このやり場のない気持ち
ヤッチ男性/50代
脳梗塞のあと必死にリハビリを市
運動能力はよくなってきたいますが
何を言っても理解してもらえず
最近になって高次機能障害が判明して
行政の方と有資格者の相談に行き
始まって、数分で聞く態度も悪く
行政のかたの作ってくれた説明書にケチをつけ
対応の事をいうと私は怒ってない、
相性の問題とごはん論法をもちだし
本当に困っている人には助けをしない
有資格者達と所詮金しだいだなっと思って帰ってきました。
それから体調がわるくなり
この、ストレスの解消方法をご伝授していただけないでしょうか?
この問答を娑婆にも伝える
お坊さんからの回答 1件
回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。
傲慢な態度に傷つけられ、悔しいですよねぇ。
そうですか。。。悔しい想いをされたのですね。
今までの質問も読ませてもらいました。
専門家であっても、どこまで 相談者の気持ちに寄り添ってくださるか、それは 向き合う側の資質によるのかも知れませんね。だからこそ、このような傲慢な態度に、余計に傷つけられ、腹立たしいやら 悔しいやらですよねぇ。
お辛いでしょうが、行政は窓口になりますから、苦情も伝えながら、事情を把握し きちんと向き合ってくださる方に対応してもらえるよう、お願いしたいものですね。
ストレスは溜まるばかりでしょうが、吐き出せる場所も大事です。ハスノハでは、直接的な解決は難しくても、あなたの気持ちは、大事に聞かせてもらいますね。
{{count}}
有り難し



午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。
◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。
◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。
◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。
◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート
◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)
◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )