hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

少し疲れてしまいました。。。

回答数回答 1
有り難し有り難し 23

少し、心が疲れてしまいました。。。
燃え尽き症候群的な感じでもあるし、自分自身がダメ人間に思えてしまい、だから今のレベルでしかいないんだと絶望的になります。。

海外で生活していて、自分なりに細々と一人で頑張ってきた(と身勝手ながら思いたい。。)ことが一つひとつ目標達成し、やっと今までの自分よりも変わったかな?と自信に繋がったように思っていました。

が、、、その間に現地で仲良くしていた同郷の友人から実はぞんざいな扱いをされていた事実を知り、一気にどん底、、、

それ以外の友人はおろか、新しく開拓してこなかったため、改めて自分が今いる環境で「孤独(を自ら招いた)」なのだと痛感しています。

もともと人間関係を築くのが下手で、自分に極端に自信がないため、そのせいで人を傷つけてきたことがあったかもしれません。孤独な今だからこそ振り返ってみてはそんなことを思います。

去年の年初めから実は少し不調が続いており、きっかけは親戚による陰口(私の容姿の悪口を言い合っている場面に遭遇してしまい、私がついカッとなって親戚を問い詰める形になり、そのことを契機に絶縁状態に)。親戚とは特に仲良かったからこそ、私への悪口を見聞きしてショック以外の何物でもなかったです。

それ以降、少し人間不信が続き、念願の海外でも信頼していたステイ先からお金を盗られたりと良くないこと続き。。。挙句お世話になっていた人からも冷たい対応。。。

そして今回の友人の件。

つまり、私自身に落ち度があるため、こういう結果に繋がっているのだとしか思えないのです。当初は人間関係に恵まれない運命なのだとかなんとか勝手に思っていましたが、実は私自身に問題があるのではないかと思っています。。。

それ以降、尻切れとんぼのように心が少しずつすり減ってしまい、それでももう一つの目標のために頑張らなければと毎日英語と仕事に励んでいます。そうしている「つもり」です。

でも、私なんて何したってダメな人間。だから無い物ねだりのごとく、今の環境を選んだ気もします。あえて「挑戦」に拘るのも、私には何もないから。何も持っていない私は、何かに「挑戦」するしか方法がなくて、だからと言って何かを得られている実感もない。。。
なんだか、少し疲れてしまいました。。休みたいなぁ。。。そんなことを思っている私は、人生に対して甘いですよね。。。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

己れをじっくり見つめる!

質問読ませていただきました。

人間関係というのはなかなか思い通りにいかないですね。自分という人間と、全く別の人間が触れ合うのですから、自分一人の一方的な思いではどうしようもない部分があります。
しかし、本当に相手のことを思うのであれば、それは普段の言動として様々な場面にあらわれるでしょう。そういう普段の行動の積み重ねが、お互いの信頼関係につながっていくことも忘れてはなりません。
その意味において、人間関係をどう築いていくかは自分次第といえるでしょう。

さて、lemonさんは「私自身に落ち度があるため、こういう結果に繋がっているのだとしか思えないのです」と気づかれました。
でしたら、「自分の落ち度とは何だったのか?」を冷静に見つめ直してみることが大切です。それを直さない限り、必ず将来も同じことの繰り返しでしょう。

たとえば仲が良かったご親戚の場合、たしかに陰で容姿のことについて悪口を言っていたことは腹立たしいでしょう。しかしその怒りは、「大切な親戚との絶縁」と引き替えにしてもよいものだったのでしょうか?一言、「本当にごめんね」という言葉があれば、また元のように仲良くしたかったのではないですか?

また、お金を盗られたとき、色んな形で周りの人に当たり散らしたり迷惑をかけたりしませんでしたか?それがお世話になった方からの冷たい対応につながったのかもしれませんよ。

同郷の友人の場合も、自分がその友人にしてきたこと、態度などを改めて見直してみると、ひょっとしたら、「あれが悪かったんだ・・・」ということに思い当たるかもしれません。

私はlemonさんの生活や人への態度を見てきたわけではありませんので明確なことは言えませんが、結果には必ず原因があります。「運命だ!」と見えないもののせいにすることは簡単ですが、何の解決にもなりません。
まずは自分をしっかり見つめ、探ることが大切です。

ただ、そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。「自分に悪いところがあるのでは?」と思える人は実はそんなに多くないのです。人のせいにしたり、「自分は間違ってない!!」と言い張る人はたくさんいます。
その中で、lemonさんは「自分が悪いのでは?」と考えることができました。大いなる前進です。ですので自分をじっくり見つめ、それを改善しながら前に進んで下さい。必ず素敵な未来が待ってますよ!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

藤川さま

早速のお返事をいただきまして、ありがとうございます…!成長できていたと思っていた部分が、実は全然未熟であったと痛感して、イライラしていました…。おまけに環境のせいにしたり、自分はこんなにも頑張っているのに…!と高慢に。これでは、人間関係もうまくいくどころか、みんな避けていくだろうな…と絶望的な気持ちです。私だって、今の私とは友達になろうと思いませんもん(^^;)自分と友達になりたいかどうか、客観的になって見つめ直す時間が必要なんだなと思っています。今の全然ダメな部分がいっぱいあると知れたことは、ある意味では良いきっかけだったのかな…。1人だからこそ気づける部分もあるんだろうと実感しています。自分を律して、見つめ直していく覚悟です。
貴重な意見をありがとうございました…!

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ