hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

大好きな母が亡くなりました

回答数回答 2
有り難し有り難し 90

先週の土曜日に母が亡くなりました。

がんと診断されてから10年間、手術や抗がん剤治療を繰り返してきましたが、昨年の秋に治療がないと言われ、がんセンターでの治療もうち切りになり緩和ケアを中心にしていく方針が示されました。

11月ごろから腸閉塞になりかけたり、浮腫ができたり、これまでにないような痛みや息苦しさに悩まされ、食事の量も減っていました。
素人ながらにも年明けに今度のお正月は一緒に迎えられないなぁと思ったほどでした。

先月の23日に突然、母は経験したことのない痛みや苦しさを訴え慌てて実家に帰り救急車に乗りました。医師からは今日か明日中を覚悟してくださいと言われ父と私は病室に泊まりました。それから数日間は嘘のように普段と変わらない様子で会話が出来ていましたが、やはり長くは続かず次第に意識は薄れていきました。そんな中でも母はお父さんと麻美子がいてくれて、みんなに囲まれて私は幸せ者やっていってくれました。亡くなる前の日は私が語りかけると届いたのか泣いていました。そして入院してから1週間、30日の朝に亡くなりました。

お通夜と告別式も終わったのにも関わらず、未だ受け止めきれず、長く寝ていたね、ごめんね‼︎と帰ってくるような気がしてなりません。来週からは忌引き休暇も明け、仕事にも戻ろうと思いますが遺影を眺めて、線香をたき涙ぐむ毎日です。

これまでもいろんな辛いことがありましたが、30年間で最も辛いことを経験したように思います。
どうかアドバイスいただけますよう、よろしくお願いします。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 2件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

お母様を幸せにした

大好きなお母様を亡くされ、心よりお悔やみ申し上げます。

長い闘病生活の中で、耐え難い痛みや苦しみもあったと思います。しかし、Mameta様やご家族の皆様の献身的な支えがあったからこそ、お亡くなりになる前、泣かれていたのではないでしょうか。涙って辛い時にも出ますが、嬉しい時にも出ますよね。
私もたくさんの方から臨終間際のお話を聞いてきましたが、なかなか亡くなる前に「私は幸せ者や」なんて言えませんよ。心の底から幸せを感じられていたから、お母様はそのようにおっしゃったのだと思います。

諸行無常。人の命はいずれ尽きる時がきてしまいます。頭ではわかっていても、心で受け止めることは難しいですよね。
大切な人の死とは、考え得る限り、最も受け入れがたく、辛い経験です。お通夜が終わり、葬儀式が終わったからと言って、そう簡単に受け容れられるものではございません。時間が経ったからと言って、悲しみが消え去るものでもございません。すぐじゃなくて結構です。お母様の、日々のご供養の中で、少しずつ受け容れていって欲しいです。

今は安らかな世界でMameta様を見守ってらっしゃいます。お母様を幸せにしたMameta様。今度はMameta様自身が幸せになる番です。それを何より願っているのは、大好きなお母様でしょう。特効薬も日にち薬もございません。少しずつ前を向いて歩んでいただきたいです。

{{count}}
有り難し
おきもち

浄土宗の僧侶です。一緒に悩みましょう!
このお坊さんを応援する

少しずつゆっくりと

お母様を亡くされたとのこと。ご愁傷のことと思います。

人は別れを迎えると残された人は悲しい気持ちになります。
今まで目の前に居た方が亡くなると、記憶の中にまだ鮮明に残っていますから、亡くなった事実を受け入れることは簡単なことではないと思います。
時間はかかるものです。
特に四十九日の間は、残された方が死を受け入れ、次に向かうための準備をする修行期間です。少しずつ気持ちを整理しながら、初めは悲しみだけでも少しずつ現実の生活に目を向け、お母様の残された教えを実践し生かすことを少しずつ始めるのです。

体は亡くなりもう会うことも話すこともできません。しかし、記憶の中のお母様はあなたの中で生きていくのでしょう。そしてあなたは、そのお母様から学んだことを生かし、次の命として生きていくのです。
受け入れよう、早くどうにかしようとするのではなく、少しずつゆっくりと、変わっていきます。死を否定せずにいれば、自然と受け入れることができる時が来るでしょう。

{{count}}
有り難し
おきもち

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。 悩みを吐き出す...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

母に対して、もっとこうすればよかった…もう少しわがまま聞いてあげればよかった…三七日過ぎても、嘘だよ心配かけてごめんねと帰ってきてくれそうな思いは残ります。それでもアドバイスいただいたように、ゆっくり死を受け入れられるようお線香をたいたり、お膳を作ったりしながら向き合っていこうと思います。

買い物に出かけても、母の好きだったものを見つけたり、他の親子連れを見て帰りの車で泣いていたり…今にもそんなに泣いてばかりじゃ始まらないよ。楽しくしなきゃと言う声が聞こえて来そうです。どんなに病気で辛くても辛さや弱さを人には見せず、明るく尊敬できる母でした。

私自身も幸せになれるよう、真面目に働いて休日には楽しみも入れて、下手なりにも家事も頑こなし、母にたくさんの幸せや嬉しかったことを報告できるように頑張ります。

本当にお忙しい中、暖かいアドバイスありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ