hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お寺に相談事

回答数回答 3
有り難し有り難し 40

最近お坊さんに相談したい悩みが出来ました。出来れば、自分の足でお寺に行って話をしたいのですが、私は大学進学を機に実家を出ています。
近所にあるお寺は実家が信仰している宗派とは違うようなんですが相談できますか?


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 3件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

大丈夫、相談できますよ。

私も相談を受けますが、
相手の宗教や宗派なんて気にしません。

でも、
いろいろなお寺に相談して、
あなたにとって良いお坊さんに
出遇ってほしいと思います。

18
有り難し
おきもち

 浄土真宗(大谷派)/広島県広島市/17世住職。  1967年京都市生まれ。山形大学理学部卒業後、証券会社で勤務。30歳で脱サラし、親戚筋の超覚寺に入寺、45歳で住職継職。  遺族の分かち合いやお悩み相談などグリーフサポート活動を続け、お寺の掲示板による法語伝道にも尽力している。カープ坊主の会会員。
こちらに法事が入っていなければ、ご希望の日時に相談させていただきます。 想いを吐き出しても、あなたの環境は変わりませんが、あなたの気持ちは変わっていきます。 どうぞ安心してお話しください。

宗派よりも人柄

相談されるお坊さんの人柄次第です。
相談が得意な方もいれば、時間がなくてじっくりと相談に答えられないという方もいます。
なのでまずは相談を受け入れてくれる方かどうかが大切になります。
相談に真摯に答えてくれるお坊さんであれば、相談者の宗派は気にしないはずなので大丈夫です。

もし余裕があるのならば少しリサーチすると相談が得意なお坊さんのお寺が出てくるかもしれません。
兎にも角にも、まず足を運んでみましょう。
時間があるのであれば、様々なお寺に行って話を聞いてみると、また異なった意見が得られるかもしれません。

13
有り難し
おきもち

問題ありませんよ!!

ひろぽんさん、こんにちは。

お寺には、結構いろんな方がご相談に来られます。
宗教も宗派も超えて、いろんな方がいろんな相談事をしに来られます。
あまり気にせず、沢山のお坊さんに相談してみてください。

参師聞法といいますが、色々な師に会いお話しを聞くと良いと思います。
その中に、ひろぽんさんにマッチするお坊さんがいらっしゃると思います。

ひろぽんさんの相談事(悩み)が解決することを願っております。

向月慈隆 九拝

9
有り難し
おきもち

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ