hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

お砂踏みについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

相談読んでいただきありがとうございます。

近所の百貨店で、「四国八十八ヶ所お砂踏み」という催しをやっています。
実際にお遍路したと同じご利益があります。と書かれており、私もお砂踏みを行おうと思ったのですが、お砂踏みをしただけなのに実際にお遍路したご利益を頂くなんてなんだか申し訳ないような気がしてしまいます。

お遍路した方は何十日もかけていらっしゃるのに1時間くらいの時間で同じご利益なんて、、、と思ってしましました。


この問答を娑婆にも伝える
facebookTwitterLine

お坊さんからの回答 1件

回答は各僧侶の個人的な意見で、仏教教義や宗派見解と異なることがあります。
多くの回答からあなたの人生を探してみてください。

本来はどうなのか?

ご相談拝読しました。

あなたのその感覚は間違っていないと思いますよ。大事にしてくださいね。

ただ、その催しは本来はけして「楽するため」のものではなく、「何らかの事情でお遍路に行けない方々のため」がはじまりだったのかもしれませんね。

それが人々の欲求や、様々な大人の事業が混ざってしまっているのでしょうね。

もちろんそうしたところから実際に足を運んでみようという人が生まれるのならそれは喜ばしい事でもありますしね。

でも、ここで一番大事なのはそもそも「ご利益」って何?ということだと思います。

けして自分の都合・欲望が叶うことが仏教本来のご利益ではありません。

あなたは是非その感覚を大事にして確かめるべきものを確かめる人でいてください。

しかしそのような謳い文句を言うものも今はあふれているので僧侶としては申し訳なく思っています。

{{count}}
有り難し
おきもち

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。 人生...
このお坊さんを応援する

質問者からのお礼

ご返信して頂きありがとうございます。

アドバイス頂きましたように、確かめるべきものを確かめられる人間であるよう努力していきたいと思います。

モヤモヤしていた物がスッと取れた気分になりました。
ありがとうございました。

「仏教全般」問答一覧

良い人・優しい人が損する理由

YouTubeのオススメに「良い人・優しい人が損する理由はこれです」みたいな動画があったので、とりあえず観てみました。その動画には「ブッダの教え」というサブタイトルが付けられていました。 優しさと思いやりが、いいように利用され苦しむ主人公の話でした。 その後、主人公が見つけた答えは、 ①「自己尊重と他者への尊重のバランス(自分自身と他人の間に健全な境界線を引く)」 ②「自分の気持ちや考えを尊重してもらえない関係は健康的ではないと理解しそのような関係とは距離を置く」 ③「支援や協力が真に価値を持つ場合にのみそれらを提供するようにする」 というものでした。 私にはとても良い話に感じましたが「我を無くす」から遠のいてるようにも見えて、この話をどこまで鵜呑みにしていいのか迷っています。 「ブッダの教え」とありますが、この動画に出てくる登場人物名や逸話をネットで検索してもそれらしいソースが見つかりませんでした。 (生きにくさを抱えた現代人向けの創作?) ここでお坊様方にお聞きしたいのは①②③は仏教的に見て、実行しても大丈夫な内容でしょうか。 またお坊様方の考えなどもお聞かせ頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 補足です。 私は優しさ・善良さとは程遠い人間ですが、周りではよく聞く話だったので、このテーマに関心がありました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

温かい気持ちになるお坊さん説法まとめ