hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

縁とはなんですか

回答数回答 3
有り難し有り難し 77

お坊さん

生命力の弱いひと、強いひと、世の中にはさまざまなひとがいますが、自然界では生命力の弱い生物はすぐに淘汰されてしまいます。どうして神様は人間だけ、こんな複雑な状況に置くのでしょうか。神様に納得できません( - _- ;)

自分も生命力が弱い人間の一人だと感じています。自然界だったら早々生きていけなくなっていると思います。外因的であれ内因的であれ生命力の強さは同じだと捉えているのですが、「自分から生きていくことをやめた」というのは、まだまだ周囲から偏見や勝手な解釈をされる気がしています。

お坊さんは「縁」という言葉を印象的に使っていらっしゃるように思います。それが自分の疑問に関係しているようで気になりました。縁とはなんでしょうか。仏教的に考えると、なぜ人間だけ生死が単純でないのでしょうか。どのような意味があるのでしょうか。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

縁ぐわえをいうコトバを知っていますか?

(幼稚園先生」風に)
いいかい、みんな。縁というのはね、神様がくれるものではなく、実は自分で作り出すこともできるんだ。その為にまず知っておいてもらいたいことがある。
今回すもももちゃんがここに質問をくれた事は、すもももちゃん自身の心の畑に縁を加えることになってゆくんだよ。それは置いといて(置いとくのかい)、
畑を耕すのに「くわ」という道具を使って畑の土を掘り返したね。
クワを入れる。くわ入れ。何もなかった土地に、クワを入れて耕して、種をまいたから花も咲くんだ。つまりみんなで縁をくわえたんだ、クワだけに。(シャレかよ)
どんな不毛な土地でも良い縁を加えれば実りが生まれる。
悪く考えたり、悪く働きかけることも縁ぐわえ。
良く考えたり、良く働きかけることも縁ぐわえ。
私がすもももももももちゃん(も、多いし)にこうしてアドバイスすることも縁のくわ入れ、縁加えなんだ。それによって、今後スーモちゃんが(SUMOかい)より良く変わっていけば「よい縁ぐわえをした」という事になるんだ。
もし、すもももちが(ももちかい)「この世はこんなだ、ああ、悲惨だわ」と思いつづけていたとしても、絶えず良い縁を加え続ければ思い描かれる世界観も変わっていく。
和尚さんも初めは、寂しい世の中だと思っていた。
だけど仏教の教えという種を心の畑にまいたから、今やすっかりみんなの心の畑の種まきおじさん、花さかじいさんだ。
和尚さんたちが、それぞれ縁ぐわえをすることですもももちゃん(やっと言えたね)が、すっぱいすもももちゃんから、甘いモモモちゃんに変われば、世界を甘くすることもできるんだ。
カキはシブみが甘さとなるけど、日に当てなければ渋いまま。
スモモもモモも酸味に、太陽の恵みという縁を加えられてはじめて甘くなる。
酸っぱいままじゃないってことが大事なんだ。
今もし、この世が酸っぱく感じるとしたら、自分の心の畑に良い縁のくわ入れをする事。
どんな結果も、縁を加えればより良く変えてゆくことができる。
どんな結果もその結果そのものが、次なる縁となって、新しい世界を築いていくことができるんだ。

{{count}}
有り難し
おきもち

「袖触れ合うも多生の縁」と言う言葉をご存じですか?

「袖触れ合うも多生の縁」の「多生」とは前世または
それ以上もっと前の前世に生まれた時の「縁」ということです。
あなたの今もあなたの前世が積み重ねて今になった訳です。
もしかしたら前世で人間では無く他の生物の時があったかもしれません。
その時に、人間だったらもっと強く生きられるのでは?
と思ったかもしれません。
そのおかげで現世は人間になっているのかもしれません。

「どうして神様は人間だけ、こんな複雑な状況に置くのでしょうか。」
人間だからその様な難しいことを考えられるのです。
あなただからこそその様な難しい問題に立ち向かっているのです。
その問題を解決していくのが現世のあなたの人生では無いのでしょうか?
しかしこの人生は神様があなたに与えた訳では無く
前世であなたが来世はこうしようと思い選んで今になっているのです。
神様は決して乗り越えられない試練は与えません。
あなたも無理な人生を選んで生まれてきた訳ではありません。
あなただからこそ出来るのです。
現世で生きていくのを止め、この宿題をまた来世に回すのですか?
それともこの現世で克服しますか?
いつやるの?今でしょ!
この試練を克服してこそまたすばらしい来世が待っていると思います。
あなたなら出来ます。

追伸
アスペルガー障害でも上手に世間に対応して生きている人がたくさん居ます。
普通の人とは違う自分の生活の仕方、自分の勉強の仕方、
世間に対応するやり方、会話の仕方、人との接し方、仕事の仕方など見つけて下さい。
検索するとアスペルガー障害の人がいろいろ
こうするとうまくいきますよ、と言うサイトが見つかります。

{{count}}
有り難し
おきもち

50代、妻と娘2人。 若い頃はタイやインドなどアジアを中心に10年程旅行...
このお坊さんを応援する

縁起

すももも様

川口英俊でございます。問いへの拙生のお答えでございます。

「縁」・・簡単には、モノ・コトを成り立たしめる条件のことですが、この世におけるモノ・コトのありようを分析した場合、様々な原因や条件に依存して成り立っているということが言えます。つまり、※「原因と条件に依りて起こり生じる」、「因縁生起」のことで、これを略して「縁起」と呼称します。

もちろん、「縁起」として使う意味は、これだけではなくて、下記の説明のようにもございます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/縁起

仏教において、なぜ「縁起」を重視するのかと言いますと、一つは、この私たちが抱えている迷い苦しみの原因や条件を明らかにすることで、問題の根源を知り、そして、次に問題の解決へ向けて、つまり、迷い苦しみを無くしていく原因や条件を調えていくことで、最終的に迷い苦しみを無くするためでございます。

これはいわゆる釈尊の根本教説である苦諦・集諦・滅諦・道諦の「四聖諦」のことでございます。

更には、「縁起」を理解することで、この世におけるモノ・コトにおいては、縁起により成り立っていないものが何一つとして無いこと、つまり、「実体」として成り立っていない、「空」を理解するためでございます。

すももも様が今、現にそのように存在なされておられるのにも、無数の様々な「縁」に依りて成り立っています。すももも様が何も原因や条件に依存せずにいきなり産まれて、現れて、生きていけているわけではありません。もしも、最初からすももも様が実体として存在するのであれば、ビッグバンも、この宇宙も、地球も、環境も、生命も、進化も、父も母も、何も関係なくに存在できているはずであります。しかし、そうではない自分のありようを理解することで、無数の「縁」に依りて今このように「生かされて生きている」自分のありようを顧みて、有り難さや感謝、報恩を思い、日々を過ごすことが大切となります。

とにかく、迷い苦しみを無くする(滅諦)ための原因や条件を調えていくこと(道諦)で、悟りへと向けて日々精進努力して参りたいものでございます。

※縁起には、更に第二の「部分と全体との依存関係」、第三の「意識作用・概念作用・思惟分別作用により、ただ仮名・仮説・仮設されることに依るという依存関係」もございます。

川口英俊 合掌

{{count}}
有り難し
おきもち

Eishun Kawaguchi
最新の仏教論考はこちらでご覧頂くことができますが、公開、非公開は随時に判断...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

お返事を頂き、ありがとうございます。「しかしこの人生は神様があなたに与えた訳では無く 前世であなたが来世はこうしようと思い選んで今になっているのです。 」今まで、神様が一方的に難題をふってくるのだと考えていたので、私が望んだことだというアドバイスがとても新鮮で、そういうふうにも考えられるのかぁ!と心が動かされました。感謝です。前世の私にどんなことがあり、何を考えて今に繋がっているのか…。追伸に書いていただいたことも併せて、より自分に合っていて、世の中の役に立てるような生き方を模索したいと思います。

すみません、なぜか二重にお礼が投稿されてしまいました…汗

「縁とは・縁をつなぐ」問答一覧

何をしても縁が繋がりません

私は43歳の男です。 現在まで異性と付き合った事がありませんし、友人ももう10年近くいません。 まずは友人からとボランティア参加や趣味のコスプレイベントにも参加して挨拶をしたりと精力的に行動しましたが、繋がれませんでした。 またSNSでも自分の趣味や食べ物などを投稿しても誰からも反応はもらえず、こちらからリアクションしても誰にも反応を返してもらえずにいまして、孤独を打ち破れません。 こんな事をしてる内に自分は心筋梗塞や腫瘍などの大病をし、また精神障害も分かり見も心もぼろぼろになり、更には障害者雇用も打ち切られ今よりも貧乏になり、余計に異性と繋がりなど持てない人間になります。 しかし世の中を見れば色々な人間がいて良い面も悪い面もあるはずなのに、家族やカップルで暮らしています。 なぜ私はここまで誰にも相手にされないのか…?嫌われるのか…?孤独なのか…? と辛いです。 やはり障害持ちや社会で底辺の人間だから孤独に生きるべきなのでしょうか? もう1人で頑張ることに疲れました。よく書籍やインターネット記事で「孤独を楽しみなさい。慣れなさい。死ぬまで孤独」など目にしますが、そんな境地にはいけません。 諦めて孤独死するしか私にはない運命なのでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

正反対のご縁

長年連れ添ってくれた身内、パートナーのことを外や陰で悪く言うことは差し控えたいところですが、相談員の方から「あなたの心と体が壊れる前に、離婚に向けて、具体的に相談に乗ってくれる機関を頼ってほしい」と助言を受けました。 職場を通じて知り合った、再婚経験者、シングル・初婚のまま伴侶と共に子育てを終えつつある先輩方(同性・異性どちらも)から、本当に優しく有難い共感やアドバイスを毎日のようにいただいています。 ぽつんと離活をしたい、と言葉にした時「まだだったの?こんなに外で働いてるってことは、てっきりもうしてるのかと…」と笑顔で返され 素のままの自分の本音を出せた清々しさと同時に、胸の奥に突き刺さった杭を抜くように夫に、ごめんね、と心の底からお詫びしました。 そして、辛い私を支えてくれる存在もいます。感謝と共に、もし「縁切り後に自分と共に」と周りからも追い風を受けるような雰囲気ならば、そのまま寄り添いたいです。 その人は私にとって 私を心から大切にしてくれる人。 仕事仲間を大切にする人。 そして仕事仲間から、大切にされる人。 控えめかつ、信念のある人。 仕事仲間をリードし、いざという時に頼られる人。 一生懸命な人。 私の至らぬところを心広く許し、気持ちを楽にしてくれて、弱さをわかってくれる人。 安定した人、器量のある人。 私の困った時、弱った時に、何とか解決しようとアドバイスをくれる人。 すぐに謝罪のできる人、リカバリー・信頼回復のために「次はこうします」と約束できる人。 繊細で、明るく、ポジティブに努力する人。 相手の良いことには良いと共感し、時には励ます人。 また一方で相手の悪い面には反応せず目をつぶり冷静に受け流したり、黙って見過ごすことで私に振り返る機会を与えてくれる人。 お寺の言葉=謙虚さや、思いやり、精進、尊敬、感謝が自然と出てくる人。 私の大切に思うことを、同じく大切にしてくれる人。 幸せとは何か、の価値観が一致しそうな人。 私の全部を知ることは無理でも、わかろうと誠実に向き合ってくれる人。 いただきものを独占せず、みんなにシェアしようと瞬時に判断できる人。 責任感のある人。 知らないことは素直に、知らなかったと言える人。 落ち込むことがあっても、仲間に支えられ、すぐに立ち直り、清々しく前進・成長している人。 とても、有り難く支えていきたい一人です。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

縁とは何ですか?

縁を切りたい相手がいます。 何度か話し合いをして、その度に改善すると約束してくれますが、次々に問題が起きます。 表面的な部分は伝わるけれど、根本的な部分が伝わっていないためだと思います。 話し合いのたびに自殺を仄めかされるので、あまり刺激をせず、静かに離れていきたいと思うのですが、相手の執着心が強く、少しでも距離が離れると距離を詰めようとしてきます。 これ以上、関係を続けることは自分のためにならないと思い、今は、全ての結果を受け入れる覚悟で縁を切ろうと思い至りました。 しかしながら、どうしても拭えない疑問があります。それは、私の中に、どのような問題を抱えているのだろうか?ということです。 縁があったということは、私の中に、相手と同調すべき要素があったためだと思うのです。問題が起きたことは、決して相手だけの原因では無いはずです。その原因を理解し、改善していなければ、今後の私の人生の中で、また同じような出会いや経験をすることになると思います。 相手をたくさん傷つけて離れることになるわけですし、同じ間違いを繰り返さないためにも、自分の奥底に抱える問題に気づきたいと思っています。 そこで質問なのですが、縁とは何なのでしょうか? また悪縁と縁は違うものなのでしょうか? この出来事を通して、私が学ぶべきことは終わったかどうか、どのように判断したら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

売るべきなのか、そうでないのか

ちょっとしたことに悩んでいます。 仲の良かった友達と共有していたものを売るかどうか、です。 個人的にはいわくつきだと思っています。 具体的な品名は伏せますが、仲の良かった頃半分こでお金を出し合って買って、一緒に使おうと言ってたものがありました。 購入権利は私にありました。 ですが、不和になり、最初は私がその物の購入権利を手放そうと思っていましたが、相手からはどうしても欲しい、それを使いたい、と言われ、仲が悪くなってからも相手からお金を出して欲しいというようなアピールをされ、つい私が15万位出して買ってしまいました。 元に戻らないのはわかってましたが、いつかはまた仲の良い友達に戻れるんじゃないか、という未練が捨てきれず、私が全額払ってしまいました。 約束通り半額出してくれるかな、とも思いましたが、当然なく、「こんなクズのためになるようなことをしちゃダメだ」とよくわからない一言を貰いました。 それでも約束を守ってくれたら、私としたら諦められた気がしましたが、共有物を使うにあたってのルールも守ってもらえず(不和を感じてから、何回も約束は破られてました)、お礼に私のした欲しい事(ここも伏せますが、一回料理を作ってもらう、とか、そんなレベルのほんと些細な事です。)をする、という約束も私とは果たされることはありませんでした。 そして、ふとある日思い立って全ての縁を切って、その共有物も取り返しました。なにをどう思っても、ここまで捻れて拗らせものは元に戻らないし、お互いにとって良くないと思ったので。 そして手元に金品だけが残りました。 なんとなく、これのせいで関係が拗れてしまった気もします。これがなかったら、お互い変に執着しあわず、自然と疎遠になってたのかなって。 だから、手放したいし、大分お金をかけてしまったので売って取り戻したいと思いましたが、こんな縁起が悪いものを売るのも申し訳ない気もするな、と思ったりもします。 思い出にとっておくという事はできません。未練の元になるのと、売るなら今時期に売らないと資産価値がなくなるものなのです。 私にとって、お金は大事だけど、人の縁の方が大事で、相手にだまし取られるなら、それでよかったと思えた筈なのに、と寂しい気持ちがまだあります。 決めるのは自分だとは思いますが、ご意見賜われたら幸甚です。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

切れた縁が気になってしまいます。

2度目の相談となります。 また過去のことになってしまうのですが、3〜5年前に切れた縁が最近になって気になって仕方がありません。 元は皆さん、Twitter上で仲良くさせていただいていた人達で親切にして頂きました。 しかし、私自身の趣味が変わったり、当時様々なことがあって私のメンタルが限界を超えてしまったりと色々な理由があって半ば無理やり縁を切ってしまった方が沢山います。 当時は「ネット上の付き合いはそういうもの。」と解釈していたのですが、最近になり1部の人に悪口を散々言われていたことから「しっかり対話して離れるべきだった…」と思考がぐるぐると回っています。 今、相手に対して謝罪したいという気持ちが強くありますが、連絡先もなく現在のアカウントも知らないため何も出来ません。 相手の方々が私のことを忘れて幸せに生きていけるように願っていますが、申し訳ない気持ちや突き放した後悔が頭から離れないです。 どうしたらこの執着を手放すことが出来るでしょうか? 人の縁とはこういうものなのでしょうか。 自分のしてしまった過ちを反省した後は、あまり思い出さず生きてしまってもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ