hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

いじめられる運命

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

私は小学生から中学生までずっと無口でした。

話しかけられた時に縦にうなずくか横に首をふるだけのイエス、ノーだけでしか表現できない子供でした。

1クラス20人程度の小さな学校だったので喋らない事でかなり有名だったと思います。

二年生になると転校してきた女の子に陰湿ないじめをうけるようになりました。
いじめは中学3年生になるまでずっと続き、言葉の暴力や日々私物を盗まれたり、睨んだりととにかく周囲に気づかれないようにその子一人がずっとでした。

その頃の私は親や先生にいちいち報告するような頭もなく何より家では普通に話していたので気にもされず、一人日々続くいじめから目をそらしていました。

今思いだしても夢で何度もいじめっこが出てきてうなされるほど辛い仕打ちをうけたのにどうしてそのつど誰にも言わなかったんだろうと…後悔してしまいます。

5年生になった時に一度だけなぜか貸した教科書を返してもらえず親と一緒に先生に言いに行き、いじめっこに紅白帽子をとられ三回も買ったんだと言った事がありますが、先生は証拠がないからと片付けてしまいました。
その時にどうして日々の陰湿な言動や他に数々の私物をとられたりしてると言えなかったのか…後悔ばかりです。

おまけに子供の仲に口をだすな等と母親が攻められているのを聞いて私は母が可哀想になりそれ以降も何かされてもまた黙ってその場しのぎで耐えるようになりました。

無口で無表情だったから孤立していじめをうけたのは大人になってから自分でもわかりました。
でもどうしてあのこがあんなに私を嫌い憎み、陰湿な意地悪ばかりしていたのか不思議でなりません。

その子さえ転校してこなければ私の人生は違っていたかもと何度も思いました。

中学では私が唯一仲良くなれた友達に嘘をふきこんできて邪魔をしたりとにかく最後まで酷い人でした。

しばらく忘れていた時がありましたが、妊娠をきっかけに仕事をやめてからやたらと夢に学生時代のいじめの記憶が出てうなされました。

私は前世であの人に何かしていたんでしょうか?姉も妹も普通の子だったのに私だけ喋れなかったのは罰か何かだったんでしょうか?

あんなに人を憎んだ事はないくらい記憶からもこの世からも消えてほしいと思ってもいます。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

心が縛られて、伝染していくんですよ。

質問読ませていただきました。

とても辛い経験をされたのですね。いじめというのは受けた本人にしか辛さはわからないものです。いじめる側、それを黙認する側、その人達には辛さは分かりませんし、果たしてそこに明確な理由があったかどうかもわかりません。
私も中学生や高校生のときに、酷い仕打ちを受け続け、幾度か命を絶とうと思った瞬間がありました。大人になって関係がかなり改善されたときに、その方に「何故そんなことをしたのか?」尋ねたことがあります。すると、「構ってあげてたつもりだった」との答えでした。
なるほど、その人の一種のゆがんだ愛情表現だったのか・・・と思うと、何だか笑えてきました。

それはさておきまして、辛いいじめの経験があっても、今まで一生懸命に前を向いて生きてこられたこと、本当に頭が下がる思いです。

さて、何故ヒョウさんがその子にそんな目に遭わされたのか・・・確実なことはわかりません。おっしゃるように前世に同じようなことを相手にしていたのかもしれません。もしくは前世に違う形で関わりがあったが、今世の縁の結び方でこのような結果になったのかもしれません。
何にせよ、何故を考えても答えはいつまでも出ません。それより大切な事は、そんな経験があっても頑張って生きてきたという事実です。そして、これからどうやって未来に歩みを進めていこうかという、自分の未来なのです。

ヒョウさんは今も相手の方に怒りや憎しみの心を抱いておられます。もちろん、そんな酷い目に遭ったのですから、そのような感情を抱くのは至極当然なことでしょう。
しかし、相手を恨んだり憎んだりするということは、それだけ相手のために時間を割いているということです。言い換えれば、相手のことを考えているということです。
過去にいじめられて辛い思いをさせられ、その事実が去った後10年以上経ってもその相手のために時間を奪われて心まで怒りに縛られて奪われている。
こうやって見てみると、なんか勿体なくないですか?そんな人に今更縛られる必要はないんです。そこに捕らわれて自分を苦しめるのではなく、解放して晴れやかな一歩を踏み出して下さい。

また、心というのは人に伝染していきます。赤ちゃんにも何らかの形で影響があるでしょう。せっかくなら負の心ではなく、幸せいっぱいの気持ちを移して、愛情をたくさん注いであげて下さいね!

{{count}}
有り難し
おきもち

個別相談可能
京都府・大阪府・奈良県の県境に当たる、京都府京田辺市の天王院というお寺でお勤めさせていただいております。山手の方にある、自然に囲まれた日蓮系宗派のお寺です。 13才から僧侶となり、たくさんの方と関わってきました。 現在は42才となり、3人の子育てに奮闘中です!また、教育関係の仕事にも勤めたことがあります。 自分の経験したこと全てが私自身の糧となり、それが人を救う力になればいいなと、何があってもポジティブに考えるようにしてます。 その経験を活かし、 ・人間関係 ・将来の不安 ・仏事全般 など、様々な質問に答えていきたいと思っております。 何か悩み事がある、個人的に相談したい、質問について他の人に知られたくない、という方は遠慮なくメールにてご相談下さい。 今までにたくさんの方からメールにてご相談をいただいておりますので、気軽にご相談してみて下さいね! また、ハスノハの回答には字数制限があり、私の回答に対するお礼に返事が出来ない場合も多々あります。ですので、返事を望まれる場合もメールにてご連絡下さい。 メールアドレスは下記をご参照下さい。 一両日中に返事をするようにしておりますが、こちらからの返事が届かない場合は、 ・メールアドレスを間違えていないか ・受信拒否設定はどうなっているか を確認して、もう一度メールを送っていただければありがたく思います。 また、お寺に直接訪問されてのご相談も受け付けております。その場合は、まずメールか電話にてその旨をお知らせ下さい。 お寺の予定と照らし合わせて、日時を調整させていただき、お寺の詳しい場所などをお伝えいたします。 ただし、電話回線が1本しかないこと、他の法務の電話が多いことから、失礼ながら電話での悩み相談は承っておりません。 直接お寺に参詣されての相談か、メールにての相談に限らせていただきます。 また、直接お寺に参詣されての法事や、ZOOMを通じての法事なども受け付けておりますので、希望があれば何でもご相談ください。 メールアドレス joukai4378+soudan@gmail.com 電話番号 0774-65-0161
法事や行事がなければ、平日・休日共に 9:00~12:00 14:00~17:00 の時間帯で相談できます。 土曜日や祝日の前の日なら、お寺の予定が何もなければ 21:00~ でも相談できます。 他にも調整できる場合もあるので、お問い合わせください。 人に話をしたり言葉に出すことで、気持ちが晴れたり、考えがまとまったりすることもあります。 どうぞ遠慮なくご相談ください。

質問者からのお礼

ありがとうございました。

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ