hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

小さい頃からの刷り込みで自分に自信が持てない

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

私は小さい頃から父や母に「家族の中で一番出来損ない」といったような事を言われ続けて来ました。
そのせいか親元を離れても自分は何も出来ないと常に考えてしまいます
どうすれば自信のない自分を少しでも変えていけるでしょうか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

【我行精進 忍終不悔】ダメでも それでも

”私は小さい頃から父や母に「家族の中で一番出来損ない」といったような事を言われ続けて来ました。 そのせいか親元を離れても自分は何も出来ないと常に考えてしまいます”

他人あるいは自分に、このように説明付けるのをやめたら、きっとあなたは劇的に変わり始めるでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
【公認心理師】 【レンタルお坊さん】活動中。 とりあえず何でも相談してください。 でも、悪い事とやりたくないことはやりません。 https://www.facebook.com/rental.monk rental_monk hasunoha.tenrakuin@gmail.com
平日は夜間のみ対応可能。

刷り込みはない

過去において体験した嫌なことが現在に影響していることはたしかにあるでしょう。
ですが、実は刷り込みだと思っている思いは「その都度」「毎回」「新たに」やっている思いなのです。
リアクション後の反応がネガティブなだけだと思いましょう。
自信がないのではありません。
自信という言葉のトラップに引っかかっているだけなのです。
私は自信がないという思いに引っかかるから自信を失う。
そんなことを意識する前までは何ともなかった。
自信がない、自信がない、、、。そう言われたり他人から暗示にかけられたり、自分で本気でそう思い込むことでますますドツボにハマる。
「私は自身が無いといういうネガティブな思いをその都度毎回」やっている自分に気づくことです。
そうすると過去のせいにしなくなる。
誰かのせいにしなくなる。
いい意味での自己責任だと分かって、いたずらに自分の心をいじめなくなるのです。

{{count}}
有り難し
おきもち

お悩み相談08020659278
💕禅ママ説法💗 禅ママの超簡単!不安消しテクニック! (*´ 艸`) 人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね? でも大丈夫! 「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ! だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。 (˘ω˘) 「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。 だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう! ✨ 見えるもの、聞こえるもの、感じてること… そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ! 心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。 まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ? でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。 そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。 不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。 「この不安、本当に今の私に必要?」 「今、目の前で起きていることは、一体何?」 そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。 だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね! (*´ 艸`) じゃ、行ってらっしゃい!

質問者からのお礼

回答ありがとうございます
これからは少しずつでも変えていけるようにがんばります

回答ありがとう御座います
自分でそう思ってしまうことが良くないのですね少しでも変われるように頑張っていきます!
本当にありがとう御座いました!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ