圧があったり、
中学3年生の終わり頃から母と仲が悪くなり、今も尚関係は変わらず、と言う事もあったり
12月の半ばから定期考査があったりと様々な事が重なり不安になる日が続きます。

定期考査が近いため、講義にも出ないと行けないのですが大学に行っても駄目だと分かっているのに講義室まで足が進まず結局部室に行ってしまう事が増えています。
大学を卒業しないといけないのに、今のままでは単位も危ないと理解してても講義に行けません。

とことんこんな自分が駄目で嫌になります…
でも、どうして良いかも分からないし、単位の事考えると余計不安になるけど講義行きたくないし行けないしで不安になる、の無限ループです…

面倒くさがりでマイペースで情緒不安定でネガティブなこんな駄目な私なんていない方が世間や親のためだと考える事も増えて、私なんて死ねばいいのにとも考えます。
何処かがおかしいんじゃないかと精神科に行こうかと考えるけど、お金が足りなかったらどうしようとか、全然特におかしい所が何処もなかったら医者に迷惑なんじゃないかと思ってなかなか行けません。

胸のあたりがずっと痛くて泣きたいのに、涙が出なくて苦しいです。
こんな事聞いたって困らせるだけなのに、ごめんなさい。でも、助けてください。家族にも友達にも誰にも言えなくて、いつも此処を頼ってばかりで申し訳なく情けないばかりですが、どうしたら良いですか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

拝読させて頂きました。
あなたがそのようにお悩みなさっておらることは決しておかしいことでも恥ずかしいことでもありませんよ。あなたの思いをここでもお話なさってみてくださいね。そして辛いこと悲しいことを思い涙しても決して恥ずかしくはありません。

今あなたは自分自身を追い込んでしまっているようですからその心を緩めてみましょう。
先ずはゆっくりと呼吸なさって下さいね。そして少しずつ心をやすらかになります様にと心掛けてみて下さいね。

学校の事や人間関係についてはすこしお休みしましょう。無理に何かなさろうとしても心や身体が付いてこないかもしれません。心も身体も余計に疲弊してしまいますからね。ゆっくり休みましょうね。

そしてあなた独りで抱え込まないことです。例えばここ以外でも一度心療内科やカウンセリングを受けてみてもいいかと思います。
そこで冷静にあなた自身の状況を診断を受けてみてもいいのではないでしょうか。

追い込まれている心のままではなかなかいいアイデアも浮かばないです。また先は見えません。

ゆっくりとこの場所でもあなたのお話をお聞かせ下さい。そしてあなたが抱えていることを吐き出してしまいましょう。

それから再度己の足元を見つめ直してみて下さい。

あなたにはこれから必ず先が見えるようになります。そして必ず活路が見出すことができますからね。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
脱サラして10年が経ちました。栃木県佐野市の一向寺に勤めています。(佐野ラーメンが有名な処です。)これからも皆様のご質問に対して誠心誠意回答させて頂きたいと存じます。まだまだ修行中の身ですので至らぬ点あろうかとは存じますが共に精進して参りましょうね。お寺にもお気軽に遊びに来てください。
ご相談は朝から午後5時まで受け付けております。 人間関係や恋愛のお悩み、自殺願望、大切な方の死に直面した苦しみなど、どんな内容でも構いません。一人で抱え込まずに、ぜひお辛いお気持ちを吐き出してください。 仏様や神様、ご先祖様は、いつもあなたを見守り、聞いてくださっています。あなたが少しでも穏やかな気持ちになれるお手伝いをさせていただきます。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ